今回は、楽天モバイルの申し込み方法、事前準備や注意点、キャンペーンをていねいに解説します。
これから楽天モバイルを契約される方は、いつでもどこでも手続きができ、さらに限定特典のあるオンライン申し込みがおすすめです!
楽天モバイルのオンライン申し込みは、以下の4ステップで完了します。
楽天モバイル公式サイトから申し込む
端末 / SIMが届いたらSIMカードを挿入する
APN設定の手順/MNP開通手続き方法
自分で行う作業もありますが、どれも難しいものではありません。
また、楽天モバイルを端末セットでも実質無料で使いはじめられるキャンペーン情報をご紹介します。
ぜひこの記事を参考にしていただき、ベストな申込方法で楽天モバイルをお得に使ってください!
\iPhone13シリーズが最大24,000円相当還元中!/
楽天モバイルはオンライン申し込みがお得!

楽天モバイルの契約は店舗でもできますが、オンラインショップでの申し込みをおすすめします。
月額料金も店舗で契約した場合と変わりませんし、ネット環境さえあれば24時間いつでもどこでも申し込み可能です。
店舗の営業時間に間に合わない方にもおすすめです(土日は予約で店舗が混んでいます)。
オンラインショップだと店舗での申し込みでは行えない【特別なポイントバックキャンペーン】が適用されます。
【特別なポイントバックキャンペーン】とは、申し込む前にエントリーするだけで最大24,000ポイント還元のキャンペーンが可能です。
まずは、申込み手順を確認しましょう。
楽天モバイルの申し込み手順

ここからは、楽天モバイルの申し込み手順についてくわしく解説します。
手順としては4ステップです。申し込みから初期設定までの作業をすべて自身でおこなう必要があります。私も実際にやってみたところ、どれもそこまで難しいものではありませんでしたので、その点ご安心いただいて大丈夫かと思います。
事前準備をする(書類などの)
まずは、申し込みに必要な書類や情報を用意しましょう。
【申し込み前に必要なもの / 作業】
必要なもの / 作業 | 内容 / 必要な情報 |
---|---|
本人確認書類 | 【単独で利用可能】 運転免許証 / 運転経歴証明書 / マイナンバーカード(個人番号カード) 精神障がい者保健福祉手帳 / 療育手帳 【補助書類が必要】 身体障がい者手帳・健康保険証・日本国パスポート / 住民基本台帳カード ●同名・同住所の3か月以内の住民票、電気・水道・ガスのいずれかの公共料金支払領収書 届出避難場所証明書 |
支払い情報 | クレジットカード、銀行口座の名義 / 番号 |
楽天会員ユーザー情報 | 楽天サービスの既存会員の場合。ない場合は申込時に作成できる。 |
SIMロック解除 | SIMフリー端末以外(ドコモ / au / ソフトバンクで購入したもの)を流用する場合。 |
新しい端末/使用中の端末 | 新しい端末の機能情報を確認。使用中の端末は楽天モバイルで使えるか確認。 |
MNP予約番号 | 他社からの乗り換えで、電話番号の引き継ぎをしたい場合。 |
データのバックアップ | 今の端末を流用しない場合。 |
電話番号を引き継ぎする場合のMNP予約番号取得、およびSIMロックの解除手続きは、
現在契約しているキャリアの窓口(Web / 店舗 / 電話など)から行う必要がありますので、準備しておくとよいでしょう。
さらに、使用中の端末を引継ぎ使いたい場合、楽天モバイルで使える端末なのかご確認ください。
下記に楽天モバイルHPの動作確認済みの記載のある、スマートフォンとポケットWiFiを掲載しております。
メーカー | 製品 |
Fujitsu Connected Technologies | arrows RX |
Pixel 4 Pixel 4 XL Pixel 4a Pixel 4a (5G) Pixel 5 | |
HUAWEI | HUAWEI nova 5T HUAWEI nova lite 3 HUAWEI P30 lite |
NEC Platforms | Aterm MP02LN Aterm MR05LN RW |
OPPO | AX7 Find X OPPO A5 2020 OPPO A73 OPPO Reno A 128GB OPPO Reno3 A R17 Pro Reno 10x Zoom |
SAMSUNG ELECTRONICS JAPAN | Galaxy A7 Galaxy Note10+ Galaxy S10 |
SHARP | AQUOS R compact SH-M06 AQUOS R2 compact SH-M09 AQUOS R5G AQUOS sense lite SH-M05 AQUOS sense plus SH-M07 AQUOS sense2 SH-M08 AQUOS sense3 lite SH-RM12 AQUOS sense3 plus SH-M11 AQUOS sense3 plus SH-RM11 AQUOS sense3 SH-M12 AQUOS sense4 SH-M15 AQUOS sense4 lite SH-RM15 AQUOS sense4 plus SH-M16 AQUOS zero SH-M10 AQUOS zero2 SH-M13 |
Sony Mobile Communications | Xperia Ace |
Xiaomi | Redmi Note 9S |
楽天モバイル | Rakuten Hand Rakuten BIG Rakuten Mini Rakuten WiFi Pock |
また、iPhoneを引き続き使用したい方向けに
楽天モバイルが使用できるとしたiPhoneの一覧を載せておりますが、一部使えない機能がありました(以前は、海外66の国と地域・グローバル無料が使えずでした)。
2021年4月23日からiPhoneを発売が決定し、4月27日からは多くのiPhone機種が楽天モバイルで使えるようになりました。
機種 | プラン料金 一年無料 | 楽天回線エリア 高速データ使い放題 | 国内通話 かけ放題 | 海外66の国と地域 グローバル無料 |
iPhone 12 mini | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone 12 Pro Max | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone 12 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone 12 Pro | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone SE (第2世代) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone 11 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone 11 Pro | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone 11 Pro MAX | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone XS | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone XS MAX | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone XR | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone X | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone 8 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone 8 Plus | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone 7 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone 7 Plus | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone SE | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone 6s | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone 6s Plus | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone 6 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
iPhone 6 Plus | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
しかし、iPhone12シリーズ以降の機種については、楽天回線とパートナー回線の自動切換えがうまくいかないことがあります。
その解決方法について、楽天モバイルHPより、解決方法が提示されています。
楽天回線とパートナー回線の自動切り替え機能がご利用いただけないことがございますが、機内モードのオン/オフ切り替えや製品の再起動により解決する場合がございます。
引用:楽天モバイルHP iOS14.4以降を搭載するiPhoneの楽天回線対応について
この点に気を付ければ、iPhoneも使うことができるでしょう。
では、楽天モバイルの申込みの具体的な方法を確認しましょう。
\iPhone13シリーズが最大24,000円相当還元中!/
楽天モバイルの公式サイトから申し込む

