楽天モバイルが参入してから、多くの通信キャリアの料金プランが乱立し、あたなは、何が自分にあっているか、わからないのではないでしょうか。
そんなあなたに、前回の記事に引き続き、格安SIMを徹底比較を記事にしてみました。
サブブランドではない MVNOで、おすすめ格安SIM5社(MVNO)を紹介します。
「MVNO(エムブイエヌオー)」とは、「Mobile Virtual Network Operator」の略です。
日本語では「仮想移動体通信事業者」と訳されていて、大手通信事業者(大手キャリア)から通信回線を借りて、通信サービスを提供している通信事業者を指します。
引用:LINEMO HP MVNOって何? 格安SIMと格安スマホの違いってあるの? https://www.linemo.jp/guide/article008/
おすすめ格安SIM5社(MVNO)として、OCNモバイル・BIGLOBEモバイル・mineo・IIJmio・イオンモバイルであり、比べてみて、あなたに合った料金プランを見つけるような記事にしております。
今回は、楽天モバイルと格安SIM5社(MVNO)
プラン料金、ネットスピード・通信制限、購入できる端末、ポイント還元・キャッシュバック
を比較し、さらに、最強の組み合わせを提案させていただきました。
○OCNモバイル➡楽天モバイルと組み合わせして、4GBまでならば、858円。
○BIGLOBEモバイル➡楽天モバイルと組み合わせして、4GBまでならば、990円。
○mineo➡楽天モバイルと組み合わせして、低速モードかつ大量データで、1,265円。
○IIJmio➡楽天モバイルと組み合わせして、5GBまでならば、660円。
○イオンモバイル➡楽天モバイルと組み合わせして、5GBまでならば、968円。
\iPhone13シリーズが最大24,000円相当還元中!/
楽天モバイルとOCNモバイルを比較

楽天モバイルとOCNモバイルの
を比較しています。
○ネットスピード・通信制限→OCNモバイルが若干速く、安定的な回線。
○購入できる端末→OCNモバイルがandroidの種類が豊富。
○ポイント還元・キャッシュバック→楽天モバイルが圧倒的に多いポイント還元。
楽天モバイルとOCNモバイルの料金プラン
楽天モバイルとOCNモバイルの料金プランを表にまとめると、
データ量 | 楽天モバイル | OCNモバイル(音声対応) | OCNモバイル(データ専用) |
0~1GB | 0円 | 770円 | 858円 |
1~3GB | 1,078円 | 990円 | 858円 |
3~6GB | 2,178円 | 1,320円 | 1,188円 |
6~10GB | 2,178円 | 1,760円 | 1,628円 |
15GB~20GB | 2,178円 | 1,760円+追加料金(1GBにつき550円) | 1,628円 +追加料金(1GBにつき550円) |
20GB~25GB | 3,278円(無制限) | 1,760円+追加料金(1GBにつき550円) | 1,628円 +追加料金(1GBにつき550円) |
25GB以上 | 3,278円(無制限) | 1,760円+追加料金(1GBにつき550円) | 1,628円 +追加料金(1GBにつき550円) |
・1GBまでならば➡楽天モバイル。
・3~10GBまでならば➡OCNモバイル(データ専用)。
・20GB以上ならば➡楽天モバイル。
さらに楽天モバイルは、一般の電話、携帯電話への通話料金は無料(一部の有料電話はかかります)。
では、OCNモバイルでは、通話料金ですと、30秒で22円かかりますが、10分かけ放題とトップ3かけ放題、完全かけ放題が用意されています。
・10分かけ放題→935円
・トップ3かけ放題→935円
・完全かけ放題→1,430円
さらに、通常電話であれば、30秒で22円ですが、『OCNでんわアプリ』で通話すると、30秒11円となります。
○電話をよくかけるならば、楽天モバイルに軍配(無制限かつ無料)。
○3~10GBまでならば、OCNモバイルに軍配。
○大量のデータ量を使うならば、楽天モバイルに軍配。
では、ネットスピードや通信制限はどうでしょうか。
楽天モバイルとOCNモバイルのネットスピード・通信制限
ダウンロード | アップロード | 通信制限 | |
楽天モバイル | 31.55Mbps | 18.42Mbps | 1日10GB以上使うと制限(非公式) |
OCNモバイル | 42.03Mbps | 9.76Mbps | データを使い切ると、200kbps |
OCNモバイルはdocomoの回線を使っているため、安定的な回線となります。
Twitterのコメントでも、OCNモバイルの通信がよいとのコメントがありました。
サブをocnモバイルにしたんだけど、家の中でもちゃんと電波入る。やっぱドコモ電波つえーわ。
— いのべ⚾️オリックス来年こそ日本一 (@innovation16) November 18, 2021
楽天モバイルは都心では、快適なスピードが出ているが、都心以外はまだ発展途上段階。
楽天モバイル、外ではつながるんだけど、病院とか雑居ビルの中だとアンテナ表示あるのにほぼつながらないのにカバー率96%とはいかに
— みしま (@xx3isLandxx) November 16, 2021
#楽天モバイル
○楽天モバイルは都心は有効が、都心以外は発展途上段階。
○OCNモバイルは安定したdocomo回線、ネットスピードは多少速い。
では、楽天モバイルとOCNモバイルで購入できる端末はどうだろうか。
楽天モバイルとOCNモバイルで購入できる端末
楽天モバイル | 実質価格 | OCNモバイル | 販売価格 | 乗換え+オプション | |
android | Rakuten BIG s | 30,980円 | Xiaomi 11T | 32,000円 | ー |
Rakuten BIG | 24,800円 | Xiaomi 11T Pro | 44,000円 | ー | |
Rakuten Hand | 0円(10/6から) | moto g50 5G | 2,200円 | ー | |
OPPO A55s 5G | 12,800円 | OPPO A55s 5G | 13,000円 | ー | |
AQUOS sense6 | 19,800円 | AQUOS sense6 | 20,000円 | ー | |
AQUOS zero6 | 49,800円 | Jelly 2 | 2,750円 | ー | |
Xperia 10 III Lite | 26,800円 | Xperia 10 III Lite | 24,000円 | ー | |
OPPO Reno5 A | 17,800円 | OPPO Reno5 A | 15,400円 | ー | |
AQUOS sense4 lite | 1円 | Mi 11 Lite 5G | 17,100円 | ー | |
OPPO A73 | 1円 | OPPO A73 | 1円 | ー | |
AQUOS sense4 plus | 23,800円 | AQUOS sense4 plus | 17,490円 | ー | |
OPPO Reno3 A | 1,980円 (7/8から) | OPPO A54 5G | 6,400円 | ー | |
Galaxy S10 | 14,980円(11/2) | Redmi 9T | 1円 | ー | |
AQUOS sense3 lite | 15,980円 | Motorola edge 20 | 33,192円 | 18,192円 | |
AQUOS sense3 plus | 12,980円 | Motorola edge 20 fusion | 25,569円 | 10,568円 | |
OPPO A5 2020 | 12,020円 | 【Xiaomi Pad 5 付き】Mi 11 Lite 5G | 57,000円 | ー | |
AQUOS R5G | 108,800円 | Zenfone 8 | 65,728円 | 50,728円 | |
Rakuten Mini | 13,700円 | Zenfone 8 Flip | 71,977円 | 56,977円 | |
ー | ー | OPPO Find X3 Pro | 99,812円 | 84,812円 | |
ー | ー | Redmi Note 10 Pro | 24,190円 | 9,190円 | |
ー | ー | moto g30 | 16,501円 | 1,501円 | |
AQUOS sense5G | 32,615円 | 17,615円 | |||
AQUOS sense4 | 23,100円 | 8,100円 | |||
iPhone | iPhone 13 Pro Max | 114,800円~ | ー | ー | |
iPhone 13 Pro | 102,800円~ | ー | ー | ||
iPhone 13 | 78,800円~ | ー | ー | ||
iPhone 13 mini | 66,780円~ | ー | ー | ||
iPhone 12Pro Max | 102,800円~ | ー | ー | ||
iPhone 12Pro | 91,800円~ | ー | ー | ||
iPhone 12 | 59,800円~ | iPhone 12 | 96,717円~ | ||
iPhone 12 mini | 49,800円~ | iPhone 12 mini | 84,359円~ | ||
iPhone SE | 24,800円~ | iPhone SE | 52,596円 |
楽天モバイルでandroid 18種類、iPhone 9種類、OCNモバイルでandroid 23種類、iPhone 3種類あります。
○androidを購入予定の方は、種類が豊富なOCNモバイル。安く買える楽天モバイル。
○iPhoneを購入予定の方は、実質価格が安く、種類が豊富な楽天モバイル。
しかし、楽天モバイルは安く購入できるため、在庫切れも目立っております。
こちらのサイトに最新状況を掲載しておりますから、チェックしてみて下さい。
では、楽天モバイルとOCNモバイルでは、どのようなポイント還元・キャッシュバックが開催されているのでしょうか。
楽天モバイルとOCNモバイルのポイントバック・キャッシュバック
・ポイント還元で最大33,600ポイント
・楽天モバイルの初めての契約で5,000ポイント
ポイント還元 | 難易度 | |
ダイヤモンド・プラチナ・ゴールド会員 | 1,600・1,400・1,200ポイント | |
スタート・ボーナス・チャンスへのエントリー | 1,000ポイント | |
楽天カード保有者は、e-NAVIのエントリー | 2,000ポイント | |
お買い物後、特別ボーナスへのエントリー | 1,000ポイント | |
楽天証券口座の保有者 | 2,000ポイント | |
楽天銀行口座の保有者 | 2,000ポイント | |
BLACK FRIDAYと同時開催 | 最大3,000ポイント | |
楽天モバイルを申し込む前に、楽天カードを申込む | 8,000ポイント(新規発行者のみ) | |
1年間ずーっと毎月抽選で全額還元! | 抽選50名10,000ポイント | △ |
楽天モバイル新規契約で20%還元 | 1,000ポイント | |
グループクーポンGet | 1,000円分プレゼント | |
楽天の保険をご覧いただいたお客様 | 1,000ポイント | |
楽天モバイルが初めての契約の方限定 | 5,000ポイント |
楽天モバイルのポイント還元で13種類もあります。こちらの記事に詳しく書いていますので、読むことをおすすめします。
OCNモバイル
・買い替え応援プログラムで15,000円引きクーポン
使わなくなったスマホを下取りに出し、キャンペーンコードを入力すると、メールでクーポンが貰える。そして、新しいスマホを購入する際に、クーポンを使うと、15,000円引きとなります。


