全国に拡大し、第4キャリアになっている楽天モバイルですが、
繋がらないとの噂が絶えないキャリアとなっています。
長崎県では、楽天回線は広がっています。
本当に、楽天回線が広がっている『長崎市』・『佐世保市』はつながるのでしょうか。
結論:長崎市・佐世保市ともに、つながる
まずは、長崎県全体の楽天モバイルの電波状況を確認してみましょう。
\iPhone13シリーズが最大24,000円相当還元中!/
長崎県の電波状況

2022年4月時点の長崎県内の楽天回線エリアは、濃いピンクが『楽天回線エリア』、薄いピンクが『パートナー回線エリア』となっています。
楽天モバイルが楽天回線エリアであると、公表している箇所が以下の通りとなっております(2022年4月時点)。

特に、長崎市・佐世保市に楽天回線エリアが集中しております。
では、2021年の口コミから、現在(2022年4月)まで、どのように長崎県での楽天モバイルが改善していったのか確認しましょう。
2021年1月時点の電波状況

2021年1月時点の長崎県は長崎市、佐世保市と中心に楽天回線エリアとなっておりました。
しかし、パートナー回線が多くを占めているのが、現状でした。
楽天モバイル、意外に繋がって安心。。長崎だから不安だったけどユーチューブとか余裕でみれる。
— shinoyama (@shinoyama8) 2021年1月30日
楽天モバイル速度報告
— すももも (@1JFGyd7e7TISr0q) 2021年1月30日
長崎県諫早市
左、パートナー回線
右、楽天回線 pic.twitter.com/APIsDKxdmW
福岡空港から佐世保間の高速バスでも問題なく使えた(auの電波だろうけど)#楽天モバイル#楽天アンリミテッド#格安SIM
— nargahummer (@nargahummer) 2021年1月15日
2021年8月時点の電波状況

2021年8月になると、1月に比べて、大村・諌早・島原・南島原に楽天回線エリアが広がっています。
楽天回線が増えているが、使える・使えるのコメントが2件のみと、使える・使えないの判断がつきませんでした。
やはり、パートナー回線の活用がキーのようです。
楽天モバイルはもう一週間以上長崎県内は通信障害起きてます。パートナーエリアは繋がりますが、楽天回線は全く使えませんま。
— Naoya worrier (@withyour7) July 8, 2021
長崎なら地下ないから全然楽天モバイル使えたけど都会は地下ありすぎてむり
— ねおん (@tokimekikusa) June 24, 2021
2022年4月時点の電波状況

2022年4月になると、2021年8月と比べて、佐世保市の佐々町方面に楽天回線エリアの拡大が確認できます。
また、長崎市の近くの時津町、大村市・諌早市・雲仙市にも楽天回線エリアも大幅な拡大がみられます。
しかし、使えないのコメントがあり、まだまだ発展途上です。
楽天モバイル、長崎でもパートナー回線を使える範囲絶対狭くなってる。
— らいとん (@sangokutaisen_) April 24, 2022
繋がらなさすぎるしキャリア変更しよ。。。
でもどうせなら秋の新型iPhoneのタイミングが良いんだよなー。
昨年無料でお世話になった分、秋までは使い続けるか。
長崎の平地で楽天モバイルの通話使ってみたけど途切れまくって全然使い物にならんかった
— Skies@💉💉💉 (@Skies__) April 11, 2022
やっぱりアンテナが足りないんよ
私はau回線(UQ)ですね
— じゅん/pcx160 (@junshine) March 29, 2022
一部の山ではauが繋がりやすい場合もあるので
ルーターをdocomo回線にしたら どっちかが繋がると思います
長崎ではソフバン、楽天は🙅♀️だと使用者(ウーバーイーツ)が言ってました
長崎県の電波状況のまとめ
長崎県全体の楽天モバイルの電波状況が確認できました。
\iPhone13シリーズが最大24,000円相当還元中!/
では、長崎県の県庁所在地であり、観光地が多くある長崎市の電波状況はどうでしょうか。
長崎市の電波状況
2021年1月時点の電波状況