準備が整いましたら、楽天モバイルの公式サイトから、新規契約の申し込みを行いましょう。申し込み手順は以下のとおりです。
2.プランを選択

出典:楽天モバイルHP
一番下までスクロールして、製品選択へ進むをタップ。

出典:楽天モバイルHP
3.製品を選択
楽天モバイルで端末を購入する場合のみ、製品選択へ進むをタップ。
購入しないならば、この内容で申し込みをタップ→4.楽天会員ログイン

出典:楽天モバイルHP

出典:楽天モバイルHP

出典:楽天モバイルHP
選択済みをタップし、選択を解除するをタップするようにしましょう。

出典:楽天モバイルHP
4.楽天会員ログイン
楽天会員ユーザーの方は、お持ちのID / パスワードでログインします。
楽天ID / パスワードがない方は「楽天会員に新規登録(無料)してサービスを利用する」から楽天ID / パスワードの作成をしましょう。

出典:楽天モバイルHP

出典:楽天モバイルHP
新規の方は③、MNPの方は④へ

出典:楽天モバイルHP
「選べる電話番号サービス」「新規番号を取得」を選んで、タップ。

出典:楽天モバイルHP
前のキャリアから電話番号の引き継ぎをする場合は「他社からの乗り換え(MNP)」を選択し、引き継ぎたい電話番号、あらかじめ取得しておいたMNP予約番号とその有効期限を入力し、進みます。