買い替え応援プログラムで15,000円引きクーポンは取得はこちら
となっておりますから、楽天モバイルのポイントバックが圧倒的です。
しかし、楽天モバイルとOCNモバイルとも キャッシュバック は開催されておりません。
○楽天モバイルで最大38,600ポイントと圧倒。
○OCNモバイルは買い替え応援プログラムで15,000円引きクーポンGet。
○どちらともキャッシュバックは開催されていない。
楽天モバイルとOCNモバイルの比較まとめ・最強の組み合わせ
○電話をよくかけるならば、楽天モバイルに軍配(無制限かつ無料)。
○3~10GBまでならば、OCNモバイルに軍配。
○大量のデータ量を使うならば、楽天モバイルに軍配。
○楽天モバイルは都心は有効が、都心以外は発展途上段階。
○OCNモバイルは安定したdocomo回線、ネットスピードは多少速い。
○androidを購入予定の方は、種類が豊富なOCNモバイル。安く買える楽天モバイル。
○iPhoneを購入予定の方は、実質価格が安く、種類が豊富な楽天モバイル。
○楽天モバイルで最大38,600ポイントと圧倒。
○OCNモバイルは買い替え応援プログラムで15,000円引きクーポンGet。
○どちらともキャッシュバックは開催されていない。
もし、楽天モバイルとOCNモバイルを組み合わせるならば、どのような料金プランがいいだろうか。
○端末は、楽天モバイルで購入。データ専用→OCNモバイル。電話専用→楽天モバイル。
○データ使用料は、3GB、6GB、10GBのデータ専用プランを選択する。
android、iPhoneの購入者とも、1,000円以下で済ませるならば、
OCNモバイルで3GB以下(料金プラン858円)、楽天モバイルも1GB以下(料金プラン0円)
4GB以下で電話かけ放題が出来上がり、OCNモバイルはdocomo回線であるから、安定した回線が実現出来上がります。

もちろん、楽天モバイルを契約前に、ポイント還元のエントリーを忘れずに行い、Getしておきましょう。
では、次に楽天モバイルとBIGLOBEモバイルの比較をしてみましょう。
楽天モバイルとBIGLOBEモバイルを比較


楽天モバイルとBIGLOBEモバイルの
を比較しています。

○ネットスピード・通信制限→楽天モバイルが速い。
○購入できる端末→楽天モバイルが端末が豊富で安く買える。
○ポイント還元・キャッシュバック→楽天モバイルが圧倒的に多いポイント還元。
楽天モバイルとBIGLOBEモバイルの料金プラン
楽天モバイルとBIGLOBEモバイルの料金プランを表にまとめると、
データ量 | 楽天モバイル | BIGLOBEモバイル(音声対応) | BIGLOBEモバイル(データ専用) |
0~1GB | 0円 | 550円(2年目から、1,078円) | 990円 |
1~3GB | 1,078円 | 770円(2年目から、1,320円) | 990円 |
3~6GB | 2,178円 | 1,320円(2年目から、1,870円) | 1,595円 |
6~10GB | 2,178円 | 3190円 | 2,970円 |
15GB~20GB | 2,178円 | 5,170円 | 4,950円 |
20GB~30GB | 3,278円(無制限) | 7,645円 | 7,425円 |
25GB以上 | 3,278円(無制限) | 7,645円+追加料金(0.1GBにつき330円) | 7,425円+追加料金(0.1GBにつき330円) |
・1GBまでならば➡楽天モバイル。
・1~6GBまでならば➡BIGLOBEモバイル(音声対応)。
・6GB以上ならば➡楽天モバイル。
さらに楽天モバイルは、一般の電話、携帯電話への通話料金は無料(一部の有料電話はかかります)。
では、BIGLOBEモバイルの通話料金は、30秒で22円かかります。通話パック60と3分かけ放題、通話パック90、10分かけ放題が用意されています。
・通話パック60→660円
・3分かけ放題→660円
・通話パック90→913円
・10分かけ放題→913円
さらに、通常電話であれば、30秒で22円ですが、『BIGLOBEでんわ』のアプリで通話すると、30秒9.9円と安くなります。
○電話をよくかけるならば、楽天モバイルに軍配(無制限かつ無料)。
○1~6GBまでならば、BIGLOBEモバイルに軍配。
○大量のデータ量を使うならば、楽天モバイルに軍配。
では、ネットスピードや通信制限はどうでしょうか。
楽天モバイルとBIGLOBEモバイルのネットスピード・通信制限
ダウンロード | アップロード | 通信制限 | |
楽天モバイル | 31.55Mbps | 18.42Mbps | 1日10GB以上使うと制限(非公式) |
BIGLOBEモバイル | 18.51Mbps | 8.82Mbps | データを使い切ると、200kbps |
BIGLOBEモバイルはdocomo・auの回線を使っていますが、お昼は遅くなることがネック。
Twitterのコメントでも、BIGLOBEモバイルの通信へのコメントがありました。
そういえば最近biglobe モバイル乗り換えたけど、
— かみくん (@teeragh) December 8, 2021
昼休みとかデータ使いた時遅くてダメだこりゃって感じ。実質毎日速度制限じゃん。。
uq格安の中でも強かったんやなと…
BIGLOBEモバイル(au回線)、平日昼が遅すぎて、Spotify再生できない
— かにこ (@a_kaniko) December 6, 2021
楽天モバイルは都心では、快適なスピードが出ているが、都心以外はまだ発展途上段階。
楽天モバイル、外ではつながるんだけど、病院とか雑居ビルの中だとアンテナ表示あるのにほぼつながらないのにカバー率96%とはいかに
— みしま (@xx3isLandxx) November 16, 2021
#楽天モバイル
○楽天モバイルは都心は有効が、都心以外は発展途上段階。
○BIGLOBEモバイルはdocomo・au回線、昼間は遅くなる。
では、楽天モバイルとBIGLOBEモバイルで購入できる端末はどのくらいあるのでしょうか。
楽天モバイルとBIGLOBEモバイルで購入できる端末
楽天モバイル | 実質価格 | BIGLOBEモバイル | 実質価格 | |
android | Rakuten BIG s | 30,980円 | Mi 11 Lite 5G | 16,544円 |
Rakuten BIG | 24,800円 | Redmi 9T | 0円 | |
Rakuten Hand | 0円(10/6から) | Xiaomi 11T Pro | 37,928円 | |
OPPO A55s 5G | 12,800円 | moto e7 | 0円 | |
AQUOS sense6 | 19,800円 | moto g30 | 3,660円 | |
AQUOS zero6 | 49,800円 | OPPO A54 5G | 9,680円 | |
Xperia 10 III Lite | 26,800円 | Xperia 10 III Lite | 22,880円 | |
OPPO Reno5 A | 17,800円 | OPPO Reno5 A | 14,960円 | |
AQUOS sense4 lite | 1円 | ー | ー | |
OPPO A73 | 1円 | ー | ー | |
AQUOS sense4 plus | 23,800円 | AQUOS sense4 plus | 25,520円 | |
OPPO Reno3 A | 1,980円 (7/8から) | ー | ー | |
Galaxy S10 | 14,980円(11/2) | ー | ー | |
AQUOS sense3 lite | 15,980円 | ー | ー | |
AQUOS sense3 plus | 12,980円 | ー | ー | |
OPPO A5 2020 | 12,020円 | ー | ー | |
AQUOS R5G | 108,800円 | ー | ー | |
Rakuten Mini | 13,700円 | ー | ー | |
iPhone | iPhone 13 Pro Max | 114,800円~ | ー | ー |
iPhone 13 Pro | 102,800円~ | ー | ー | |
iPhone 13 | 78,800円~ | ー | ー | |
iPhone 13 mini | 66,780円~ | ー | ー | |
iPhone 12Pro Max | 102,800円~ | ー | ー | |
iPhone 12Pro | 91,800円~ | ー | ー | |
iPhone 12 | 59,800円~ | ー | ー | |
iPhone 12 mini | 49,800円~ | ー | ー | |
iPhone SE | 24,800円~ | iPhone SE | 28,820円~ |
楽天モバイルでandroid 18種類、iPhone 9種類、BIGLOBEモバイルでandroid 9種類、iPhone 1種類あります。
○androidを購入予定の方は、種類が豊富で安く買える楽天モバイル。
○iPhoneを購入予定の方は、実質価格が安く、種類が豊富な楽天モバイル。
しかし、楽天モバイルが人気であり、在庫切れも目立っております。こちらのサイトに最新状況を毎日更新していますので、チェックしてみて下さい。
では、楽天モバイルとBIGLOBEモバイルでは、どのようなポイント還元・キャッシュバックが開催されているのでしょうか。
楽天モバイルとBIGLOBEモバイルのポイントバック・キャッシュバック
・ポイント還元で最大33,600ポイント
・楽天モバイルの初めての契約で5,000ポイント
ポイント還元 | 難易度 | |
ダイヤモンド・プラチナ・ゴールド会員 | 1,600・1,400・1,200ポイント | |
スタート・ボーナス・チャンスへのエントリー | 1,000ポイント | |
楽天カード保有者は、e-NAVIのエントリー | 2,000ポイント | |
お買い物後、特別ボーナスへのエントリー | 1,000ポイント | |
楽天証券口座の保有者 | 2,000ポイント | |
楽天銀行口座の保有者 | 2,000ポイント | |
BLACK FRIDAYと同時開催 | 最大3,000ポイント | |
楽天モバイルを申し込む前に、楽天カードを申込む | 8,000ポイント(新規発行者のみ) | |
1年間ずーっと毎月抽選で全額還元! | 抽選50名10,000ポイント | △ |
楽天モバイル新規契約で20%還元 | 1,000ポイント | |
グループクーポンGet | 1,000円分プレゼント | |
楽天の保険をご覧いただいたお客様 | 1,000ポイント | |
楽天モバイルが初めての契約の方限定 | 5,000ポイント |
楽天モバイルのポイント還元で13種類もありますから、こちらの記事に詳しく書いておりますから、読んでいただくことをおすすめします。
BIGLOBEモバイル
①端末セット→最大20,000相当ポイント還元
②SIMのみ→5,000Gポイント ゲット
① 端末セット→最大20,000相当ポイント還元
端末セットで、最大20,000ポイント相当がゲットできるキャンペーンです。
端末によって、ポイント相当分が変わりますので、ご注意ください。
端末セット こちらは↓↓

