全国に拡大し、第4キャリアになっている楽天モバイルですが、
繋がらないとの噂が絶えないキャリアとなっています。
九州の大都市の福岡市・北九州市である地域は、楽天モバイルがつながるのでしょうか。
結論:福岡市・北九州市は つながる(評判も改善しているが、一部つながりにくい『博多・天神』)
まずは、福岡県全体の楽天モバイルの電波状況を確認してみましょう。
\iPhone13シリーズが最大24,000円相当還元中!/
福岡県の電波状況

2022年4月時点の福岡県内の楽天回線エリアは、濃いピンクが『楽天回線エリア』、薄いピンクが『パートナー回線エリア』となっています。
楽天モバイルが楽天回線エリアであると、公表している箇所が以下の通りとなっております(2022年4月時点)

特に、福岡市・北九州市に楽天回線エリアが集中しております。
福岡市・北九州市に関して、楽天モバイルが話題となり、Twitterでも『使える・使えない』とのコメントが上がっています。
では、2021年の口コミから、現在(2022年4月)で楽天モバイルの電波状況が使えるか、確認してみましょう。
2021年1月時点の電波状況

2021年1月時点の福岡県は、福岡市、北九州市が中心に楽天回線エリアが広がっていますが、パートナー回線頼りでした。
福岡県はまだ楽天回線エリアは少ないです。博多区ですらまだ通ってない。しかしパートナー回線5GB使い切っても、案外サクサクです。しかも僕まだ0円。なのでチームの外国人選手の1人に楽天モバイルの設定手伝ってあげました。コーラのマルジーン・イラウア選手は楽天モバイルです。笑 https://t.co/oIabBnnXSR
— 木村貴大 @ ラグビー選手 (@TakahiroKimura9) 2021年1月30日
ケータイは楽天モバイルの1年無料を堪能してからゆっくり乗り換え先検討すると良いよ。少なくとも福岡と品川で生活する分には楽天モバイル最高。by tk さん
引用:Twitter https://twitter.com/tkmagxxx/status/1349011429408575496?ref_src=twsrc%5Etfw
楽天モバイル福岡で圏外。auローミングすら繋がらん。なんでや。 by はらくま さん
引用:Twitter https://twitter.com/tkmagxxx/status/1349011429408575496?ref_src=twsrc%5Etfw
2021年8月時点の電波状況

2021年8月時点では1月と比べて、久留米や八女、行徳~豊前と沿岸地域に楽天回線が広がっておりました。
しかし、口コミは、『楽天回線はつながらない』とのコメントでした。
福岡住まいで楽天モバイルに変えたけど、使い放題の楽天回線ほぼ入らんのやが…
— たもつ (@tamotsu39) July 5, 2021
楽天回線入らんなら、月5GBの通信量しか使えんくて変える前のほうがよかったんだが…#無料じゃなかったら怒り狂ってる pic.twitter.com/EuDi48kFBH
ケチだし貧乏だしで、一年間無料の楽天モバイルをいま使ってるけど、福岡県内ではかなり街中に住んでるのに全く楽天回線繋がらんから、今なら新規で一万円分paypay貰えるlinemoを契約してデュアルsimにしてしばらく使ってみるかしら
— さかもと (@shrodoo) July 9, 2021
2022年4月時点の電波状況

2021年8月に比べて、飯塚市・田川市周辺で楽天回線の拡大が確認できます。また、糸島市沿岸も拡大が確認できました。
好意的なコメントが多く上がっておりました。
楽天モバイルの電波状況が改善していることが判断できます。
毎回家に帰るたんびギガ難民だったんですけどiPhoneの eSIMで楽天モバイルつけました📶
— konta.sss (@kontas12) April 9, 2022
ネットが3キャリアに負けず速くてビックリした!
福岡の田舎どうかなぁ?WiMAXのレンタルとはおさらばできるやろか😆 pic.twitter.com/hEqV4Ebw28
#楽天モバイル 改善してる? #RakutenMobile (@ 西鉄二日市駅 in 筑紫野市, 福岡県) https://t.co/6970W5fI6Q pic.twitter.com/0pdd0v3gSV
— q (@fmradio) March 25, 2022
#楽天モバイル
— 50代からのフリマ&ポイ活@夢のボンビー脱出作戦 (@fukuokapika) March 23, 2022
【楽天モバイル回線エリア】
福岡県都市部からちょっと離れた郡部。早いです。
楽天モバイルの、楽天モバイル回線エリアとパートナー回線エリアの意味が慣れるまで分かりにくかった
(たぶん若い世代ならすぐわかる)
これは楽天モバイル回線エリア
↓↓↓ なう(2022/03/23 15:04:06) pic.twitter.com/ZYvTiQCUlv
福岡県の電波状況のまとめ
福岡県全体の楽天モバイルの電波状況が確認できました。
福岡市の電波状況