2021年1月時点で、楽天回線エリアは、長崎市中心部でなく、すこし離れた場所がエリアとなっておりました。
やはり、パートナー回線が中心でした。
#楽天モバイル エリアとしてマップの右上(長崎市小江付近)が追加された直後、前触れもなく突如としてエリアに追加された左下の伊王島。やはり小江の電波を拾ってました。直線距離7.5km。意外にバンド18飛びますね。 #楽天アンリミット pic.twitter.com/tJF1l6omxy
— 木村響Hibiki Kimura (@kimura_hibiki) 2021年1月16日
通話も通信も普通に使えますが、たまに、お昼休みに遅いな〜って感じることが有ります。
— PandaBridge (@keizowoo) 2021年1月8日
測定条件は少し違うけど今のところ長崎市矢上付近の楽天4G回線はそんなに速くなさそうです。大容量ファイルをダウンロードしないのなら快適な速度だと思います。#楽天UNLIMIT #楽天モバイル #楽天#携帯電話 pic.twitter.com/nrMARuaxzi
— 木村響Hibiki Kimura (@kimura_hibiki) 2020年10月19日
2021年8月時点の電波状況

2021年8月になると、1月に比べて、大村・諌早・島原・南島原に楽天回線エリアが広がっておりました。。
1月に比べて、時津町・長与町方面に楽天回線が広がっており、長崎市街地も拡大を確認。
Twitterのツイートでは、少しずつ楽天回線エリアを実感しているコメントとなっていますが、やはりパートナー回線がキー。
長崎市の楽天モバイルの4Gと5Gエリア、増えましたね。私もすでに1年以上楽天モバイル使っているけど、初期はずっとAU回線しか接続出来なかった。ちなみにサムソンのスマホ使用者は下のアプリを入れると楽天回線のバンド3に固定出来、AU回線を掴まなく出来ますよ。詳しくは使い方の動画を検索してね。 pic.twitter.com/iU3twr6UoJ
— frombangkok (@frombangkoktwit) July 3, 2021
やっとおらのiPhone Xも楽天モバイルで使えるようになるとのこと。
— ゥラッチ (@uratti5) April 22, 2021
あとはエリアか。。。長崎市中心部、早く!
ahamo vs 楽天モバイル(パートナー回線)
— mp4-4 (@mp4489913943) April 21, 2021
長崎市街地 深夜
ご査収ください#ahamo #docomo #rakuten #楽天 #au pic.twitter.com/i3lZT1KEf0
2022年4月時点の電波状況

2022年4月時点で、2021年8月と比べると、長崎市の市街地で所々空いていた楽天回線エリアが埋まっています。
ツイッターでも楽天回線エリアが『拡大しているコメント』や『つかえる』とのコメントがありました。
悲しいですね😭
— 愛 (@sanngokusiAI) April 25, 2022
昨日長崎市内に行きましたが市内の方はわりとスイスイでした😆
楽天モバイル、長崎市内最中心部を取り囲むようにアンテナを生やしてるな あとはグラバー園とネオ玉屋あたりに生やせば制圧完了やろ pic.twitter.com/wePuitV9X9
— たび (@mesotabi) April 7, 2022
長崎市内でも楽天モバイルのauローミング終わってる地域あるっぽい?
— のほほん@YZF- R25 (@YZFR2516774428) April 9, 2022
スーパーで楽天ペイ使おうと思ったら、圏外でびびったわ(笑)
しかし、ツイッター以外の会社のスタッフブログでは、「3月時点でau回線であり、楽天回線が入らない」との記事もございました。
私の生活圏では自宅、仕事場以外は何とau回線。この辺りは楽天が入らない場合もあるけどauの電波の方が強いためそちらを拾うということのよう。ただ自宅は楽天の電波が入らない確率はけっこう高いと思います。
引用:有限会社 環境産業 スタッフブログ 2022-03-14
長崎市の電波状況のまとめ
長崎市の楽天モバイルの電波状況が確認できました。
長崎市以外にも、長崎県人口2位の佐世保市の電波状況はどうでしょうか。
佐世保市の電波状況
2021年1月時点の電波状況