②SIMのみ→5,000Gポイント ゲット
端末を購入される予定がない方は、SIMのキャンペーンで5,000Gポイントがゲットがおすすめです。
Gポイントとは
BIGLOBEの接続サービスのご利用、各種サービス・コンテンツの購入や、アンケート・イベント参加など、いろんな方法でもううことができます。
Gポイント公式サイトでも口コミ投稿・ネットショッピングなどでポイントをためることができたり、他社のポイントをGポイントに交換してGポイントを増やすことができます。
Gポイントサイトはこちら
引用:BIGLOBEモバイル Gポイント https://join.biglobe.ne.jp/mobile/contents/gpoint/
SIMの購入の方はこちらをクリック
しかし、楽天モバイルとBIGLOBEモバイルとも キャッシュバック は開催されておりません。
○楽天モバイルで最大38,600ポイントと圧倒。
○BIGLOBEモバイルは端末セットで2万ポイント相当、SIMで5,000Gポイント ゲット。
○どちらともキャッシュバックは開催されていない。
楽天モバイルとBIGLOBEモバイルの比較まとめ・最強の組み合わせ
○電話をよくかけるならば、楽天モバイルに軍配(無制限かつ無料)。
○1~6GBまでならば、BIGLOBEモバイルに軍配。
○大量のデータ量を使うならば、楽天モバイルに軍配。
○楽天モバイルは都心は有効が、都心以外は発展途上段階。
○BIGLOBEモバイルはdocomo・au回線、昼間は遅くなる。
○androidを購入予定の方は、種類が豊富で安く買える楽天モバイル。
○iPhoneを購入予定の方は、実質価格が安く、種類が豊富な楽天モバイル。
○楽天モバイルで最大38,600ポイントと圧倒。
○BIGLOBEモバイルは端末セットで2万ポイント相当、SIMで5,000Gポイント ゲット。
○どちらともキャッシュバックは開催されていない。
もし、楽天モバイルとBIGLOBEモバイルを組み合わせるならば、どのような料金プランがいいだろうか。
○端末は、楽天モバイルで購入。データ専用→BIGLOBEモバイル。電話専用→楽天モバイル。
○データプランは、3GB、6GBのデータ専用プランを選択する。
android、iPhoneの購入者とも、1,000円以下で済ませるならば、
BIGLOBEモバイルで3GB以下(料金プラン990円)、楽天モバイルも1GB以下(料金プラン0円)で行えば、4GB以下で電話かけ放題が出来上がります。

もちろん、楽天モバイルを契約前に、ポイント還元のエントリーを忘れずに行い、Getしておきましょう。
では、次に楽天モバイルとmineoの比較をしてみましょう。
楽天モバイルとmineoを比較


