鳥取県の電波状況
・鳥取市以外→楽天回線が使える
・鳥取市→楽天回線が使える
(鳥取駅はパートナー回線)
2021年2月時点の電波状況



楽天モバイルの店舗は、鳥取県内では、2店舗あります。
2021年2月時点では、鳥取市、米子市が楽天回線エリアとなっており、Twitterのツイートからは、そこそこのスピードが出ておりました。
みんなのネット回線速度より、昼・夕方が遅いデータが気になります。
知らん間に生活圏が楽天モバイルのエリアになってた。ちょっちょりは1年くらいauエリアなんだろうって思ってたけど。これなら契約してもいいかな。まぁ、速くないんだろうけど←https://t.co/bsFThqkxnL
— まさにゃん/Masaya Kimoto (@MasayaKimoto) 2021年1月12日
楽天モバイル、無料期間終わったらどうすっかなぁ…と思って、試しに速度はかったら、中々でてるので、
— さぼてん@40歳から田舎のWEBマーケター (@local_webtan) 2020年10月21日
調べたら楽天回線エリアだった…。
え、ここ人口最小の県、鳥取なんですけど。都会だけかと思ってたわ。
これなら続けようかな… pic.twitter.com/mku772HnIC
鳥取県と楽天モバイルの相性が悪かったのかな、これまで2Mbpsくらいしか出なかったのに20Mbps出てニッコリ
— どろ (@monodorop) 2020年10月20日
鳥取県で楽天モバイルをパートナーエリアで使用しているけど、楽天ミニだからなのか、圏外になりやすい。
— TAC-CAT (@TAC_CAT17) 2020年9月3日
楽天エリアになるのは来夏以降の様だし
期待して契約したけど、無理みたいだから、考えを改めようかなぁ樂#楽天モバイル #楽天ミニ
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 59.0ms | 33.09Mbps | 19.7Mbps |
昼 | 64.0ms | 0.79Mbps | 1.12Mbps |
夕方 | 64.4ms | 0.78Mbps | 0.95Mbps |
夜 | 60.0ms | 19.13Mbps | 20.66Mbps |
深夜 | 61.0ms | 19.28Mbps | 18.58Mbps |
2021年8月時点の電波状況



2021年2月と2021年8月を比べて、鳥取市、倉吉市、米子市が大幅に楽天回線エリアの拡大が確認できます。
Twitterのツイートでも、楽天回線エリアが安定していると言われていますが、楽天LINK同士の電話の品質が悪いと指摘されています。
鳥取の楽天エリア、安定しつつあってほっとする。
— 桜悠希(ゆなぺろ@KONAMITEA1回目完了 (@sakurayukieyes) May 27, 2021
ただ、この状況でも電話発信しても品質わるい。
楽天モバイル同士のDSDVを楽天LINKが想定してない臭いな pic.twitter.com/tvwuILo8ER
2022年6月時点の電波状況