2021年1月時点では、松浦鉄道の相浦駅~北佐世保駅まで、佐世保市役所付近で楽天回線エリアとなっていました(画像が荒く見えにくく、申し訳ありません)。
佐世保市でもまだ一部しか、楽天回線が広がっていませんでした。
Twitterの口コミでも、『楽天モバイル使えなくなってauに切り替わった』とあり、まだまだ楽天回線が充実していないことがわかります。
佐世保駅にきたら、楽天モバイル使えなくなってauに切り替わった。左は長崎空港、右は佐世保駅。 #楽天モバイル pic.twitter.com/7Rw55wo3E2
— norikai (@norikai) December 15, 2020
ただ、エリアマップは更新日の記載なしで、人知れずこっそり更新されてる事があるので、気付けばいつの間にやら楽天エリアになってしまっている可能性はある
— ZoNo (@_ZoNo_) December 13, 2020
auの回線を間借りしているうちは良いとして、圏外が増えたりしたら嫌だなぁ
2021年8月時点の電波状況

2021年1月と2021年8月と比べると、佐世保市の中心地~松浦鉄道の早岐駅付近まで、楽天回線が広がっておりました。
佐世保市の中心地まで広がっているためか、Twitterの口コミに変化がありました。
Twitterの口コミでは、『つながる・つながらない』の評価に分かれておりました。
楽天モバイル
— 🌵サボテン(ゲイ)@ゴン太(柴犬)飼主 (@akirahukesen) October 19, 2021
卒業することにしました。
佐世保の大塔生活圏では
まだ楽天が早ったのでしょう
通話基本無料は魅力だった。
通話繋がらなかったり
、繋がっても遅延やノイズでストレス大!
楽天で10分1100円
にするより
POVO2.0 5分550円にします。
通信はBIGLOBE 6gEF継続
楽天モバイルも悪くないんよ、地元や佐世保なら使い放題だし…ただ、今いる病院がエリア範囲外でずっと遅いままなのが嫌になっただけ
— 起床 (@Kiyoka_NITS) September 21, 2021
2022年4月時点の電波状況

2021年8月と2022年4月で、比べてみると、佐世保市の楽天回線エリアは、松浦鉄道(MR)の佐々駅~松浦~佐世保~日宇~ハウステンボス~南風崎駅と広がっています。
Twitterでの口コミも最近出ないが、評価は『使える・使えないの半々の評価』でした。
我が家は田舎なのに最近楽天エリアになっててアンテナはしっかり立っててラッキー|ω・`)
— かわうそおっさん。。。@Ninja250乗り (@kawausosan_4989) November 15, 2021
親に使わせてるからありがたみがないけど実質タダだからサブ機としては有能ですよ。確かiPhone12以降はesim対応だから楽天を通話用に使う手もあるんすよ|ω・`)
しかし、個人ブログでは、以下のように、速度が出ており、思っていたより快適な速度が出ています。
【楽天回線エリア接続中】
引用:プログラマーマミィ×Kids 【2022年】楽天モバイルの通信状況・使い勝手は?長崎県佐世保市レポート!(投稿日:2021.10.16 更新日:2022.03.22)
受信:13.9Mbps
送信:7.5Mbps
近所の公園で夕方に測りました。
いい数字が出ています。楽天回線エリア内にいる人はいいですね。
2022年6月時点の電波状況

2022年6月と2022年4月と比べると、宇久島の一部が楽天回線が広がっています。
Twitterでは
『ど田舎なのにアンテナ4本』
と楽天回線が広がっていること旨のツイートがありました。
お疲れ様です😊
— しんちゃん (@bp1045) June 7, 2022
佐世保市の先祖代々のお墓参りに来ました。
ど田舎なのにアンテナ4本😗
楽天モバイル様、ありがとうございます😭
素敵な午後をお過ごし下さいね🐭 pic.twitter.com/8wqQmFwFOs
最近、長崎に行くことがあり、佐世保駅近くのホテルや佐世保市の田舎でも快適に使うことができました。
佐世保駅近くのホテル

佐世保市(柚木町周辺)の建物内

佐世保市の電波状況のまとめ
佐世保市の楽天モバイルの電波状況が確認できました。
パートナー回線の減少が本格的にスタートする!?