楽天モバイルとmineoの
を比較しています。

○ネットスピード・通信制限→mineoが若干速い。
○購入できる端末→mineoがandroidの種類が豊富。
○ポイント還元・キャッシュバック→楽天モバイルが圧倒的に多いポイント還元。
楽天モバイルとmineoの料金プラン
楽天モバイルとmineoの料金プランを表にまとめると、
データ量 | 楽天モバイル | mineo(音声対応) | mineo(データ専用) |
0~1GB | 0円 | 1,298円 | 880円 |
1~3GB | 1,078円 | 1,518円 | 1,265円 |
3~6GB | 2,178円 | 1,958円 | 1,595円 |
6~10GB | 2,178円 | 1,958円 | 1,705円 |
15GB~20GB | 2,178円 | 2,178円 | 1,925円 |
20GB~30GB | 3,278円(無制限) | 2,178円+追加料金(0.1GBにつき55円) | 1,925円+追加料金(0.1GBにつき55円) |
25GB以上 | 3,278円(無制限) | 2,178円+追加料金(0.1GBにつき55円) | 7,425円+追加料金(0.1GBにつき55円) |
・1GBまでならば➡楽天モバイル。
・3GBまでならば➡楽天モバイル。
・3~20GBまでならば➡mineo(データ専用)。
・20GB以上ならば➡楽天モバイル。
別のプランで、スピードに制限がありますが、ほぼ無制限に使える方法があります。
ほぼ無制限に使える方法➡880円(データ専用)+パケット放題Plus
では、『パケット放題Plus』のプランを確認しましょう。
mineo | |
月額料金(オプション) | 385円(パケット放題Plus) |
ネット速度 | 1.5Mbps |
利用制限 | 3日間で10GB以上 |
最低基本料金 | 880円(データ通信)のみ |
基本料金+オプション | 1,265円 |
ほぼ無制限と説明したのは、利用制限として、3日間で10GB以上でかかってしまうからです。
では、3日で10GB以上とは、どのくらいかというと、スマホで動画を40時間以上の視聴が可能。そのことから、問題はないでしょう(スマホ用標準画質360p)。
では、ネット速度の1.5Mbpsでは、何が使えて、何が使えないのでしょうか。通信速度の目安は以下の通りです。
Webサイトを閲覧→下り1Mbps~10Mbps
動画を視聴→5~20Mbps
引用:SAMBE 通信速度はどれくらいあれば快適? 目安と測定方法を紹介
これだと、メールやLINEは問題ないが、webサイトの閲覧・動画は難しいことになります。
しかし、mineoの『パケット放題Plus』が使えるか、検証では、以下の通りです。
できないこと→YouTube(高画質)、動画ダウンロード(ストリーミング可能)
微妙→TikTok
引用:マイネ王 【mineo】1.5Mbpsで使い放題!パケット放題Plusで「できる事」を調査!
しかも、それ以外のキャリアを調べてみると、ほぼ無制限で使えるプランでは最安でありました。
ほぼ無制限で使用できる、1Mbps以上のキャリアを見比べてみると、
mineo | 楽天モバイル | UQモバイル | Ymobile | ahamo | povo | LINEMO | |
月額料金(オプション) | 385円(パケット放題Plus) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
ネット速度 | 1.5Mbps | 1Mbps | 1Mbps | 1Mbps | 1Mbps | 1Mbps | 1Mbps |
利用制限 | 3日間で10GB以上 | 1日10GB以上 | 3日間に6GB以上 | なし | なし | なし | なし |
最低基本料金 | 880円(データ通信)のみ | 3,280円 | 2,728円 | 3,278円 | 2,970円 | 2,970円 | 2,970円 |
基本料金+オプション | 1,265円 | 3,280円 | 2,728円 | 3,278円 | 2,970円 | 2,970円 | 2,970円 |
mineoであれば、データ専用の880円にパケット放題Plusの385円=1,265円がお得でしょう。
一方、楽天モバイルは、一般の電話、携帯電話への通話料金は無料(一部の有料電話はかかります)。
しかし、mineoの通話料金では、30秒で22円かかります。mineoでんわ10分かけ放題と通話定額30、通話定額60が用意されています。
・mineoでんわ10分かけ放題→935円
・通話定額30→924円
・通話定額60→1,848円
さらに、通常電話であれば、30秒で22円ですが、『mineoでんわ』のアプリで通話すると、30秒10円と安くなります。
○電話をよくかけるならば、楽天モバイルに軍配(無制限かつ無料)。
○低速モードかつ大量のデータならば、mineoに軍配。
○高速モードかつ大量のデータならば、楽天モバイルに軍配。
では、ネットスピードや通信制限はどうでしょうか。
楽天モバイルとmineoのネットスピード・通信制限
ダウンロード | アップロード | 通信制限 | |
楽天モバイル | 31.55Mbps | 18.42Mbps | 1日10GB以上使うと制限(非公式) |
mineo | 38.57Mbps | 8.36Mbps | データを使い切ると、200kbps |
mineoはdocomo・au・Softbackの回線を選べますので、地域で強い電波をおすすめします。
ですが、お昼は遅くなることがネック。
Twitterのコメントでも、mineoの通信へのコメントがありました。
#格安SIM の #スピードテスト
— mobile by keisoku.io (@mobile_keisoku) December 9, 2021
12/09(木)の #mineo #Aプラン の通信速度(参考値)は
朝:8.8Mbps
昼:0.5Mbps
夜:10.1Mbps
詳細を見る:https://t.co/5eV8uZP7sJ#MVNO pic.twitter.com/sz3O2zFWDu
楽天モバイルは都心では、快適なスピードが出ているが、都心以外はまだ発展途上段階。
楽天モバイル、外ではつながるんだけど、病院とか雑居ビルの中だとアンテナ表示あるのにほぼつながらないのにカバー率96%とはいかに
— みしま (@xx3isLandxx) November 16, 2021
#楽天モバイル
○楽天モバイルは都心は有効が、都心以外は発展途上段階。
○mineoはdocomo・au・Softbackの回線が選べる、しかし昼間は遅くなる。
つぎに、楽天モバイルとmineoで購入できる端末はどのくらいあるのか確認しましょう。
楽天モバイルとmineoで購入できる端末
楽天モバイル | 実質価格 | mineo | 販売価格 | |
android | Rakuten BIG s | 30,980円 | Xiaomi 11T | 51,480円 |
Rakuten BIG | 24,800円 | motorola edge 20 fusion | 36,960円 | |
Rakuten Hand | 0円(10/6から) | AQUOS R6 | 126,720円 | |
OPPO A55s 5G | 12,800円 | Zenfone 8 | 79,728円 | |
AQUOS sense6 | 19,800円 | AQUOS sense6 | 42,240円 | |
AQUOS zero6 | 49,800円 | moto g50 5G | 27,192円 | |
Xperia 10 III Lite | 26,800円 | Xperia 10 III Lite | 48,840円 | |
OPPO Reno5 A | 17,800円 | OPPO Reno5 A | 39,600円 | |
AQUOS sense4 lite | 1円 | Mi 11 Lite 5G | 40,920円 | |
OPPO A73 | 1円 | OPPO A73 | 26,400円 | |
AQUOS sense4 plus | 23,800円 | AQUOS sense4 plus | 47,520円 | |
OPPO Reno3 A | 1,980円 (7/8から) | OPPO A54 5G | 29,040円 | |
Galaxy S10 | 14,980円(11/2) | Redmi Note 10 Pro | 31,680円 | |
AQUOS sense3 lite | 15,980円 | Redmi 9T | 16,368円 | |
AQUOS sense3 plus | 12,980円 | AQUOS sense5G | 46,464円 | |
OPPO A5 2020 | 12,020円 | moto g30 | 22,968円 | |
AQUOS R5G | 108,800円 | moto e7 | 16,104円 | |
Rakuten Mini | 13,700円 | AQUOS sense4 | 34,320円 | |
ー | ー | ZenFone 7 | 87,912円 | |
ー | ー | moto e6s | 13,992円 | |
ー | ー | Xperia 8 Lite | 23,760円 | |
ー | ー | Xperia Ace | 27,720円 | |
iPhone | iPhone 13 Pro Max | 114,800円~ | ー | ー |
iPhone 13 Pro | 102,800円~ | ー | ー | |
iPhone 13 | 78,800円~ | ー | ー | |
iPhone 13 mini | 66,780円~ | ー | ー | |
iPhone 12Pro Max | 102,800円~ | ー | ー | |
iPhone 12Pro | 91,800円~ | ー | ー | |
iPhone 12 | 59,800円~ | ー | ー | |
iPhone 12 mini | 49,800円~ | iPhone 12 mini | 77,880円~ | |
ー | ー | iPhone 11 | 70,224円~ | |
iPhone SE | 24,800円~ | iPhone SE | 57,024円~ |
楽天モバイルでandroid 18種類、iPhone 9種類、mineoでandroid 22種類、iPhone 3種類あります。
○androidを購入予定の方は、種類が豊富なmineo、安く買うならば 楽天モバイル。
○iPhoneを購入予定の方は、実質価格が安く、種類が豊富な楽天モバイル。
しかし、楽天モバイルが人気であり、在庫切れも目立っております。こちらのサイトに最新状況を毎日更新してますので、チェックしてみて下さい。
では、楽天モバイルとmineoでは、どのようなポイント還元・キャッシュバックが開催されているのでしょうか。
楽天モバイルとmineoのポイントバック・キャッシュバック
・ポイント還元で最大33,600ポイント
・楽天モバイルの初めての契約で5,000ポイント
ポイント還元 | 難易度 | |
ダイヤモンド・プラチナ・ゴールド会員 | 1,600・1,400・1,200ポイント | |
スタート・ボーナス・チャンスへのエントリー | 1,000ポイント | |
楽天カード保有者は、e-NAVIのエントリー | 2,000ポイント | |
お買い物後、特別ボーナスへのエントリー | 1,000ポイント | |
楽天証券口座の保有者 | 2,000ポイント | |
楽天銀行口座の保有者 | 2,000ポイント | |
BLACK FRIDAYと同時開催 | 最大3,000ポイント | |
楽天モバイルを申し込む前に、楽天カードを申込む | 8,000ポイント(新規発行者のみ) | |
1年間ずーっと毎月抽選で全額還元! | 抽選50名10,000ポイント | △ |
楽天モバイル新規契約で20%還元 | 1,000ポイント | |
グループクーポンGet | 1,000円分プレゼント | |
楽天の保険をご覧いただいたお客様 | 1,000ポイント | |
楽天モバイルが初めての契約の方限定 | 5,000ポイント |
楽天モバイルのポイント還元で13種類もあります。こちらの記事に詳しく書いており、読むことをおすすめします。
mineo
・Motorola製スマートフォンを購入→EJOICAセレクトギフト 2,000円分
・OPPO製スマートフォンを購入→EJOICAセレクトギフト 1,000円分
そもそも『 EJOICAセレクトギフト 』って
さまざまな提携先(カード等)の中からお好きな電子マネー等を選択し、各電子マネー等の登録サイトにてギフトIDを登録することで、ギフト金額を電子マネー等に交換することができます。
引用:EJOICAセレクトギフトについて https://atgift.jp/user/item/ejoica/?_fsi=ef4Gkeao
交換商品:Amazonギフト券、nanaco、WAONポイント、dポイント、Pontaポイント、楽天Edy など
では、Motorola製スマートフォンとOPPO製スマートフォンって全てでなく、対象はこちら。