福岡市の楽天回線エリアは、以下の通りになっております(2022年4月時点)。

楽天回線エリアは、福岡市の全ての区(7区)とも、使える状態となっています。
福岡の中心都市である 福岡市の楽天モバイルの電波状況はどうでしょうか。
2021年1月から、福岡市の電波状況を確認してみましょう。
2021年1月時点の電波状況

2021年1月時点の福岡市は博多を中心に楽天回線エリアで、それ以外はパートナー回線エリアが広がっておりました。
Twitterでも、楽天回線は使えない というツイッターが多くありました。
福岡市六本松エリア谷一丁目付近
— マサ@なんでもやってみよ (@masamedia1) 2021年1月26日
楽天モバイルの速度はこちらです
現場からは以上です#楽天モバイル#BAND3 pic.twitter.com/ro2hJFS8as
楽天モバイル、福岡市でいうと天神博多駅でさえ楽天回線掴めないレベル。マジで1年無料以外の恩恵ない。
— しゅうみ/shumi (@shuumi_you) 2021年1月26日
楽天モバイルまた突然圏外とか不安定すぎる。
— かぼす (@gi58Bsfi6LolFmL) 2021年1月18日
福岡市は田舎だから仕方ないか。
アハモに引っ越さなきゃね。
2021年8月時点の電波状況

2021年8月になると、1月に比べて楽天回線エリアが拡大しておりました。
また、所々に空白がありましたが、改善されました。
楽天回線に関しては、Twitterのツイートですが、つながる・つながらないの評価は半々といったところです。
2021年1月に比べて、楽天回線は使えない→使えるとの評価が増えたことになります。
福岡県福岡市在住、仕事も市内中心地に近いですが、今まで楽天モバイルの電波つかんだことほぼ皆無ですね。エリアマップ上は充実してきてるかもしれませんが、実際は全く使えませんね。無料期間終わったら乗り換え考えてます。
— gaku33 (@run_for_sub4) June 28, 2021
最近、九産大のキャンパス内で楽天モバイルの電波つかめる。久々に公式のサービスエリアマップ見たら、福岡市東区内のエリアが広がってる気がする。とりあえず嬉しいね。
— しもかわとしひこ (@ToshiChan) June 2, 2021
楽天モバイルのエリアマップ、1ヶ月以上ぶりに更新。福岡市は中央区・博多区・南区・城南区はほぼ全域でエリアになったなー。実家もやっとエリアに入っていた。#楽天モバイル
— キョウ (@kyohmiz) May 27, 2021
2022年4月時点の電波状況

2021年8月と比べて、所々に空いていた楽天回線エリアが埋まっています。
つながらないコメントがだいぶ少なくなっておりました。
しかし、建物・地下鉄では、パートナー回線となるコメントが多く上がっています。
福岡市大抵繋がります。ビル内、建物上階が繋がり悪いときがあります。
— 四つ葉CLUB (@1chiekobaba) March 28, 2022
福岡市内でもたまに切れる
— ハルキ043007876 (@emErZGHijagRe) April 9, 2022
人口100万超える地下鉄の駅、ホームでもまだパートナー回線。建物の中では使えないし、田舎でも使えないところ多いし。#楽天モバイル を唯一の回線って人は少ないよね? #RakutenMobile (@ 天神駅 in 福岡市, 福岡県) https://t.co/iboXpD5CrO pic.twitter.com/XK67durxfw
— q (@fmradio) March 31, 2022
福岡市の中心である『博多・天神』の電波状況はどうでしょうか。
博多・天神は つながにくい評判が多い

