大手キャリアから乗換えを検討している方は多いのではないでしょうか。
その中で、楽天モバイルを申込もうか、それともUQモバイルを申込むかと、悩んでいる方向けに徹底比較した記事をかきました。
ご家族とともに契約➡UQモバイル
楽天モバイルとUQモバイルの比較を表に、まとめると、このような形になります。
楽天モバイル | UQモバイル | |
大手キャリアより安い 高速モードのON・OFFができる | 共通点 | 大手キャリアより安い 高速モードのON・OFFができる |
WEB契約がお得 | キャンペーン | 家族割引でお得 |
都市部はつながる | 電波 | 都市部以外でもつながる |
種類が多いが、在庫切れが目立つ | 端末の充実度 | 種類が少なめだが、在庫あり |
平日のチャット体制がおすすめ | サポート体制 | 店舗数が圧倒的に多く対面式向き |
では、詳しくみていきましょう。
まずは、楽天モバイルとUQモバイルの共通点からです。
\iPhone13シリーズが最大24,000円相当還元中!/
楽天モバイルとUQモバイルの共通点
②高速モードのON・OFFができる
まずは、大手キャリアより安いを説明します。
①大手キャリアより料金が安い
大手キャリアが5,000~8,000円近くかかりますが、楽天モバイルとUQモバイルは1,000円~3,000円程度と安いことが共通点です。
楽天モバイルとUQモバイルの料金プランを表にまとめると、
データ量 | 楽天モバイル | UQモバイル | UQモバイル(自宅セット割 適用) |
0~1GB | 0円 | 1,628円 | 990円 |
1~3GB | 1,078円 | 1,628円 | 990円 |
3~15GB | 2,178円 | 2,728円 | 2,090円 |
15GB~20GB | 2,178円 | 3,828円 | 2,970円 |
20GB~25GB | 3,278円(無制限) | 3,828円 | 2,970円 |
25GB以上 | 3,278円(無制限) | 3,828円+追加料金(0.5GBにつき550円) | 2,970円 +追加料金(0.5GBにつき550円) |
○大手キャリアより安く、1,000~3,000円程度に抑えられる
②高速モードのON・OFFができる
UQモバイルは「節約モード」(高速・低速)でデータ消費ゼロ
次、楽天モバイルの高速モードOFFについて、説明します。
楽天モバイルは、高速モードOFFで、パートナー回線エリア(国内)が消費されない
楽天モバイル回線は、楽天回線とau回線で成り立っています。
多くの都市部では、楽天回線のみとなっており、au回線は随時なくなっております。
都市部以外は、いまだにau回線があります。
au回線は5GBまで、高速で使えるが、5GBを超えると、低速になります。
なるべく温存するため、低速モードに切り替えることで、速い回線で使いたい時、活用できます。
では、高速モードをOFFにする方法をお伝えします。
「アプリ『my 楽天モバイル』で高速モードをOFFにすること」は、画面をみながら説明します。
①まずは、『my 楽天モバイル』を立ち上げます。

②次に、立ち上げた画面で『データ高速モード』が初期状態では、ONの状態となっております。
③この赤丸のように、
カーソルを左にするとOFF(灰色だったらオフ【低速】の状態)にします。
これを常にOFFだけ(灰色だったらオフ【低速】の状態)で、5GBは使わずに、1Mbpsほどで使うことができます。
切り替えに気を付ければ、ギガ数を残せることが可能です。
この点についても、楽天モバイルのHPで回答しています。

「データ高速モードがOFFの場合には、利用可能データ量は消費されません。」とありますから、
もし、パートナー回線エリアで速い通信速度で行い時には、