2021年8月と2022年6月を比べると、米子市周辺が大幅な楽天回線の拡大が確認できます。
また、倉吉市の周辺の北栄町・琴浦町も楽天回線エリアが拡大していることが確認できました。
Twitterでの口コミですが、
『特に不満なし』
『楽天回線がガンガン飛んで、快適』
と高評価の口コミがありました。
よく聞かれるけど、少なくとも大阪市内・府内、鳥取とか和歌山とかの旅行先に行った感じで、楽天モバイルに特に不満はなし。
— まいまる(ユレ) (@jupetta) April 25, 2022
鳥取の日本海沿岸を電車で走った限りでも、楽天回線が結構通ってる。
たまにデパ地下の奥で繋がらないのが不満な程度だろうか。
こんにちは😊
— ととりべDPC@6/11千葉幕張メッセ (@totoliebe_dpc) December 30, 2021
楽天モバイルの話です。
関東の自宅は電波が悪く、ほぼパートナー回線を使っていましたが…
鳥取市や米子市内だと、楽天回線がガンガン飛んでおり快適でした。家の中でも違和感なく使えます。
関東戻りたくないわー…毎日言いそう。
気を取り直して今日は0の日🍀
よろしくお願いします😆
それ以外のTwitterの口コミは、楽天モバイルCMに対する批判が多く上がっておりました。
楽天モバイルの「ここ、鳥取砂丘でも繋がります」っていうCM、鳥取限定のCMかと思ってたら全国版なんだね。
— Tsuyoshi @米子の青果市場で働く人 (@vivirunrun) May 18, 2022
CM作成者の中に「失礼だよなー」って思う人居なかったんかな??別に怒りとかないんだけど、馬鹿にしてるよねー。そんな田舎でもないだろ
鳥取砂丘。行ったことないけど。笑
楽天モバイルの今田美桜ちゃんが鳥取砂丘でも繋がると言ってるcm、うん年前くらいに糸電話しか繋がらねえとcmで言ってたソフトバンクと鳥取をひょっとかして弄ってる奴なのか? 今更やが
— OKD (@tbt1966) June 4, 2022
むかしソフトバンクが「鳥取では糸電話」ってCMやって取り下げたの知らないのかな楽天モバイルと担当広告代理店。 https://t.co/S8l4vT309J
— ヌㇷ゚カナイ💉💉💉 (@nupkanay) March 8, 2022
Softbankの糸電話で、問題になった経緯のあるCMでしたから、楽天モバイルは、教訓とすべきでした。
みんなのネット回線速度は、投稿数が少ないため、参考にできませんでした(直近3カ月9件のみ)。
では、白兎神社がある鳥取市の電波状況はどうでしょうか。
鳥取市の電波状況
2021年2月時点の電波状況



2021年2月時点では、楽天回線エリアが2割程度、広がっております。Twitterのツイートですが、つながるとのツイートでした。
楽天モバイル気が付いたらクソ田舎の鳥取市でも楽天回線に繋がるようになってる。速度も20M出るし、下手な格安sim利用するよりいいのかな?
— nyoki (@nyoki_2) 2020年10月28日
また、みんなのネット回線速度では、昼間に遅い時間があるものの、快適な速度。
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 59.0ms | 29.26Mbps | 20.79Mbps |
昼 | 65.5ms | 9.04Mbps | 2.39Mbps |
夕方 | 66.23ms | 18.84Mbps | 10.01Mbps |
夜 | 61.5ms | 14.73Mbps | 13.44Mbps |
深夜 | 61.67ms | 12.68Mbps | 9.8Mbps |
2021年8月時点の電波状況



2021年2月と2021年8月を比べてみると、八頭町方面に楽天回線エリアの拡大しております。
しかし、Twitterのツイートからは、拡大しているにかかわらず、鳥取市街地中心は、屋内外ともパートナー回線になることへのツイートがございました。
みんなのネット回線速度では、2月と変わらず、昼が1桁であり、また全体的に改善されておりません。
鳥取市のAXISバードスタジアムはバリバリに楽天回線を楽しめるのに、人口密度の高くなる市街中心地では、屋外でもパートナー回線になるのは何故?
引用:Twitter TAC-CAT (@TAC_CAT17) April 25, 2021
屋内もパートナー回線なんだけどね?
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 62.0ms | 16.64Mbps | 11.63Mbps |
昼 | 65.5ms | 9.04Mbps | 2.39Mbps |
夕方 | 64.07ms | 16.16Mbps | 8.26Mbps |
夜 | 61.17ms | 12.29Mbps | 13.24Mbps |
深夜 | 60.3ms | 10.54Mbps | 6.23Mbps |
2022年6月時点の電波状況