博多・天神では、全て 楽天回線エリアですが、Twitterでの評判は悪い結果となっていました。
【博多】使用した方のTwitterの口コミ
もー!楽天モバイルくそすぎ🥺
— maria (@maria10432352a) April 20, 2022
5G対応のはずの博多なのに遅いし、アマプラはWi-Fi環境じゃないと全く観れない!
TikTokさえ止まるレベル😭
iPhone13だから機種には問題ないはず
博多駅にてRakuten Linkで発信。
— ひろのぶ (@hironobu1973) April 6, 2022
端末はiPhone12。アンテナピクトはフルで5G表示。遅延が酷すぎて会話が成り立たんレベルでした。。。#RakutenLink #楽天モバイル#iPhone12
@Rakuten_Mobile
— のりたま (@xx_tama_xx) March 31, 2022
博多駅 筑紫野口 地上にて
なんとかならんのか、これは。#iPhone13#楽天モバイル pic.twitter.com/bRLPWhmXUi
【天神】使用した方のTwitterの口コミ
人口100万超える地下鉄の駅、ホームでもまだパートナー回線。建物の中では使えないし、田舎でも使えないところ多いし。#楽天モバイル を唯一の回線って人は少ないよね? #RakutenMobile (@ 天神駅 in 福岡市, 福岡県) https://t.co/iboXpD5CrO pic.twitter.com/XK67durxfw
— q (@fmradio) March 31, 2022
#楽天モバイル #福岡
— Damian666 (@z66damian) March 22, 2022
正直楽天モバイル!九州じゃまったくもって回線がつながりませんよー
天神ビジネスセンターなんかつながらなくてもう困ってしまってワンワンワワン♪ですばぃ!
それで請求金額は高すぎてなんだこれって感じですよ!
楽天さんもうちょっと考えてくれませんか?
楽天モバイルは建物・地下が弱く、博多・天神は多くのビルが乱立しているため、電波が入りにくい状況となっており、『つながりにくい』との結果となっております。
福岡市の電波状況のまとめ
福岡市の電波状況を確認することができました。
北九州市の電波状況

北九州市の楽天回線エリアは、以下の通りです(楽天モバイルHPより)。

北九州市は、7つの区がございますが、全ての区で使うことが可能となっています。
では、楽天モバイルの拡大が確認できる北九州市の電波状況はどうでしょうか。
2021年1月時点の電波状況

2021年時点での北九州市での楽天回線エリアですが、北九州市中心の 小倉北 区に集中していました。
小倉北 区の全てが楽天回線エリアでなく、半分近くが楽天回線エリアとなっておりました。
Twitterの口コミでも、『楽天モバイルエリアが広がっているけど、・・・楽天回線繋がってないんだよなー』とありました。
北九州市も結構楽天モバイルエリア拡がったけど、アプリで確認してもあんまり楽天回線繋がってないんだよなー😅
— とらすけ@せどり×ポイ活×マイル (@torasuke1986) February 11, 2021
なんでだろう?? pic.twitter.com/fcMBcm4pZ1
楽天モバイルが使えるかの口コミとして、『北九州だけど結構繋がるし、速度もそこそこは早くていい感じ』とありました。
昨日から楽天モバイル始めた〜
— KENSIN@百鬼夜行やります (@KENSIN_cos) February 2, 2021
北九州だけど結構繋がるし、速度もそこそこ早くていい感じ
2021年8月時点の電波状況

2021年1月に比べて、楽天回線エリアが拡大しております。
北九州市の戸畑区・若松区の楽天回線エリアが拡大しておりました。
門司区にも楽天回線エリアが拡大しておりますが、一部のみと表示されております。
Twitterでは、『北九州市小倉北区中心地は、今だにパートナー回線』、『楽天モバイル自社エリアでもauの方に繋がっちゃうこと多い』とのコメントがあがっておりました。
楽天回線エリアでも、パートナー回線の電波が強くて、楽天回線にならない状況がわかります。
確かに一年前に比べれは格段に良くなっていると思う。然しながら、肝心の北九州市小倉北区中心地は、今だにパートナー回線です。小倉駅に近い私の職場では楽天回線掴めない。
— 倭壱 (@hkNfJao4JNaVh17) June 28, 2021
20ギガバイトで足りるなら、auポブォでいいと思います!MNPの手続き面倒ですし!北九州市内au回線の強度が強くて、楽天モバイル契約してても、楽天モバイル自社エリアでもauの方に繋がっちゃうこと多いんですよね😥
— じばにゃんっち (@yhatchet) February 11, 2021
速度多少遅くてもいいなら、日本通信とかHISなら1980円で20ギガバイト!
北九州モノレール小倉線 平和通駅にて#楽天モバイル #speedtest pic.twitter.com/QfPiUbbUqu
— eno ‘n’ co (@rankorikka) August 9, 2021
2022年4月時点の電波状況