灰色だったらオフ【低速】の状態から、カーソルを右にすると、青色にオン【高速】の状態とすれば、高速で使うことが出来ます。
参考ですが、パートナー回線エリアで高速モードをOFFの状態での、栃木県内で行ったスピードテストです(2021年4日15日 栃木県内某所)。
屋内の『my 楽天モバイル』・『SPEEDTEST』の結果
屋外の『my 楽天モバイル』の結果
低速でも、サイト閲覧、電車の乗換え検索、youtubeの低画質ならば、ストレスがあまりなく行うことができるので、この点に注意して使いましょう。
では、UQモバイルの『節約モード』に説明します。
UQモバイルは「節約モード」(高速・低速)でデータ消費ゼロ
UQモバイルユーザーは、「節約モード」(高速・低速)の切り替えが可能です。
「節約モード」(高速・低速)の切り替えとは、
節約モードなら、どれだけ使ってもデータ消費ゼロ。
画像・テキスト中心のSNS、音楽ストリーミング、ネット検索など。
引用:UQモバイル HP
「節約モード」(高速・低速)の切り替えの速度はプランで違います。
プラン | 低速モードの速度 |
「くりこしプランS +5G」 | 最大速度300kbps |
「くりこしプランM +5G」 「くりこしプランL +5G」 | 最大速度1Mbps |
では、300kbpsや1Mbpsでどのようなことができるでしょうか。
300kbps | できること | 1Mbps |
○ | SNS | ○ |
○ | テキストが中心のWEBサイト | ○ |
○ | 音楽ストリーミングサービス | ○ |
○ | 低画質のYouTube | ○ |
✖ | 中画質のYouTube | ○ |
✖ | 高画質のYouTube | △ |
✖ | ゲームアプリ | ✖ |
✖ | アプリのダウンロード | ✖ |
1Mbpsならば、中画質をおすすめします。
1Mbpsで使ったことがありますが、高画質のYouTubeが途中で止まることがありますので、ご注意ください。
○楽天モバイル→パートナー回線を高速モードON・OFFが使い、5GBを有効活用
○UQモバイルは「節約モード」(高速・低速)でデータ消費ゼロ
携帯料金を安く済ませたい方にぴったりです。では、楽天モバイルとUQモバイルで2年間で使った場合、どのくらいの料金プランの差があるのでしょうか?
楽天モバイルとUQモバイルの2年間の差は、最大3万円以上に!
大半のスマホユーザーの一か月の使用量はご存じだろうか?
平均では3GBぐらいしか使用していない統計データが出ております。
月間通信量は「1GB」29%、「2GB」16.7%、「3GB」13.4%となり、59.2%のユーザーが3GB以下の通信量。
引用:MM総研調べ
それに基づいて、3GBを使用した場合の楽天モバイルとUQモバイルの2年間の差を確認してみたいと思います。
3GBの場合 | 楽天モバイル | UQモバイル |
データ容量 | ~3GB | 3GB |
月額 | 1,078円 | 1,628円 |
2年総額 | 25,872円 | 39,072円 |
差額 | 13,200円お得 |
という状態であり、楽天モバイルが2年間で1万3千円ほど、お得です。
では、UQモバイルの国内通話10分かけ放題に加入した場合では、どうでしょうか。
3GBで 10分かけ放題 | 楽天モバイル | UQモバイル |
データ容量 | ~3GB | 3GB |
月額 | 1,078円 | 2,398円 |
2年総額 | 25,872円 | 57,552円 |
差額 | 31,680円お得 |
という状態であり、楽天モバイルが2年間で3万円ほど、お得です。
楽天モバイルは、通話が無料でかけ放題であるため、さらにお得感が増すのではないでしょうか。
さらに、15GBも使う方であれば、2年総額の差はどうでしょうか?