2021年8月と2022年6月と比べてみて、米子市・八頭町方面に楽天回線が拡大しております。
Twitterでは、
『鳥取駅がパートナー回線になること』
『鳥取市は楽天回線がガンガン飛んで快適』
とありました。
鳥取駅を除いて、鳥取市は楽天回線ということでしょう。
楽天モバイルさぁ…鳥取砂丘で繋がるのはいいけど鳥取駅の近場でパートナー回線ってどーゆーことよ?
— シン•シコすけ🍙🏀💉💉💉💯🦂 (@gazzilla_PAPA) June 5, 2022
鳥取駅でもパートナー回線になる楽天モバイルさん。
— にっちゃん@5歳娘/株&ブログ初心者 (@M_E_N_1201) April 16, 2022
こんにちは😊
— ととりべDPC@6/11千葉幕張メッセ (@totoliebe_dpc) December 30, 2021
楽天モバイルの話です。
関東の自宅は電波が悪く、ほぼパートナー回線を使っていましたが…
鳥取市や米子市内だと、楽天回線がガンガン飛んでおり快適でした。家の中でも違和感なく使えます。
関東戻りたくないわー…毎日言いそう。
気を取り直して今日は0の日🍀
よろしくお願いします😆
みんなのネット回線速度では、下りの昼時間帯は1桁を除いて、おそくない速度でした。
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 59.09ms | 21.57Mbps | 10.4Mbps |
昼 | 60.8ms | 6.58Mbps | 2.81Mbps |
夕方 | 63.57ms | 15.7Mbps | 8.43Mbps |
夜 | 58.86ms | 13.87Mbps | 9.93Mbps |
深夜 | 59.91ms | 12.5Mbps | 6.26Mbps |
・鳥取市以外→楽天回線が使える
・鳥取市→楽天回線が使える
(鳥取駅はパートナー回線)
島根県の電波状況
・松江市以外→半々の評価
・松江市→使えるの評価
2021年2月時点の電波状況



楽天モバイルの店舗は、島根県内では、2店舗あります。
2月時点では、楽天モバイルは、松江市のみ楽天回線エリアとなっており、Twitterのツイートでは、快適なツイートがあります。
楽天モバイルWi-Fi
— Ayu-Sun (@lovewise0816ayu) 2021年1月20日
私の生活県内は快調です!!
島根のばあちゃんちがある邑南町と別荘がある音戸町もまた繋がり具合を報告します!!こんなに安くてつながるなら光やめようかというかんじですが・・・万が一繋がらず仕事に影響ある場合を恐れ、まだ光やめてません
島根県の楽天モバイルは割とかいてき pic.twitter.com/BEQlO8HwRc
— ひぴゑ (@hippy_system) 2020年8月8日
きのうから楽天モバイル使えてます。島根県浜田市と江津市の境のあたりです。au回線のはずですがかなり快適。これでアンテナは半分ほど立ってます。昼間市街地にでかけまときは、アンテナはフルに立ってたので、なかなか楽天モバイルいいようです。 pic.twitter.com/JmZKITkGID
— 陶芸家 佐々木弘吉 HiroyoshiSasaki (@potterpotter) 2020年5月6日
しかし、みんなのネット回線速度では、夜・深夜が遅いのが気になります。
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 52.0ms | 25.15Mbps | 6.57Mbps |
夜 | 59.0ms | 0.89Mbps | 1.23Mbps |
深夜 | 63.6ms | 6.49Mbps | 7.72Mbps |
2021年8月時点の電波状況