特段、キャンペーンに登録することなく、端末購入画面に、EJOICAセレクトギフトプレゼントと表示されていますから、ご確認ください。

しかし、楽天モバイルとmineoとも キャッシュバック は開催されておりません。
○楽天モバイルで最大38,600ポイントと圧倒。
○mineoは対象端末でEJOICAセレクトギフト2,000円分or1,000円分 ゲット。
○どちらともキャッシュバックは開催されていない。
楽天モバイルとmineoの比較まとめ・最強の組み合わせ
○電話をよくかけるならば、楽天モバイルに軍配(無制限かつ無料)。
○低速モードかつ大量のデータならば、mineoに軍配。
○高速モードかつ大量のデータ量ならば、楽天モバイルに軍配。
○楽天モバイルは都心は有効が、都心以外は発展途上段階。
○mineoはdocomo・au・Softbackの回線が選べる、しかし昼間は遅くなる。
○androidを購入予定の方は、種類が豊富なmineo、安く買うならば 楽天モバイル。
○iPhoneを購入予定の方は、実質価格が安く、種類が豊富な楽天モバイル。
○楽天モバイルで最大38,600ポイントと圧倒。
○mineoは対象端末でEJOICAセレクトギフト2,000円分or1,000円分 ゲット。
○どちらともキャッシュバックは開催されていない。
もし、楽天モバイルとmineoを組み合わせるならば、どのような料金プランがいいだろうか。
○端末は、楽天モバイルで購入。データ専用→mineo。電話専用→楽天モバイル。
○データプランは、データ専用の880円にパケット放題Plusの385円=1,265円
android、iPhoneの購入者とも、mineoと組み合わせるならば、
mineoで1GB以下(料金プラン880円)、パケット放題Plus(385円)、楽天モバイルも1GB以下(料金プラン0円)で行えば、低速モードかつ大量データで、電話かけ放題が出来上がります。

もちろん、ポイント還元は忘れずにエントリーして、Getしておきましょう。
では、次に楽天モバイルとIIJmioの比較をしてみましょう。
楽天モバイルとIIJmioを比較


楽天モバイルとIIJmioの
を比較しています。

○ネットスピード・通信制限→IIJmioが若干速く、docomo・au回線を選べる。
○購入できる端末→IIJmioがandroidの種類が豊富。
○ポイント還元・キャッシュバック→楽天モバイルが圧倒的に多いポイント還元。
楽天モバイルとIIJmioの料金プラン
楽天モバイルとIIJmioの料金プランを表にまとめると、
データ量 | 楽天モバイル | IIJmio(音声対応) | IIJmio(データ専用) |
0~1GB | 0円 | 858円 | 440円 |
1~3GB | 1,078円 | 1,078円 | 660円 |
3~6GB | 2,178円 | 1,518円 | 1,100円 |
6~10GB | 2,178円 | 1,848円 | 1,430円 |
15GB~20GB | 2,178円 | 2,068円 | 1,650円 |
20GB~25GB | 3,278円(無制限) | 2,068円+追加料金(1GBにつき220円) | 1,650円 +追加料金(1GBにつき220円) |
25GB以上 | 3,278円(無制限) | 2,068円+追加料金(1GBにつき220円) | 1,650円 +追加料金(1GBにつき220円) |
・1GBまでならば➡楽天モバイル。
・3~25GBまでならば➡IIJmio(データ専用)。
・25GB以上ならば➡楽天モバイル。
さらに楽天モバイルは、一般の電話、携帯電話への通話料金は無料(一部の有料電話はかかります)。
では、IIJmioでは、通話料金ですと、30秒で11円かかりますが、5つのプランが用意されています。
・みおふぉんダイアル通話定額5分+→500円
・みおふぉんダイアル通話定額10分+→700円
・みおふぉんダイアルかけ放題+→1,400円
・誰とでも3分&家族と10分→660円
・誰とでも10分&家族と30分→913円
○電話をよくかけるならば、楽天モバイルに軍配(無制限かつ無料)。
○3~25GBまでならば、IIJmio(データ専用)に軍配。
○大量のデータ量を使うならば、楽天モバイルに軍配。
では、ネットスピードや通信制限はどうでしょうか。
楽天モバイルとIIJmioのネットスピード・通信制限
ダウンロード | アップロード | 通信制限 | |
楽天モバイル | 31.55Mbps | 18.42Mbps | 1日10GB以上使うと制限(非公式) |
IIJmio | 45.94Mbps | 10.92Mbps | データを使い切ると、最大300kbps |
IIJmioはdocomo・au回線を選べるため、地域で電波の強い回線を選びましょう。
Twitterのコメントでは、IIJmioの昼間の遅いことが指摘されています。しかし、プラン料金が安いことで納得されているツイートもありました。
#格安SIM の #スピードテスト
— mobile by keisoku.io (@mobile_keisoku) December 7, 2021
12/07(火)の #IIJmio #タイプD の通信速度(参考値)は
朝:4.7Mbps
昼:0.3Mbps
夜:6.0Mbps
詳細を見る:https://t.co/ljdoW50Pui#MVNO pic.twitter.com/nkCuWCoBfH
平日昼間にスマホ使うこと無いから速度遅くても問題ないから
— kakao (@kakao_2525) December 3, 2021
楽天モバイル(~1GB 0円)+iijmio(esim)(2GB 440円)で無双してる
楽天モバイルは都心では、快適なスピードが出ているが、都心以外はまだ発展途上段階。
楽天モバイル、外ではつながるんだけど、病院とか雑居ビルの中だとアンテナ表示あるのにほぼつながらないのにカバー率96%とはいかに
— みしま (@xx3isLandxx) November 16, 2021
#楽天モバイル
○楽天モバイルは都心は有効が、都心以外は発展途上段階。
○IIJmioは楽天モバイルに比べて若干速いが、昼間が遅いのが難点。
では、楽天モバイルとIIJmioで購入できる端末はどうだろうか。
楽天モバイルとIIJmioで購入できる端末
楽天モバイル | 実質価格 | IIJmio | ギガプランMNP限定特価(在庫あり) | |
android | Rakuten BIG s | 30,980円 | Redmi 9T | 110円 |
Rakuten BIG | 24,800円 | moto e7 power | 110円 | |
Rakuten Hand | 0円(10/6から) | moto e7 | 980円 | |
OPPO A55s 5G | 12,800円 | OPPO A55s 5G | 17,800円 | |
AQUOS sense6 | 19,800円 | AQUOS sense6 | 26,800円 | |
AQUOS zero6 | 49,800円 | moto g50 5G | 12,800円 | |
Xperia 10 III Lite | 26,800円 | Xperia 10 III Lite | 29,980円 | |
OPPO Reno5 A | 17,800円 | OPPO Reno5 A | 21,100円 | |
AQUOS sense4 lite | 1円 | A54 5G | 14,800円 | |
OPPO A73 | 1円 | OPPO A73 | 110円 | |
AQUOS sense4 plus | 23,800円 | Mi 11 Lite 5G | 23,280円 | |