15GBの場合 | 楽天モバイル | UQモバイル |
データ容量 | 20GB | 15GB |
月額 | 2,178円 | 2,728円 |
2年総額 | 52,272円 | 65,472円 |
差額 | 13,200円お得 |
UQモバイルと比べて、楽天モバイルが1万3千円ほど、安くなります。
では、UQモバイルの国内通話10分かけ放題に加入した場合、楽天モバイルが、2年間で3万円ほど、お得になります。
15GBで、 通話10分かけ放題 | 楽天モバイル | UQモバイル |
データ容量 | 20GB | 15GB |
月額 | 2,178円 | 3,498円 |
2年総額 | 52,272円 | 83,952円 |
差額 | 31,680円お得 |
○3GBを使用した場合→楽天モバイルが2年間で1万3千円もお得
○3GBを使用し、国内通話10分かけ放題の場合→楽天モバイルが、2年間で3万円もお得
○15GBを使用した場合→楽天モバイルが2年間で1万3千円もお得
○15GBを使用し、国内通話10分かけ放題の場合→楽天モバイルが、2年間で3万円もお得
しかし、UQモバイルでは、『UQ応援割』と『自宅セット割』の併用で楽天モバイルより安くなります。
『UQ応援割』と『自宅セット割』の併用での2年総額を比べてみましょう。
UQモバイルの『UQ応援割』と『自宅セット割』の併用、楽天モバイルには対象の割引なし
UQモバイルの『UQ応援割』と『自宅セット割』の併用で、お得なプランが12か月間続きます。
しかし、楽天モバイルには、家族割引のようなサービスはありません。
くりこしプランM
くりこしプランL+5G
では、UQモバイルの『UQ応援割』と『自宅セット割』とはどのようなものでしょうか。
UQ応援割とは・・・
年齢が5歳以上18歳以下のご契約者又は利用者が契約していること。
自宅セット割 でんきコースまたはインターネットコースの適用条件を満たしていること。
プランの月額基本料から1,100円×12ヵ月を割引される。
引用:UQモバイル HP UQ応援割
自宅セット割とは・・・
【でんきコース/インターネットコース】対象サービスを契約していること。
くりこしプランS/M:638円/月
くりこしプランL:858円/月を割引される。
引用:UQモバイル HP 自宅セット割
では、この『UQ応援割』と『自宅セット割』を含めると楽天モバイルとUQモバイルでいくらの差があるのでしょうか?
くりこしプランM・Lプランしか対象がないため、くりこしプランMの20GBとくりこしプランLの30GBで2年間の総額を確認してみましょう。
まずは、20GBを使用した場合の楽天モバイルとUQモバイルの2年間の差を確認してみたいと思います。
20GBの場合 | 楽天モバイル | UQモバイル |
データ容量 | ~20GB | 20GB |
月額 | 2,178円 | 990円 |
1年目総額 | 26,136円 | 11,880円 |
13か月以降 | ||
データ容量 | ~20GB | 15GB |
13月以降の月額 | 2,178円 | 2,640円 |
13~24か月の総額 | 26,136円 | 31,680円 |
2件間総額 | 52,272円 | 43,560円 |
差額 | 8,712円お得 |
という状態であり、UQモバイルが2年間で9千円程、お得です。では、UQモバイルの国内通話10分かけ放題に加入した場合では、どうでしょうか。
20GBで、 10分かけ放題 | 楽天モバイル | UQモバイル |
データ容量 | ~20GB | 20GB |
月額 | 2,178円 | 1,690円 |
1年目総額 | 26,136円 | 20,280円 |
13か月以降 | ||
データ容量 | ~20GB | 15GB |
13か月以降の月額 | 2,178円 | 3,340円 |
13~24か月の総額 | 26,136円 | 40,080円 |
2件間総額 | 52,272円 | 60,360円 |
差額 | 8,088円お得 |
という状態であり、楽天モバイルが2年間で8千円程、お得です。
楽天モバイルは、通話が無料でかけ放題であるため、さらにお得感が増します。
さらに、くりこしプランLの30GBを使う場合であれば、2年総額の差はどうでしょうか?
30GBの場合 | 楽天モバイル | UQモバイル |
データ容量 | 20GB~ | 30GB |
月額 | 3,278円 | 1,870円 |
1年目総額 | 39,336円 | 22,440円 |
13か月以降 | ||
データ容量 | 20GB~ | 25GB |
13月以降の月額 | 3,278円 | 3,520円 |
13~24か月の総額 | 39,336円 | 42,240円 |
2件間総額 | 78,672円 | 64,680円 |
差額 | 13,992円お得 |
楽天モバイルと比べて、UQモバイルが1万4千円も安くなります。
UQモバイルの国内通話10分かけ放題に加入した場合では、楽天モバイルが、2年間で3千円ほど、お得になります。
30GBの場合 | 楽天モバイル | UQモバイル |
データ容量 | 20GB~無制限 | 30GB |
月額 | 3,278円 | 2,570円 |
1年目総額 | 39,336円 | 30,840円 |
13か月以降 | ||
データ容量 | 20GB~無制限 | 25GB |
13月以降の月額 | 3,278円 | 4,220円 |
13~24か月の総額 | 39,336円 | 50,640円 |
2件間総額 | 78,672円 | 81,480円 |
差額 | 2,808円お得 |
○UQモバイル→『UQ応援割』と『自宅セット割』ができる方向け
○楽天モバイル→電話をよくかける方向け
では、『UQ応援割』と『自宅セット割』以外に、どのようなキャンペーンがあるのでしょうか。
楽天モバイルとUQモバイルのキャンペーンって?