懸念事項としては、楽天回線が広がった地域から、パートナー回線がなくなることが挙げられます。
2022年4月1日より、長崎県も楽天回線エリアが拡大しているところにあっては、パートナー回線から楽天回線に切り替えていくとの発表が、楽天モバイルからありました(楽天モバイルHP)。
パートナー回線は、au回線であるため、楽天モバイルはパートナー回線の費用を少しでも軽減するため、今後はパートナー回線の削減が加速することでしょう。
パートナー回線は地下鉄・建物が強いですが、楽天回線は地下鉄・建物が弱いことが知られており、その点が心配な点です。
楽天モバイルは、プラチナバンドを持っていないため、地下鉄・建物が弱い。

長崎市以外は、まだまだ多くのエリアでパートナー回線ですから、パートナー回線での活用がキーとなります。
楽天モバイルの電波は、「地下鉄・建物に弱い」ですから、パートナー回線がまだあると、安心ですね。
全国各地の楽天モバイルの電波状況
長崎県全体、長崎市、佐世保市の電波状況が理解できたはずですが、長崎県以外の地域の電波を知らなければ、楽天モバイルを使うことはできませんよね。
そのため、楽モバイルのサイトは、全国各地の楽天モバイルの電波状況を記事にしております。
〇日本の主要都市の電波状況
→福岡市・広島市・神戸市・大阪市・京都市・名古屋市・横浜市・仙台市・札幌市
〇楽天モバイルの料金体制(月額2980円(税別))
→楽天回線エリアは無制限?パートナー回線は5GBまで?
〇楽天モバイルのテザリングの注意点・活用テクニック
→楽天回線は1日10GB?パートナー回線は低速モードに?
また、東京23区都心・副都市を知りたい方に、こちら。
〇都心(千代田・中央区・港区)の電波状況
→千代田はテザリング〇だが、秋葉原駅ではテザリングは△
〇副都心(新宿区・渋谷区・文京区・豊島区)の電波状況
→新宿区は新宿駅は建物・地下鉄は✖。新宿駅以外はテザリング〇
さらに、東京23区西部を知りたい方は、こちら。
また、東京23区東部や東京23区のネットの速さランキングもあります。
個別で九州各地、中国・四国各地、関西・中部・関東・北海道・東北の電波状況も調べておりますから、出張・旅行の参考にしてみてください。
また、パートナー回線が一部なくなった大阪、奈良の電波状況や、元々、パートナー回線がない名古屋、そして中部エリアについての電波状況を記事を書きました。
大阪府➡テザリング◎(パートナー回線が一部ないが、改善の傾向あり)
三重県・滋賀県・京都府・兵庫県➡テザリング〇(遅い時間があるが、問題なし)
奈良県・和歌山県➡テザリング△(和歌山県の回線は発展途上中、今後に期待)
新潟県・富山県・石川県・福井県➡テザリング△
山梨県・長野県・岐阜県・静岡県➡テザリング○
愛知県➡テザリング◎(名古屋市は全ての時間の上り・下りで2桁)
もっとも楽天回線エリアが充実している関東(東京を除く)の電波状況について、記事を書いております。
さらに、北海道・東北の電波状況も記事にしております。
まとめ&お得情報
・長崎市➡楽天回線エリアは拡大、つかえる。
・佐世保市➡楽天回線エリアは拡大、つながるの評価に。
・いまだに、楽天回線は建物・地下が弱い(つながりにくいとの心配の声)
長崎県の状況を踏まえた上で、楽天モバイルに申込みを検討してみて下さい。
申込みを行うならば、店舗もございますが、Web申込がとてもお得に申し込みができます。
・土日が混んでいて、予約できない。
・店舗へ行くのが面倒
しかも、店舗では行っていないポイント還元が最大24,000ポイントがあります。
・事前準備について、表にまとめ、わかりやすく説明
・申込みは4ステップで完了するような多くの申し込み画面を使い、分かりやすく解説
・申込む際に知っていただきたい、知らないと損する最大24,000ポイント
・楽天モバイルはiPhoneのどの機種まで使えるか など
ポイント還元も知って、お得に楽天モバイルを申込みを行いましょう。