2021円2月と8月を比べて、境港市、松江市、出雲市 等の海岸沿いが、楽天回線エリアの拡大しています。
Twitterのツイートからは、好意的なツイートが多くありました。
しかし、楽天回線エリアである出雲大社あたりでつながらないとのツイートもございました。
格安sim電波はあるだろうから、使えると思う。だけど、対面式のショップが無いと親世代は使うのが難しいと感じるかも。
— タニキ (@tanakanokaizoku) July 21, 2021
「楽天モバイル繋がりにくいみたいですよ」って、ツイッターのTLの情報から言っていたのだけど、島根の場合、大きな建物がないのでさほど電波がない問題は起きず、さらにパートナーであるau回線を使って補完されるため、「ウソつき、楽天モバイル普通につながるじゃん!」と私、糾弾されております。
— 葛城真実(かつらぎまさみ) (@masami_private) April 17, 2021
また、みんなのネット回線速度では、2月に比べて、ネット回線速度は改善されています。
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 54.23ms | 22.01Mbps | 8.42Mbps |
昼 | 64.2ms | 15.52Mbps | 19.55Mbps |
夕方 | 52.0ms | 27.42Mbps | 11.99Mbps |
夜 | 53.3ms | 11.0Mbps | 2.76Mbps |
深夜 | 63.6ms | 6.49Mbps | 7.72Mbps |
2022年6月時点の電波状況



2021年8月と2022年6月と比べて、出雲市から松江市周辺の楽天回線拡大が確認できました。
Twitterでは、
『島根でも電波悪かった』
『島根県でも!楽天モバイルは繋がってまーーす』
と評価は分かれました。
そういえば楽天モバイルは自前の回線のない所ではau回線になるから地方では良いって聞いたけど島根でも電波悪かった
— 咲@さく (@myuw_315) May 18, 2022
ここ!島根県でも!楽天モバイルは繋がってまーーす!!
— オフトゥン (@_mochittona) May 16, 2022
みんなのネット回線速度では、ネット速度の改善なしでした。
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 55.5ms | 13.3Mbps | 2.95Mbps |
昼 | 52.0ms | 24.81Mbps | 11.06Mbps |
夕方 | 49.3ms | 21.96Mbps | 11.74Mbps |
夜 | 53.0ms | 16.83Mbps | 7.12Mbps |
深夜 | 63.6ms | 6.49Mbps | 7.72Mbps |
では、堀尾吉晴の入封によって完成した松江城のある松江市の電波状況はどうでしょうか。
松江市の電波状況
2021年2月時点の電波状況



2021年2月時点では、松江市の4割程度が、楽天回線エリアでした。
Twitterのツイートでは、問題なく使えるツイートがありました。
スマホのキャリアを楽天モバイルに変更。松江市内でも問題なく使えますね
— はやっち (@haya_seabass) 2021年2月7日
こないだ松江のホテルでwifiに繋ぎ忘れてた楽天モバイル端末で動画観てて「やってしまった…(貴重なパートナー回線5G分減る…)」と焦ったけど、まさかの楽天回線地域で助かったという…無料期間終わっても継続しよ✨と思いましたね(当然のステマ)
— みおこ (@neco305) 2020年10月31日
みんなのネット回線速度では、夜や深夜が遅くなっていました。
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 55.75ms | 15.47Mbps | 5.79Mbps |
夜 | 65.13ms | 3.4Mbps | 1.68Mbps |
深夜 | 63.6ms | 6.49Mbps | 7.72Mbps |
2021年8月時点の電波状況



2021年2月と8月に比べて、中海にある地域に楽天回線エリアが拡大しており、松江市街地のところどころに空いていた楽天回線エリアが埋まっています。
Twitterのツイートでは、2月に比べて、評価が半々となっています。
当初楽天モバイルを家の回線にしようかと思ってたが、やってたら今ごろ酷い目に合ってたかもしれんなw エリア検索したらギリギリ圏内だったから諦めたがw
— えんばん。 (@enban) April 30, 2021
(ちなみに松江市は楽天モバイルカバー率ほぼ100%w)
この土日、松江や出雲の街中で楽天電波つかめるか私なりに調査したけど、全然使い物にならんぞ!というのが感想でした。
— なかしま (@shima_izu) April 12, 2021
でも、私の職場や自宅ではそこそこ使えるのよね・・・
楽天あてに通信レポート低評価を送り続けたり、AIチャットで文句つけてばかりしていた賜物かもしれない。#楽天モバイル
みんなのネット回線速度は、2月に比べて、改善していない結果に。
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 55.75ms | 15.47Mbps | 5.79Mbps |
昼 | 64.2ms | 15.52Mbps | 19.55Mbps |
夜 | 65.13ms | 3.4Mbps | 1.68Mbps |
深夜 | 63.6ms | 6.49Mbps | 7.72Mbps |
2022年6月時点の電波状況