楽天モバイル、UQモバイルのキャンペーンはどのようなものがあるのでしょうか。
まずは、楽天モバイルのキャンペーン一覧からです。
キャンペーン名 | ポイント | WEB・ 対面 |
ダイヤモンド プラチナ ゴールド会員 | 1,600 1,400 1,200 | WEB |
スタート・ボーナス・チャンス | 1,000 | WEB |
楽天カード保有者は、e-NAVIのエントリー | 2,000 | WEB |
お買い物後、特別ボーナス | 1,000 | WEB |
楽天証券口座の保有者 | 2,000 | WEB |
楽天銀行口座の保有者 | 2,000 | WEB |
楽天市場お買い物マラソンと同時開催 | 最大3,000 | WEB |
楽天モバイルを申込前に、楽天カードを申込む | 7,000 (新規のみ) | WEB |
1年間ずーっと毎月抽選で全額還元! | 抽選50名10,000 | WEB |
楽天モバイル新規契約で20%還元 | 1,000 | WEB |
グループクーポンGet | 1,000円分 | WEB |
楽天の保険をご覧いただいたお客様 | 1,000 | WEB |
楽天モバイルが初めての契約の方限定 | 5,000 | WEB・対面 |
キャンペーン名 | 概要 | WEB・ 対面 |
「Rakuten UN-LIMIT VI」 プラン料金3カ月無料キャンペーン | プラン料金3カ月無料(~2/8 23:59まで) | WEB・ 対面 |
iPhone激トク乗り換え! | iPhone 13 Pro、iPhone 13が 最大30,000円相当分ポイント還元! | WEB・ 対面 |
iPhone超トクのりかえキャンペーン! | 最大20,000円相当分をポイント還元! | WEB・ 対面 |
お乗り換えが超おトク! | 最大25,000円相当分をポイント還元! | WEB・ 対面 |
Rakuten Hand7,980ポイントプレゼントキャンペーン | Rakuten Handを実質0円でGet! | WEB・ 対面 |
Rakuten WiFi Pocket 2 本体価格1円キャンペーン | Rakuten WiFi Pocket 2 を1円でGet! | WEB・ 対面 |
楽天モバイルキャリア決済 お支払い金額の10%分の楽天ポイント還元キャンペーン | Google Playストアでの お買い物で10%ポイント還元 | 契約後 |
楽天モバイルでAndroidご利用の方限定! YouTube Premium 3カ月無料 | YouTube Premium 3カ月無料 | 契約後 |
楽天ひかりUN-LIMITキャンペーン | 楽天ひかりが基本料金が1年間無料 | WEB・ 対面 |
お買いものパンダ特製グッズもらえるキャンペーン | パンダ特製グッズがもらえる | 対面 |
とキャンペーンが多数ございます。では、UQモバイルでは、どのくらいキャンペーンがあるのでしょうか。
キャンペーン名 | 概要 |
対象機種+新規ご契約で au PAY 残高最大5,000円相当還元 | UQ mobileオンラインショップより 対象機種を新規契約(MNP/番号移行除く)で くりこしプラン +5Gをご契約いただいた方にau PAY 残高へ還元 |
UQ応援割 | 年齢が5歳以上18歳以下のご契約者又は利用者が契約し、 自宅セット割 でんきコースまたはインターネットコース の適用条件を満たしていることで、 プランの月額基本料から1,100円×12ヵ月を割引 |
オンラインショップのau PAYを還元 | 新規:3,000円相当のau PAY 乗り換え:くりこしプランS+5Gは6,000円 くりこしプランM・Lは10,000円 相当のau PAYを還元 |
UQスマホおトク割 | 新規契約、他社からのお乗りかえ、 auからの番号移行、または機種変更と 同時に対象機種をご購入いただき、 くりこしプラン +5Gご加入で 機種代金から最大22,000円(税込)割引 |
Apple Musicが6か月無料 | UQモバイルから申込むと、Apple Musicが6か月無料 |
60歳以上通話割 | ①:通話オプション「かけ放題(24時間いつでも)」 の月額料金を永年1,100円(税込)/月割引 ②:メールサービス(税込220円/月)が無料 |