OPPO Reno3 A | 1,980円 (7/8から) | motorola edge 20 | 29,800円 | |
Galaxy S10 | 14,980円(11/2) | Xiaomi 11T | 37,800円 | |
AQUOS sense3 lite | 15,980円 | Xiaomi 11T Pro | 49,800円 | |
AQUOS sense3 plus | 12,980円 | Zenfone 8 | 54,800円~ | |
OPPO A5 2020 | 12,020円 | Zenfone 8 Flip | 59,800円~ | |
AQUOS R5G | 108,800円 | Find X3 Pro | 84,800円 | |
Rakuten Mini | 13,700円 | AQUOS R6 | 99,800円 | |
ー | ー | razr 5G | 139,800円 | |
ー | ー | Niche Phone-S+ | 12,800円 | |
ー | ー | AQUOS sense5G | 38,280円 | |
ー | ー | moto g10 | 20,350円 | |
ー | ー | moto g9 play | 23,980円 | |
ー | ー | moto g30 | 24,200円 | |
ー | ー | RedMagic 6 | 99,980円 | |
ー | ー | P40 lite E | 25,080円 | |
ー | ー | P40 lite 5G | 41,580円 | |
iPhone | iPhone 13 Pro Max | 114,800円~ | ー | ー |
iPhone 13 Pro | 102,800円~ | ー | ー | |
iPhone 13 | 78,800円~ | ー | ー | |
iPhone 13 mini | 66,780円~ | ー | ー | |
iPhone 12Pro Max | 102,800円~ | ー | ー | |
iPhone 12Pro | 91,800円~ | ー | ー | |
iPhone 12 | 59,800円~ | iPhone 12 未使用 | 73,800円 | |
iPhone 12 mini | 49,800円~ | iPhone 12 mini | 59,800円 | |
iPhone SE | 24,800円~ | iPhone SE 未使用 | 29,980円 | |
ー | ー | iPhone SE 美品 | 17,800円 | |
ー | ー | iPhone 11 美品 | 39,800円 |
楽天モバイルでandroid 18種類、iPhone 9種類、IIJmioでandroid 27種類、iPhone 3種類あります。
○androidを購入予定の方は、種類が豊富なIIJmio。安く買える楽天モバイル。
○iPhoneを購入予定の方は、実質価格が安く、種類が豊富な楽天モバイル。
しかし、楽天モバイルが人気であり、在庫切れも目立っております。こちらのサイトに最新状況を毎日更新していますので、チェックしてみて下さい。
では、楽天モバイルとIIJmioでは、どのようなポイント還元・キャッシュバックが開催されているのでしょうか。
楽天モバイルとIIJmioのポイントバック・キャッシュバック
・ポイント還元で最大33,600ポイント
・楽天モバイルの初めての契約で5,000ポイント
ポイント還元 | 難易度 | |
ダイヤモンド・プラチナ・ゴールド会員 | 1,600・1,400・1,200ポイント | |
スタート・ボーナス・チャンスへのエントリー | 1,000ポイント | |
楽天カード保有者は、e-NAVIのエントリー | 2,000ポイント | |
お買い物後、特別ボーナスへのエントリー | 1,000ポイント | |
楽天証券口座の保有者 | 2,000ポイント | |
楽天銀行口座の保有者 | 2,000ポイント | |
BLACK FRIDAYと同時開催 | 最大3,000ポイント | |
楽天モバイルを申し込む前に、楽天カードを申込む | 8,000ポイント(新規発行者のみ) | |
1年間ずーっと毎月抽選で全額還元! | 抽選50名10,000ポイント | △ |
楽天モバイル新規契約で20%還元 | 1,000ポイント | |
グループクーポンGet | 1,000円分プレゼント | |
楽天の保険をご覧いただいたお客様 | 1,000ポイント | |
楽天モバイルが初めての契約の方限定 | 5,000ポイント |
楽天モバイルのポイント還元で13種類もありますから、こちらの記事に詳しく書いておりますから、読んでいただくことをおすすめします。
IIJmio
・SHARP新機種発売記念キャンペーン→選べるe-GIFT 5,000円分
選べるe-GIFTって
Amazonギフト券、WebMoney、App Store & iTunes ギフトカード などの電子マネーから、お客さまが受け取りたい特典を選ぶことができるサービスです。
引用:IIJmio Q&Aホーム 選べるe-GIFTって https://help.iijmio.jp/answer/603f52759343d80012bffb08?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=g_012&utm_content=g_001&utm_term=g_0257&gclid=CjwKCAiA-9uNBhBTEiwAN3IlNNr7bcGbr1CQp3iAwk4CUJQe7GjeHM980zJ2OLgY0QZBCqyI1RlHMhoCVFoQAvD_BwE
対象端末は、『AQUOS sense6 [4GB/64GB]』のみであり、購入すると、Getできます。
そのため、やはり、楽天モバイルのポイントバックが圧倒的です。
しかし、楽天モバイルとIIJmioとも キャッシュバック は開催されておりません。
○楽天モバイルで最大38,600ポイントと圧倒。
○IIJmioはSHARP新機種発売記念キャンペーンで、選べるe-GIFT 5,000円分Get。
○どちらともキャッシュバックは開催されていない。
楽天モバイルとIIJmioの比較まとめ・最強の組み合わせ
○電話をよくかけるならば、楽天モバイルに軍配(無制限かつ無料)。
○3~25GBまでならば、IIJmio(データ専用)に軍配。
○大量のデータ量を使うならば、楽天モバイルに軍配。
○楽天モバイルは都心は有効が、都心以外は発展途上段階。
○IIJmioは楽天モバイルに比べて若干速いが、昼間が遅いのが難点。
○androidを購入予定の方は、種類が豊富なIIJmio。安く買える楽天モバイル。
○iPhoneを購入予定の方は、実質価格が安く、種類が豊富な楽天モバイル。
○楽天モバイルで最大38,600ポイントと圧倒。
○IIJmioはSHARP新機種発売記念キャンペーンで、選べるe-GIFT 5,000円分Get。
○どちらともキャッシュバックは開催されていない。
もし、楽天モバイルとIIJmioを組み合わせるならば、どのような料金プランがいいだろうか。
○端末は、楽天モバイルで購入。データ専用→IIJmio。電話専用→楽天モバイル。
○データ使用料は、2GB、4GB、8GB、15GB、20GBのデータ専用プランを選択する。
android、iPhoneの購入者とも、1,000円以下で済ませるならば、
IIJmioで4GB以下(料金プラン660円)、楽天モバイルも1GB以下(料金プラン0円)で行えば、
5GB以下で電話かけ放題が出来上がり、IIJmioはdocomo・au回線が選べるため、地域で強い回線を選べば、さらに良いでしょう。