2021年8月と2022年4月を比べると、所々空いた楽天回線エリアが埋まっております。
しかし、河内藤園や三岳梅林公園、菅生の滝、七重の滝のあたりは、楽天回線エリア・パートナーエリアともにありません。
Twitterでは、「ちょいちょい圏外になる」との声がありました。
そろそろ楽天モバイルの無料期間が終わるので解約するのだ!
— チョコ太郎 (@nissiii24) February 16, 2022
繋がりやすければ使い続けるつもりだったけど
自宅でも圏外だし外でもちょいちょい圏外になって
残念ながら北九州では使い物にならないと判断したのだ!
音声通話の品質も運悪く仕事関係の人とだけピンポイントで悪くて困るのだ
北九州市も楽天モバイルエリア拡大してますよ、自宅周辺もエリアになりました📱
— 西小倉【JA27】 (@nbsonic883) January 14, 2022
楽天モバイルのauローミング、北九州市は今年の3月で終わるんか。よく仕事で回ってる地域は来年までローミング提供されてるみたいだけど、あと1年でどこまで安定して通信できるようになるやら🤔 pic.twitter.com/VbdNysOh8e
— へんたいふしんしゃさん (@76393mk2) January 5, 2022
北九州市の電波状況のまとめ
北九州市の電波状況が確認できました。
福岡市・北九州の電波状況の心配事が延期に!?

2022年3月末までに、福岡市・北九州市がパートナー回線の提供が終了予定でしたが、
2022年4月に『終了』から『一部提供』と変わっております(オレンジの箇所がパートナー回線提供エリア)。
パートナー回線『auローミング(オレンジの箇所)』が2022年3月末に終了する心配の声もありましたが、北九州市、福岡市とも『一部提供中』と変わりました。
楽天モバイルの電波は、「地下鉄・建物に弱い」ですから、パートナー回線が一部でもあると、安心ですね。
全国各地の楽天モバイルの電波状況
福岡県全体、福岡市、北九州市の電波状況が理解できたはずですが、福岡県以外の地域の電波を知らなければ、楽天モバイルを使うことはできませんよね。
そのため、楽モバイルのサイトは、全国各地の楽天モバイルの電波状況を記事にしております。
〇日本の主要都市の電波状況
→福岡市・広島市・神戸市・大阪市・京都市・名古屋市・横浜市・仙台市・札幌市
〇楽天モバイルの料金体制(月額2980円(税別))
→楽天回線エリアは無制限?パートナー回線は5GBまで?
〇楽天モバイルのテザリングの注意点・活用テクニック
→楽天回線は1日10GB?パートナー回線は低速モードに?
また、東京23区都心・副都市を知りたい方に、こちら。
〇都心(千代田・中央区・港区)の電波状況
→千代田はテザリング〇だが、秋葉原駅ではテザリングは△
〇副都心(新宿区・渋谷区・文京区・豊島区)の電波状況
→新宿区は新宿駅は建物・地下鉄は✖。新宿駅以外はテザリング〇
さらに、東京23区西部を知りたい方は、こちら。
また、東京23区東部や東京23区のネットの速さランキングもあります。
個別で九州各地、中国・四国各地、関西・中部・関東・北海道・東北の電波状況も調べておりますから、出張・旅行の参考にしてみてください。
福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・鹿児島県➡パートナー回線のテザリング〇
大分県➡電波状況が弱く、テザリング△(しかし、大分市はテザリング〇)
宮崎県・沖縄県➡遅いとのツイートや速度結果。テザリング△
また、パートナー回線が一部なくなった大阪、奈良の電波状況や、元々、パートナー回線がない名古屋、そして中部エリアについての電波状況を記事を書きました。
大阪府➡テザリング◎(パートナー回線が一部ないが、改善の傾向あり)
三重県・滋賀県・京都府・兵庫県➡テザリング〇(遅い時間があるが、問題なし)
奈良県・和歌山県➡テザリング△(和歌山県の回線は発展途上中、今後に期待)
新潟県・富山県・石川県・福井県➡テザリング△
山梨県・長野県・岐阜県・静岡県➡テザリング○
愛知県➡テザリング◎(名古屋市は全ての時間の上り・下りで2桁)
もっとも楽天回線エリアが充実している関東(東京を除く)の電波状況について、記事を書いております。
さらに、北海道・東北の電波状況も記事にしております。
まとめ&お得情報
・福岡市➡つながる(博多・天神はつながりにくい)。
・北九州市➡楽天回線がつながるようになってきている。
・いまだに、楽天回線は建物・地下が弱い(つながりにくいとの心配の声)
福岡県の状況を踏まえた上で、楽天モバイルに申込みを検討しましょう。
申込みを行うならば、店舗もございますが、Web申込がとてもお得に申し込みができます。
・土日が混んでいて、予約できない。
・店舗へ行くのが面倒
店舗では行っていないポイント還元が最大24,000ポイントがあります。
・事前準備について、表にまとめ、わかりやすく説明
・申込みは4ステップで完了するような多くの申し込み画面を使い、分かりやすく解説
・申込む際に知っていただきたい、知らないと損する最大24,000ポイント
・楽天モバイルはiPhoneのどの機種まで使えるか など
ポイント還元も知って、お得に楽天モバイルを申込みを行いましょう。