UQモバイルは、親子で持つには、とてもお得なキャンペーンが揃っています。
楽天モバイルの多くのキャンペーンがWEBの申込みでポイント還元が受け取れるため、WEBでの契約がおすすめです。
では、楽天モバイルやUQモバイルのキャンペーンでおすすめのキャンペーンを一覧にしてみると以下のようになります。
楽天モバイルのおすすめのキャンペーン一覧
キャンペーン名 | ポイント・概要 |
ダイヤモンド プラチナ ゴールド会員 | 1,600 1,400 1,200 |
スタート・ボーナス・チャンスへのエントリー | 1,000 |
楽天カード保有者は、e-NAVIのエントリー | 2,000 |
お買い物後、特別ボーナスへのエントリー | 1,000 |
楽天モバイルを申し込む前に、楽天カードを申込む | 7,000(新規のみ) |
1年間ずーっと毎月抽選で全額還元! | 抽選50名10,000 |
楽天モバイル新規契約で20%還元 | 1,000 |
グループクーポンGet | 1,000円分 |
楽天の保険をご覧いただいたお客様 | 1,000 |
楽天モバイルが初めての契約の方限定 | 5,000 |
「Rakuten UN-LIMIT VI」 プラン料金3カ月無料キャンペーン | プラン料金3カ月無料 |
お乗り換えが超おトク! | 最大25,000円相当分をポイント還元! |
楽天ひかりUN-LIMITキャンペーン | 楽天ひかりが基本料金が1年間無料 |
UQモバイルのおすすめのキャンペーン一覧
キャンペーン名 | 概要 |
対象機種+新規ご契約で au PAY 残高最大5,000円還元 | UQ mobileオンラインショップより 対象機種を新規契約(MNP/番号移行除く)で くりこしプラン +5Gをご契約いただいた方にau PAY 残高へ還元 |
UQ応援割 | 年齢が5歳以上18歳以下のご契約者又は利用者が契約し、 自宅セット割 でんきコースまたはインターネットコース の適用条件を満たしていることで、 プランの月額基本料から1,100円×12ヵ月を割引 |
オンラインショップのau PAYを還元 | 新規:3,000円相当のau PAY 乗り換え:くりこしプランS+5Gは6,000円au PAYを還元 くりこしプランM・Lは10,000円au PAYを還元 |
UQスマホおトク割 | 新規契約、他社からのお乗りかえ、 auからの番号移行、または機種変更と同時に対象機種を ご購入いただき、くりこしプラン +5Gご加入で 機種代金から最大22,000円(税込)割引 |
○楽天モバイル→WEBでの申込みがお得なキャンペーンが豊富
○UQモバイル→親子で持つとお得なキャンペーンが揃っている
では、そのような楽天モバイル・UQモバイルですが、電波状況はどうでしょうか。電波状況が悪ければ、携帯として、全く意味がありません。
楽天モバイルは都市部、UQモバイルはau回線で絶好調
楽天モバイルですが、都市部では、楽天回線が広がっており、とても快適なネット環境となっています。しかし、楽天の電波特性で、地下・建物に弱いのは事実です。
東京・名古屋・大阪・神戸・福岡の電波状況は快適な速度を示しております。
ダウンロード | アップロード | |
東京 | 38.52Mbps | 27.42Mbps |
名古屋 | 35.5Mbps | 24.84Mbps |
大阪 | 50.01Mbps | 25.24Mbps |
神戸 | 33.71Mbps | 18.34Mbps |
福岡 | 21.29Mbps | 12.53Mbps |
一般的な用途でインターネットを快適に楽しむために必要な回線速度は「10Mbps〜30Mbps」
引用:ノジマ 快適なインターネット回線速度は?速度計測法や遅い時の対処方法を解説!
全国各地の電波状況をまとめた記事を書いておりますので、こちらを確認してみてください。
〇日本の主要都市の電波状況
→福岡市・広島市・神戸市・大阪市・京都市・名古屋市・横浜市・仙台市・札幌市
〇楽天モバイルの料金体制(月額2980円(税別))
→楽天回線エリアは無制限?パートナー回線は5GBまで?
〇楽天モバイルのテザリングの注意点・活用テクニック
→楽天回線は1日10GB?パートナー回線は低速モードに?