出典:楽天モバイルHP

出典:楽天モバイルHP
支払い回数の変更や楽天ポイントを使うかなどの選択もできます。

出典:楽天モバイルHP

出典:楽天モバイルHP

出典:楽天モバイルHP

出典:楽天モバイルHP

出典:楽天モバイルHP
これで申込みは完了しました。次は、端末・SIMが届いた後に行うことを示します。
\iPhone13シリーズが最大24,000円相当還元中!/
端末 / SIMが届いたらSIMカードを挿入する

申し込み完了後、最短2日で購入した端末 / SIMカードが到着します(現在、楽天モバイルの申込みが殺到していますから、時間がかかることが予想されます)。
到着後は端末の電源をOFFにし、SIMカードを挿入しましょう。
インターネットが開通すれば手続きは完了です。
もし、インターネットが開通できないならば、「ANP設定」を行います。
ANP設定/MNP開通手続き方法

手動でAPN設定が必要な場合もあります。
楽天モバイルで購入された端末は、自動的にインターネット通信接続が完了しますが、
新しく端末を購入していない場合には、APN設定が自動で行われないことがあります。
AndroidとiPhoneで設定が違いますので、ご注意ください。
もちろん、この作業は、製品が到着してから作業するようお願いします。
Androidの設定方法
APN名 | 楽天(rakuten.jp) |
APN | rakuten.jp |
MCC | 440 |
MNC | 11 |
APNタイプ | default,supl |
APNプロトコル | IPv4/IPv6 |
APNローミングプロトコル | IPv4/IPv6 |
PDPタイプ | IPv4/IPv6 |
以上の設定をしても、テザリングが利用できない場合は、APNタイプに「dun」を追加で入力してください。
iPhoneの設定方法
nanoSIMとeSIMで設定方法に違いがありますから、1つ1つみていきましょう。
【nanoSIMの場合】
②MNP転入/プラン変更(移行)手続き
③nanoSIMを挿しかえる
④キャリア設定をアップデートする
⑤楽天回線の開通を確認する
⑥APN構成プロファイルを削除
引用:楽天モバイルHP お手持ちのiPhone・iPadで楽天回線を使用するための初期設定方法
このように手順となりますが、一つ一つ確認していきましょう。
①OSをアップデート
アイコンの「設定」をクリックし、「一般」をタップ。
「ソフトウェア・アップデート」をタップ。
「ダウンロードしてインストール」をタップ。
②MNP転入/プラン変更(移行)手続き
「my 楽天モバイル」にアクセスします。