2021年8月と2022年6月と比べて、宍道湖や中海、周辺も楽天回線が広がっていました。
Twitterでの評価では、『島根(松江)でも使える』とありました。
サブ回線なら使い方によっては通話料、通信料が無料で使える楽天モバイルがいいかなと思います。
— JIBU (@JIBU64221) March 29, 2022
今契約してますが、島根(松江)でも使えますよ。
しかし、みんなのネット回線速度では、『ネット速度の改善なし』でした。
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 55.7ms | 15.03Mbps | 5.22Mbps |
昼 | 64.2ms | 15.52Mbps | 19.55Mbps |
夜 | 65.13ms | 3.4Mbps | 1.68Mbps |
深夜 | 63.6ms | 6.49Mbps | 7.72Mbps |
・松江市以外→半々の評価
・松江市→使えるの評価
岡山県の電波状況
・岡山市以外→使えないとの評価
・岡山市→使えるとの評価
2021年2月時点の電波状況



岡山県は、楽天モバイル店舗が7店舗。
2021年2月時点では、楽天モバイルは、岡山市、倉敷市、福山市の付近が楽天回線エリアとなっていました。
Twitterでは、楽天回線エリアでもパートナー回線しか、つながらないとのツイート。
今月になり、実質無料に釣られて楽天モバイルを新規で2台買ってしまいました。1台目は長男用に買い、岡山郊外の自宅でも楽天電波入るのを確認したので、2台目を自分用に購入。でも屋内や岡山市街はまだ電波が入らないようなので、まだmineoシム使います。5年ぶりくらいに中華hスマホからSHARPです!
— KKB (@bukoku0716) 2021年2月13日
岡山駅3番線ホーム、パートナー回線。まだまだですな廊#楽天モバイル
— (故)お無けん廊 (@OmKen) 2021年2月11日
楽天の新プランに変更したけど、楽天回線エリアに行っても一向にパートナー回線から切り替わらない………
— Shachi (@shachi3737) 2021年2月4日
岡山のどこに行けば電波が飛んでくるのだろうか(゜ロ゜)#楽天#楽天モバイル#岡山
みんなのネット回線速度では、昼・夕方が特に遅くなっておりました。
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 66.5ms | 9.31Mbps | 1.55Mbps |
昼 | 65.15ms | 3.75Mbps | 8.48Mbps |
夕方 | 57.0ms | 0.95Mbps | 1.36Mbps |
夜 | 59.67ms | 9.29Mbps | 8.35Mbps |
深夜 | 56.0ms | 15.66Mbps | 6.2Mbps |
2021年8月時点の電波状況



2021年2月と8月と比べて、沿岸部への楽天回線エリアの拡大が確認できます。
Twitterのツイートから、快適なネット環境であることがわかります。
しかし、電車内ではパートナー回線とあり、楽天回線の弱点の建物内の特徴が出ています。
ブログ更新しました!
— チー/戸井健吾 (@ktoi_chi) June 30, 2021
楽天モバイルの速度は岡山県でも速い?楽天モバイル契約中の元携帯ショップ店員が実際の速度を測定してみた!https://t.co/NRuSe6dMB8
DMMモバイルから楽天モバイルへ切り替えた。
— おまつ (@MatsunagaTaka) June 22, 2021
つながりにくいとか噂はあったけど、なんの問題もないということがわかった。岡山だけど。
岡山までの山陽線沿線は楽天モバイル回線のエリアなんだけど、電車の車内じゃパートナー回線しか掴まないね。#楽天モバイル
— (故)お無けん沈 (@OmKen) May 29, 2021
また、みんなのネット回線速度では、深夜時間を除き、全ての時間帯で改善が見られます。
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 55.64ms | 19.11Mbps | 14.22Mbps |
昼 | 54.5ms | 17.07Mbps | 9.78Mbps |
夕方 | 55.56ms | 19.77Mbps | 11.45Mbps |
夜 | 59.97ms | 9.27Mbps | 9.63Mbps |
深夜 | 56.26ms | 9.2Mbps | 5.6Mbps |
2022年6月時点の電波状況