東京都内を確認される場合は、こちらをご覧ください。
〇都心(千代田・中央区・港区)の電波状況
→千代田はテザリング〇だが、秋葉原駅ではテザリングは△
〇副都心(新宿区・渋谷区・文京区・豊島区)の電波状況
→新宿区は新宿駅は建物・地下鉄は✖。新宿駅以外はテザリング〇
東京23区外→楽天回線は壊滅的、パートナー回線中心に活用
また、出張や旅行で九州へ行かれる方にも、九州各地の電波状況もあります。
福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・鹿児島県➡パートナー回線のテザリング〇
大分県➡電波状況が弱く、テザリング△(しかし、大分市はテザリング〇)
宮崎県・沖縄県➡遅いとのツイートや速度結果。テザリング△
同じように出張や旅行で四国へ行かれる方にも、四国各地の電波状況を記事にしております。
四国とも経済的につながりが強い中国地方の電波状況も記事を書きました。
鳥取県➡昼・夕方(鳥取市は昼)
島根県➡夜、深夜(松江市も同様)
岡山県➡昼・夕方(岡山市は昼・夕方・夜)
広島県➡昼(広島市南区は昼・夜)
山口県➡夕方(山口市は深夜)
また、パートナー回線が一部なくなった大阪、奈良の電波状況についても記事にしております。
大阪府➡テザリング◎(パートナー回線が一部ないが、改善の傾向あり)
三重県・滋賀県・京都府・兵庫県➡テザリング〇(遅い時間があるが、問題なし)
奈良県・和歌山県➡テザリング△(和歌山県の回線は発展途上中、今後に期待)
元々、パートナー回線がない名古屋や中部エリアについての電波状況も記事を書きました。
新潟県・富山県・石川県・福井県➡テザリング△
山梨県・長野県・岐阜県・静岡県➡テザリング○
愛知県➡テザリング◎(名古屋市は全ての時間の上り・下りで2桁)
出張・旅行で関東へ行くのであれば、こちらを確認下さい。
さらに、北海道・東北の電波状況も記事にしております。
では、UQモバイルはどうでしょうか。
UQモバイルは、auの回線を使用しているため、快適なネットとなっています。
auの回線は人口カバー率99.9%を達成していますから、ほとんど つながりにくいこともありません。
しかし、サービスエリア内でも電波が伝わりにくい場所(屋内、車中、地下、トンネル内、ビルの陰、山間部など)では、通信できなかったり通信速度が低下する場合もあります(引用:UQモバイルHP UQ mobile(モバイル)のサービスエリア)。
また、楽天モバイルではほんの一部のみ5Gを提供していますが、UQモバイルはau回線を使用しており、auは2022年3月末までに人口カバー率90%達成を目指していると発表しています(引用:KDDI HP CEOメッセージより)。
○楽天モバイル→電波状況より都市部の方がおすすめ
○UQモバイル→au回線を使っているため、人口カバー99.9%で都市部以外の方にもおすすめ
楽天モバイル・UQモバイルのキャンペーン、電波状況と理解したが、端末はどのようなものがラインナップされているのでしょうか。
楽天モバイルとUQモバイルで購入できる端末
楽天モバイル | 実質価格 | UQモバイル | 販売価格 | |
android | Rakuten BIG s | 30,980円 | Redmi Note 10 JE | 6,765円~ |
Rakuten BIG | 24,800円 | OPPO A54 5G | 6,765円~ | |
Rakuten Hand | 0円(10/6から) | AQUOS sense5G | 17,890円~ | |
OPPO A55s 5G | 12,800円 | Galaxy A21 | 550円~ | |
AQUOS sense6 | 19,800円 | AQUOS sense3 basic | 550円~ | |
AQUOS zero6 | 49,800円 | BASIO 4 | 12,580円~ | |
Xperia 10 III Lite | 26,800円 | |||
OPPO Reno5 A | 17,800円 | |||
AQUOS sense4 lite | 1円 | |||
OPPO A73 | 1円 | |||
AQUOS sense4 plus | 23,800円 | |||
OPPO Reno3 A | 1,980円 (7/8から) | |||
Galaxy S10 | 14,980円(11/2) | |||
AQUOS sense3 lite | 15,980円 | |||
AQUOS sense3 plus | 12,980円 | |||