もちろん、ポイント還元は忘れずにエントリーして、Getしておきましょう。
IIJmioに関して、どんな注意点があるかをまとめております。
知っておくべき注意点やアプリを紹介
・IIJmio回線と楽天回線の切り替え→Rakute Linkでの電話
・データ超過したら、最大300kbps、高速切り替えのアプリ→クーポンスイッチ
では、次に楽天モバイルとイオンモバイルの比較をしてみましょう。
楽天モバイルとイオンモバイルを比較


楽天モバイルとイオンモバイルの
を比較しています。
○ネットスピード・通信制限→イオンバイルが若干速く、docomo・au回線を選べる。
○購入できる端末→イオンモバイルがandroidの種類が豊富。
○ポイント還元・キャッシュバック→楽天モバイルが圧倒的に多いポイント還元。
楽天モバイルとイオンモバイルの料金プラン
楽天モバイルとイオンモバイルの料金プランを表にまとめると、
データ量 | 楽天モバイル | イオンモバイル(音声対応) | イオンモバイル(データ専用) |
0~1GB | 0円 | 858円 | 528円 |
1~3GB | 1,078円 | 1,078円 | 858円 |
3~6GB | 2,178円 | 1,408円 | 1,188円 |
6~10GB | 2,178円 | 1,848円 | 1,628円 |
15GB~20GB | 2,178円 | 2,178円 | 1,958円 |
20GB~25GB | 3,278円(無制限) | 4,158円 | 3,938円 |
25GB以上 | 3,278円(無制限) | 4,158円 | 3,938円 |
・1GBまでならば➡楽天モバイル。
・3~20GBまでならば➡イオンモバイル(データ専用)。
・20GB以上ならば➡楽天モバイル。
さらに楽天モバイルは、一般の電話、携帯電話への通話料金は無料(一部の有料電話はかかります)。
では、イオンモバイルでは、通話料金ですと、30秒で11円かかりますが、3つのプランが用意されています。
・5分かけ放題→550円
・10分かけ放題→935円
・フルかけ放題→1,650円
○電話をよくかけるならば、楽天モバイルに軍配(無制限かつ無料)。
○3~20GBまでならば、イオンモバイル(データ専用)に軍配。
○大量のデータ量を使うならば、楽天モバイルに軍配。
では、ネットスピードや通信制限はどうでしょうか。
楽天モバイルとイオンモバイルのネットスピード・通信制限
ダウンロード | アップロード | 通信制限 | |
楽天モバイル | 31.55Mbps | 18.42Mbps | 1日10GB以上使うと制限(非公式) |
イオンモバイル | 33.3Mbps | 9.73Mbps | データを使い切ると、最大200kbps |
イオンモバイルはdocomo・au回線を選べるため、地域で電波の強い回線を選びましょう。
Twitterのコメントでは、イオンモバイルの昼間の遅いことが判明しています。
#格安SIM の
#格安SIM の #スピードテスト
— mobile by keisoku.io (@mobile_keisoku) December 3, 2021
12/03(金)の #イオンモバイル #タイプ1 #au の通信速度(参考値)は
朝:4.4Mbps
昼:0.9Mbps
夜:17.6Mbps
詳細を見る:https://t.co/VafyrCMTfM#MVNO pic.twitter.com/8IbdQ3dh8Q
イオンモバイルは12時台と17時台が軽い画像も読み込めないほど地獄の回線速度なので
— 牛の宮うしお (@ushio_time) November 30, 2021
そろそろ違う会社に乗り換えようかと思ってマス。
何処にしようかな〜
楽天モバイルは都心では、快適なスピードが出ているが、都心以外はまだ発展途上段階。
楽天モバイル、外ではつながるんだけど、病院とか雑居ビルの中だとアンテナ表示あるのにほぼつながらないのにカバー率96%とはいかに
— みしま (@xx3isLandxx) November 16, 2021
#楽天モバイル
○楽天モバイルは都心は有効が、都心以外は発展途上段階。
○イオンモバイルは楽天モバイルに比べて若干速いが、昼間が遅いのが難点。
では、楽天モバイルとイオンモバイルで購入できる端末はどうだろうか。
楽天モバイルとイオンモバイルで購入できる端末
楽天モバイル | 実質価格 | イオンモバイル | ||
android | Rakuten BIG s | 30,980円 | motorola moto g50 5G | 32,780円 |
Rakuten BIG | 24,800円 | Xiaomi Mi 11 Lite 5G | 43,780円 | |
Rakuten Hand | 0円(10/6から) | AQUOS sense4 やさしいスマホ2 SH-M15P5S | 38,280円 | |
OPPO A55s 5G | 12,800円 | OPPO A55s 5G | 33,880円 | |
AQUOS sense6 | 19,800円 | AQUOS sense6 | 43,780円 | |
AQUOS zero6 | 49,800円 | Xiaomi Redmi Note 10 Pro | 33,880円 | |
Xperia 10 III Lite | 26,800円 | motorola moto g30 | 25,080円 | |
OPPO Reno5 A | 17,800円 | OPPO Reno5 A | 43,780円 | |
AQUOS sense4 lite | 1円 | AQUOS sense5G | 50,380円 | |
OPPO A73 | 1円 | OPPO A73 | 23,980円 | |
AQUOS sense4 plus | 23,800円 | AQUOS sense4 plus | 50,380円 | |
OPPO Reno3 A | 1,980円 (7/8から) | OPPO Reno3 A | 36,080円 | |
Galaxy S10 | 14,980円(11/2) | Xiaomi Redmi 9T | 17,380円 | |
AQUOS sense3 lite | 15,980円 | AQUOS sense4 | 38,280円 | |
AQUOS sense3 plus | 12,980円 | motorola moto e7 power | 16,280円 | |
OPPO A5 2020 | 12,020円 | motorola moto g8 power lite | 18,480円 | |
AQUOS R5G | 108,800円 | motorola moto e6s | 12,980円 | |
Rakuten Mini | 13,700円 | HUAWEI P30 lite | 19,580円 | |
ー | ー | motorola moto e7 | 18,480円 | |
ー | ー | HUAWEI P40 lite 5G | 39,380円 | |
ー | ー | HUAWEI P40 lite E | 23,980円 | |
ー | ー | HUAWEI nova lite 3+ | 20,680円 | |
ー | ー | OPPO Reno A | 19,580円 | |
ー | ー | AQUOS sense2 SH-M08H | 20,680円 | |
ー | ー | AQUOS sense2 やさしいスマホ SH-M08P5S | 20,680円 | |
ー | ー | AQUOS sense3 SH-M12H | 29,480円 | |
ー | ー | HUAWEI nova 5T | 43,780円 | |
ー | ー | ZenFone Max (M2) | 7,480円 | |
ー | ー | HUAWEI nova lite 3 | 10,780円 | |
ー | ー | AQUOS sense plus SH-M07 | 47,080円 | |
iPhone | iPhone 13 Pro Max | 114,800円~ | ー | ー |
iPhone 13 Pro | 102,800円~ | ー | ー | |
iPhone 13 | 78,800円~ | ー | ー | |
iPhone 13 mini | 66,780円~ | ー | ー | |
iPhone 12Pro Max | 102,800円~ | ー | ー | |
iPhone 12Pro | 91,800円~ | ー | ー | |
iPhone 12 | 59,800円~ | ー | ー | |
iPhone 12 mini | 49,800円~ | ー | ー | |
iPhone SE | 24,800円~ | ー | ー | |
ー | ー | iPhone XS | 63,580円 | |
ー | ー | iPhone 8 | 36,080円 |
楽天モバイルでandroid 18種類、iPhone 9種類、イオンモバイルでandroid 30種類、iPhone 2種類あります。
○androidを購入予定の方は、種類が豊富なイオンモバイル。安く買える楽天モバイル。
○iPhoneを購入予定の方は、実質価格が安く、種類が豊富な楽天モバイル。
しかし、楽天モバイルが人気であり、在庫切れも目立っておりますから、こちらのサイトに最新状況を掲載しておりますから、チェックしてみて下さい。
では、楽天モバイルとイオンモバイルでは、どのようなポイント還元・キャッシュバックが開催されているのでしょうか。
楽天モバイルとイオンモバイルのポイントバック・キャッシュバック
・ポイント還元で最大33,600ポイント
・楽天モバイルの初めての契約で5,000ポイント
ポイント還元 | 難易度 | |
ダイヤモンド・プラチナ・ゴールド会員 | 1,600・1,400・1,200ポイント | |
スタート・ボーナス・チャンスへのエントリー | 1,000ポイント | |
楽天カード保有者は、e-NAVIのエントリー | 2,000ポイント | |
お買い物後、特別ボーナスへのエントリー | 1,000ポイント | |
楽天証券口座の保有者 | 2,000ポイント | |
楽天銀行口座の保有者 | 2,000ポイント | |
BLACK FRIDAYと同時開催 | 最大3,000ポイント | |
楽天モバイルを申し込む前に、楽天カードを申込む | 8,000ポイント(新規発行者のみ) | |
1年間ずーっと毎月抽選で全額還元! | 抽選50名10,000ポイント | △ |
楽天モバイル新規契約で20%還元 | 1,000ポイント | |
グループクーポンGet | 1,000円分プレゼント | |
楽天の保険をご覧いただいたお客様 | 1,000ポイント | |
楽天モバイルが初めての契約の方限定 | 5,000ポイント |
楽天モバイルのポイント還元で13種類もありますから、こちらの記事に詳しく書いておりますから、読んでいただくことをおすすめします。
①WINTER CAMPAIGN(お乗換えキャンペーン)→3,000電子マネーWAONポイント
②はじめての格安スマホWINTER CAMPAIGN→5,000電子マネーWAONポイント
①のキャンペーンは、他者からの乗換えの場合に適用されるキャンペーンです。
注意点:音声プランまたはシェア音声プランへの他社からの乗換えのみ
となっておりますから、データ専用は対象外となります。
②対象機種が決まっており、4つの端末が対象です。
・Xiaomi Redmi Note10 Pro
・AQUOS sense4
・iPhone XS SIMフリー〔未使用品〕256GB
・AQUOS sense3 SH-M12H ➡60歳以上が対象


そのため、やはり、楽天モバイルのポイントバックが圧倒的です。
しかし、楽天モバイルとイオンモバイルとも キャッシュバック は開催されておりません。
○楽天モバイルで最大38,600ポイントと圧倒。
○イオンモバイルは乗換えで3,000WAONポイント、対象端末で5,000WAONポイント。
○どちらともキャッシュバックは開催されていない。
楽天モバイルとイオンモバイルの比較まとめ・最強の組み合わせ
○電話をよくかけるならば、楽天モバイルに軍配(無制限かつ無料)。
○3~20GBまでならば、イオンモバイル(データ専用)に軍配。
○大量のデータ量を使うならば、楽天モバイルに軍配。
○楽天モバイルは都心は有効が、都心以外は発展途上段階。
○イオンモバイルは楽天モバイルに比べて若干速いが、昼間が遅いのが難点。
○androidを購入予定の方は、種類が豊富なイオンモバイル。安く買える楽天モバイル。
○iPhoneを購入予定の方は、実質価格が安く、種類が豊富な楽天モバイル。
○楽天モバイルで最大38,600ポイントと圧倒。
○イオンモバイルは乗換えで3,000WAONポイント、対象端末で5,000WAONポイント。
○どちらともキャッシュバックは開催されていない。
もし、楽天モバイルとイオンモバイルを組み合わせるならば、どのような料金プランがいいだろうか。
○端末は、楽天モバイルで購入。データ専用→イオンモバイル。電話専用→楽天モバイル。
○料金プランは、1GB~10GB、12GB、14GB、20GBのデータ専用プランを選択する。
android、iPhoneの購入者とも、1,000円以下で済ませるならば、
イオンモバイルで4GB以下(料金プラン968円)、楽天モバイルも1GB以下(料金プラン0円)で行えば、
5GB以下で電話かけ放題が出来上がり、イオンモバイルはdocomo・au回線が選べるため、地域で強い回線を選べば、さらに良いでしょう。
もちろん、ポイント還元は忘れずにエントリーして、Getしておきましょう。
楽天モバイルと格安SIM5社(MVNO)のまとめ・最強の組み合わせ