出典:楽天モバイルHP

出典:楽天モバイルHP

出典:楽天モバイルHP
MNP開通受付時間により、完了時間が異なります。
当日の開通手続きに間に合わず翌日開通となる場合がありますので、時間を確認して作業を行ってください。
受付時間 | MNP完了時間 |
---|---|
9:00~21:00 | 当日中 |
21:01~翌8:59 | 翌9:00以降 |
③nanoSIMを挿しかえる
お手持ちのiPhoneの電源を切り、nanoSIMを外してください。
次に、楽天モバイルで購入した新しいnanoSIMを挿入して、電源を入れてください。
④キャリア設定をアップデートする
下記のポップアップが表示されるので、必ず「アップデート」をタップしてください。
※「今はしない」をタップしてしまった場合
ホーム画面より「設定」→「一般」→「情報」の順に進むと、ポップアップが表示されるので「アップデート」をタップしてしばらくお待ちください。
⑤楽天回線の開通を確認する
Wi-FiをOFFにし、画面上のアンテナマークの隣に「4G」または「5G」と表示されていればOK。
⑥APN構成プロファイルを削除
他社で利用していたiPhoneをそのまま使用する場合は、以前のプロファイル設定が残っています。以下の手順で行ってください。しかし、そのまま、回線を使う方は、削除は不要です。
②「一般」をタップ。
③「プロファイルとデバイス管理」をタップ
(プロファイルと表示の場合もある)。
④削除する「APN構成プロファイル」をタップ。
⑤「プロファイルを削除」をタップ。
⑥「パスコード」を入力。
⑦APN構成プロファイルが削除確認されたことを確認。
これで、APN構成プロファイルが削除は完了。
以上でiPhone(nanoSIM)の設定は完了です。
【eSIMの場合】
②「my 楽天モバイル」アプリをインストールする
③位置情報提供を選択する
④アプリからの通知許可の設定をする
⑤位置情報の使用を許可する
⑥ログインする
⑦スタートガイド裏面のQRコードを確認する(QRあり⑧へ、QRなし⑩へ)
⑧QRコードを読み込む
⑨「申し込み履歴を開く」をタップ
⑩MNP転入/プラン変更(移行)手続き
⑪my 楽天モバイルアプリの申込番号をタップ
⑫ 「開通手続をする」をタップ
⑬モバイル通信プランを追加する
⑭キャリア設定をアップデートする
⑮楽天回線の開通を確認する
⑯APN構成プロファイルを削除
引用:楽天モバイルHP お手持ちのiPhone・iPadで楽天回線を使用するための初期設定方法
ちょっと手順が多いですが、確実にやっていくと難しいことはございませんので、1つ1つ確認していきましょう。
①OSをアップデート
アイコンの「設定」をクリックし、「一般」をタップ。
「ソフトウェア・アップデート」をタップ。
「ダウンロードしてインストール」をタップ。
②「my 楽天モバイル」アプリをインストールする
以下のQRコードを読み込んでApp Storeより「my 楽天モバイル」アプリをインストール。
③位置情報提供を選択する
位置情報提供協力のお願いの画面が表示されますので、「同意する」、「同意しない」のどちらかを 選択してタップ。
※「同意しない」をタップしてもアプリは利用できます。
④アプリからの通知許可の設定をする
アプリからの通知許可について、「許可する」、「許可しない」のどちらかを選択してタップ。
⑤位置情報の使用を許可する
位置情報の使用許可について「Appの使用中は許可」をタップ。
⑥ログインする
「Rakuten IDでログイン」をタップし、申込み時に利用した楽天IDとパスワードを入力し、ログイン。
⑦スタートガイド裏面のQRコードを確認する
製品と同梱されている「スタートガイド」の裏面のQRコードの有無を確認し、次の手順に進む。
「カメラ」を起動し、スタートガイド裏面のQRコードを読み込む。
カメラをQRコードにかざすと、上部にポップアップが表示されますので、タップ。

出典:楽天モバイルHP
⑨「申し込み履歴を開く」をタップ
「申し込み履歴を開く」をタップし申し込み履歴画面が表示された事を確認。
⑩MNP転入/プラン変更(移行)手続き
「my 楽天モバイル」にアクセスします。

出典:楽天モバイルHP

出典:楽天モバイルHP

出典:楽天モバイルHP
MNP開通受付時間により、完了時間が異なります。
当日の開通手続きに間に合わず翌日開通となる場合がありますので、時間を確認して作業を行ってください。
受付時間 | MNP完了時間 |
---|---|
9:00~21:00 | 当日中 |
21:01~翌8:59 | 翌9:00以降 |
⑪my 楽天モバイルアプリの申込番号をタップ
※引き続きWi-Fi接続の状態で設定を行ってください。
⑫「開通手続をする」をタップ
⑬モバイル通信プランを追加する
モバイル通信プランのインストール画面が表示されますので、「続ける」をタップ。
モバイル通信プランの追加画面が表示されますので、「モバイル通信プランの追加」をタップ。
開通手続が行われますので、そのまましばらく待っていてください。
開通手続が完了すると「キャリア設定アップデート」が表示されるので必ず「アップデート」をタップしてください。


⑮楽天回線の開通を確認する
Wi-FiをOFFにし、画面上のアンテナマークの隣に「4G」または「5G」と表示されていればOK。
⑯APN構成プロファイルを削除
他社で利用していたiPhoneをそのまま使用する場合は、以前のプロファイル設定が残っています。以下の手順で行ってください。しかし、そのまま、回線を使う方は、削除は不要です。
②「一般」をタップ。
③「プロファイルとデバイス管理」をタップ
(プロファイルと表示の場合もある)。
④削除する「APN構成プロファイル」をタップ。
⑤「プロファイルを削除」をタップ。
⑥「パスコード」を入力。
⑦APN構成プロファイルが削除確認されたことを確認。
これで、APN構成プロファイルが削除は完了。
以上でiPhone(eSIM)の設定は完了です。
楽天モバイルの申し込みに知っておくべき注意点に触れていきます。
\iPhone13シリーズが最大24,000円相当還元中!/