OPPO A5 2020 | 12,020円 | |||
AQUOS R5G | 108,800円 | |||
Rakuten Mini | 13,700円 | |||
iPhone | iPhone 13 Pro Max | 114,800円~ | ||
iPhone 13 Pro | 102,800円~ | |||
iPhone 13 | 78,800円~ | |||
iPhone 13 mini | 66,780円~ | |||
iPhone 12Pro Max | 102,800円~ | |||
iPhone 12Pro | 91,800円~ | |||
iPhone 12 | 59,800円~ | iPhone 12 | 72,485円~ | |
iPhone 12 mini | 49,800円~ | iPhone 12 mini | 49,650円~ | |
iPhone SE | 24,800円~ | iPhone SE(第2世代) | 33,270円~ | |
ー | ー | iPhone 11 | 44,235円~ |
楽天モバイルでandroid 18種類、iPhone 9種類、UQモバイルでandroid 6種類、iPhone 4種類あります。
○android&iPhoneとも楽天モバイルで購入することがベスト
しかし、楽天モバイルが人気であり、在庫切れも目立っておりますから、こちらのサイトに最新状況を掲載しておりますから、チェックしてみて下さい。
では、契約したりする際や対面で質問したいときのサポート体制はどうなのでしょうか。
楽天モバイルは平日のチャットがおすすめ・UQモバイルのサポート店舗が充実
色々と質問をしたい時に、質問しやすいサポート体制も大切ですが、楽天モバイル・UQモバイルはどうかというと、楽天モバイルは平日のチャットがおすすめ・UQモバイルのサポート店舗が充実しています。
楽天モバイル・UQモバイルの店舗数を比較すると、圧倒的にUQモバイルの店舗が多い。
店舗数 | |
楽天モバイル | 868店舗 |
UQモバイル(直営店・取扱い店舗) | 2,700店舗以上 |
しかし、楽天モバイルはチャット体制を強化しているため、平日のレスポンスはとても快適となっています。
楽天モバイルのキャンペーンの関係で、WEBでの契約の方が申し込めるキャンペーンが多いため、チャットで聞き、オンラインで申込むことをおすすめします。
○楽天モバイル→平日のチャットがおすすめ、オンラインのみキャンペーンが充実
○UQモバイル→店舗数は圧倒的に多く、対面での安心感を求めている方におすすめ
楽天モバイルとUQモバイルのまとめ
○大手キャリアより安く、1,000~3,000円程度に抑えられる
○楽天モバイル→パートナー回線を高速モードON・OFFが使い、5GBを有効活用
○UQモバイルは「節約モード」(高速・低速)でデータ消費ゼロ
○3GBを使用した場合→楽天モバイルが2年間で1万3千円もお得
○3GBを使用し、国内通話10分かけ放題の場合→楽天モバイルが、2年間で3万円もお得
○15GBを使用した場合→楽天モバイルが2年間で1万3千円もお得
○15GBを使用し、国内通話10分かけ放題の場合→楽天モバイルが、2年間で3万円もお得
○UQモバイル→『UQ応援割』と『自宅セット割』ができる方向け
○楽天モバイル→電話をよくかける方向け
○楽天モバイル→キャンペーンの多くがオンラインの契約でポイント還元を実施
○UQモバイル→親子で持つとお得なキャンペーンが揃っている
○楽天モバイル→電波状況より都市部の方がおすすめ
○UQモバイル→au回線を使っているため、人口カバー99.9%で都市部以外の方におすすめ
○android&iPhoneとも楽天モバイルで購入することがベスト
○楽天モバイル→平日のチャットがおすすめ、オンラインのみキャンペーンが充実
○UQモバイル→店舗数は圧倒的に多く、対面での安心感を求めている方におすすめ
楽天モバイルとUQモバイルでどちらがお得なのかをまとめると、
・家族とも契約ならば、UQモバイルであり、単独でもお得な楽天モバイル
・楽天市場を使うならば、楽天モバイル
となりました。UQモバイル以外にも、
Ymobile・ahamo・povo・LINEMO、
OCNモバイル・BIGLOBEモバイル・mineo・IIJmio・イオンモバイルも記事にしておりますから、こちらも参考にしてみて下さい。
さまざまなキャリアを検討して、お得を手に入れましょう。
\iPhone13シリーズが最大24,000円相当還元中!/