○料金プラン
・料金プラン(音声対応)
0GB | 0.5GB | 1GB | 2GB | 3GB | 4GB | 5GB | 6GB | 7GB | 8GB | 9GB | 10GB | 12GB | 14GB | 15GB | 20GB | 30GB | 40GB | 50GB | |
楽天 | 0 | 0 | 0 | ー | 1,078円 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー | 2,178円 | 2,178円 | 3,278円 | 3,278円 | 3,278円 |
イオン | ー | 803円 | 858円 | 968円 | 1078円 | 1,188円 | 1,298円 | 1,408円 | 1,518円 | 1,628円 | 1,738円 | 1,848円 | 1,958円 | 2,068円 | ー | 2,178円 | 4,158円 | 5,258円 | 6,358円 |
0GB | 0.5GB | 1GB | 2GB | 3GB | 4GB | 5GB | 6GB | 7GB | 8GB | 9GB | 10GB | 12GB | 14GB | 15GB | 20GB | 30GB | |
OCN | 550円 | 550円 | 770円 | ー | 990円 | ー | ー | 1,320円 | ー | ー | ー | 1,760円 | ー | ー | ー | ー | ー |
BIGLOBE | 550円 | 550円 | 550円 | ー | 770円 | ー | ー | 1,320円 | ー | ー | ー | 3,190円 | 3,190円 | ー | ー | 5,170円 | 7,645円 |
mineo | 1,298円 | 1,298円 | 1,298円 | ー | 1,518円 | ー | ー | 1,958円 | ー | ー | ー | 1,958円 | 2,178円 | ー | ー | 2,178円 | ー |
IIJmio | ー | ー | ー | 858円 | ー | 1,078円 | ー | ー | ー | 1,518円 | ー | ー | ー | ー | 1,848円 | 2,068円 | ー |
・料金プラン(データ専用)
0GB | 0.5GB | 1GB | 2GB | 3GB | 4GB | 5GB | 6GB | 7GB | 8GB | 9GB | 10GB | 12GB | 14GB | 15GB | 20GB | 30GB | 40GB | 50GB | |
OCN | ー | ー | ー | ー | 858円 | ー | ー | 1,188円 | ー | ー | ー | 1,628円 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー |
BIGLOBE | ー | ー | ー | ー | 990円 | ー | ー | 1,595円 | ー | ー | ー | ー | 2,970円 | ー | ー | 4,950円 | 7,425円 | ー | ー |
mineo | ー | ー | 880円 | ー | ー | ー | 1,265円 | ー | ー | ー | ー | 1,705円 | ー | ー | ー | 1,925円 | ー | ー | ー |
IIJmio | ー | ー | ー | 440円 | ー | 660円 | ー | ー | ー | 1,100円 | ー | ー | ー | ー | 1,430円 | 1,650円 | ー | ー | ー |
イオン | ー | ー | 528円 | 748円 | 858円 | 968円 | 1,078円 | 1,188円 | 1,298円 | 1,408円 | 1,518円 | 1,628円 | 1,738円 | 1,848円 | ー | 1,958円 | 3,938円 | 5,038円 | 6,138円 |
○ネット速度・速度制限
ダウンロード | アップロード | 速度制限 | |
楽天モバイル | 32.65Mbps | 18.56Mbps | 1日10GB以上 |
OCNモバイル ONE | 42.03Mbps | 9.76Mbps | 200kbps |
BIGLOBEモバイル | 18.51Mbps | 8.82Mbps | 200kbps |
mineo | 38.57Mbps | 8.36Mbps | 200kbps |
IIJmio | 45.94Mbps | 10.92Mbps | 最大300kbps |
イオンモバイル | 33.3Mbps | 9.73Mbps | 最大200kbps |
○購入できる端末(android)
○購入できる端末(iPhone)
楽天モバイル (実質価格) | OCNモバイル (販売価格) | BIGLOBEモバイル (実質価格) | mineo (販売価格) | IIJmio (販売価格) | イオンモバイル (販売価格) | |
iPhone 13 Pro Max | 114,800円~ | ー | ー | ー | ー | ー |
iPhone 13 Pro | 102,800円~ | ー | ー | ー | ー | ー |
iPhone 13 | 78,800円~ | ー | ー | ー | ー | ー |
iPhone 13 mini | 66,780円~ | ー | ー | ー | ー | ー |
iPhone 12Pro Max | 102,800円~ | ー | ー | ー | ー | ー |
iPhone 12Pro | 91,800円~ | ー | ー | ー | ー | ー |
iPhone 12 | 59,800円~ | 96,717円~ | ー | ー | 73,800円 | ー |
iPhone 12 mini | 49,800円~ | 84,359円~ | ー | 77,880円~ | 59,800円 | ー |
iPhone 11 | ー | ー | ー | 70,224円~ | ー | ー |
iPhone 11 美品 | ー | ー | ー | ー | 39,800円 | ー |
iPhone SE | 24,800円~ | 52,596円 | 28,820円~ | 57,024円~ | 29,980円 | ー |
iPhone SE 美品 | ー | ー | ー | ー | 17,800円 | ー |
iPhone XS | ー | ー | ー | ー | ー | 63,580円 |
iPhone 8 | ー | ー | ー | ー | ー | 36,080円 |
○ポイント還元&キャッシュバック
ポイント | キャッシュバック | |
楽天モバイル | 最大38,600ポイント | なし |
OCNモバイル | 買い替え応援プログラムで15,000円引きクーポン | なし |
BIGLOBEモバイル | 端末セット最大20,000相当ポイント SIMのみ→5,000Gポイント ゲットイント還元 | なし |
mineo | Motorola製スマートフォン EJOICAセレクトギフト 2,000円分 OPPO製スマートフォン EJOICAセレクトギフト 1,000円分 | なし |
IIJmio | SHARP新機種発売記念キャンペーン 選べるe-GIFT 5,000円分 | なし |
イオンモバイル | WINTER CAMPAIGN(お乗換えキャンペーン) 3,000電子マネーWAONポイント はじめての格安スマホWINTER CAMPAIGN 5,000電子マネーWAONポイント | なし |
○最強の組み合わせ
○端末は、楽天モバイルで購入。データ専用→OCNモバイル。電話専用→楽天モバイル。
○データ使用料は、3GB、6GB、10GBのデータ専用プランを選択する。

○端末は、楽天モバイルで購入。データ専用→BIGLOBEモバイル。電話専用→楽天モバイル。
○データプランは、3GB、6GBのデータ専用プランを選択する。

○端末は、楽天モバイルで購入。データ専用→mineo。電話専用→楽天モバイル。
○データプランは、3GB~20Bのデータ専用プランを選択する。

○端末は、楽天モバイルで購入。データ専用→IIJmio。電話専用→楽天モバイル。
○データ使用料は、2GB、4GB、8GB、15GB、20GBのデータ専用プランを選択する。

○端末は、楽天モバイルで購入。データ専用→イオンモバイル。電話専用→楽天モバイル。
○料金プランは、1GB~10GB、12GB、14GB、20GBのデータ専用プランを選択する。
これであなたに合ったプランは見つかったと思います。
さらに、MVNO以外の大手のサブブランドでも自分に合ったプランを見つけたい方は、こちらの記事を確認してみてください。
○楽天モバイル➡ポイント還元は最強。電話専用として、楽天モバイルを活用。
○Ymobile➡楽天モバイルと組み合わせして、4GBまでならば、990円。
○UQモバイル➡楽天モバイルと組み合わせして、4GBまでならば、990円。
○ahamo➡楽天モバイルと組み合わせして、21GBまでならば、2,970円。
○povo➡楽天モバイルと組み合わせして、4GBで990円。
○LINEMO➡楽天モバイルと組み合わせして、4GBで990円。
そもそも、楽天モバイルをよくわからない方に必見の記事をご紹介します。
○楽天モバイルは楽天モバイルはテザリングは無料、かつ、楽天回線は、ほぼ制限なく使える。
○電波状況が噂通り良くないが、予想以上に改善されている。
○全国の楽天モバイルの電波状況を徹底調査。
\iPhone13シリーズが最大24,000円相当還元中!/