2021年8月と2022年6月と比べみると、笠岡市方面、備前方面に楽天回線が広がっています。
また、津山市・美作市周辺も楽天回線エリアが広がっています。
Twitterでの評価は、
『家では圏外』
『大抵がパートナーシップ回線』
『楽天モバイルがだんだん遅くなっている』
とあまりいい評価がありませんでした。
楽天モバイル「鳥取砂丘でもつながります!!」
— キッシー 気の弱い保険営業(4年目) (@k2cv1m) May 15, 2022
でも僕の家では圏外です!!(岡山の街中)
このCMのおかげでahamoに変える決心に繋がりました!後押しありがとうございます!!楽天モバイルは乗り換えの後押しもしてくれる最高のキャリアです! pic.twitter.com/Lv0PwndSmx
まあ大都会岡山では大抵の場所がパートナシップ回線なので楽天モバイルに入るメリットは無いんやけどな。
— Gadgelogger (@gadgelogger) May 13, 2022
そうですね〜、サブ回線あったら安心ですよね〜
— 楽天モバイル基地局(岡山県エリア)@現在通信事業者別の大規模アンケート調査を実施中!✨(固ツイへ↓) (@rakuten_basesta) May 1, 2022
岡山県も圏外の場所もちょくちょくあるので、povo契約しようかもよってます。
docomo最近通信障害多いですもんねぇ…
楽天モバイルもユーザーが増えてきたせいかだんだん速度遅くなってますね
うちの光回線もだんだん遅くなってますが、、
みんなのネット回線速度では、2021年8月と比べて、夕方・夜は速度が遅くなっておりました。
しかし、夜・深夜は速度が速くなっておりました。
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 49.5ms | 19.61Mbps | 14.33Mbps |
昼 | 60.0ms | 2.92Mbps | 14.23Mbps |
夕方 | 54.0ms | 9.49Mbps | 8.03Mbps |
夜 | 49.18ms | 6.48Mbps | 8.85Mbps |
深夜 | 51.15ms | 15.07Mbps | 12.18Mbps |
では、岡山後楽園、水戸の偕楽園、金沢の兼六園と合わせて日本三名園に数えられる回遊式庭園の岡山後楽園のある岡山市の電波状況はどうでしょうか。
岡山市の電波状況
2021年2月時点の電波状況



2021年2月時点では、楽天回線エリアが4割程度、広がっており、Twitterのツイートでは、つながるという結果でした。
岡山桃太郎空港楽天モバイルが圏内だな pic.twitter.com/896pWun9US
— JE4SMQまあべる (@maaberu_JE4SMQ) 2020年12月25日
楽天モバイル、高速通信でもお昼は全く繋がらない。
— タカフジ@ねこまにあ (@takafuji_0828) 2020年12月7日
職場の岡山市北区、全く繋がらんよー。
夜は遅くても一応繋がるんだけどな。
お昼の #楽天モバイル 速度チェック!本日も岡山市内で計測。
— 暮らしの達人 (@kuratatsu_com) 2020年8月11日
来週からは四国・九州と行く予定ですが、マジあっついですね!バイクなので、信号停止中は地獄です。 pic.twitter.com/07gpLGjR4F
楽天モバイル スピードテスト
— ぬもっち (@numocchi) 2020年8月6日
2020/08/06 19:38頃 岡山市南区
いつの間にか岡山も一部だけ楽天モバイルのエリア内になってたのでソッコーでエリア内へ移動しスピードテストしました!
速度はこんなもんかな?
でも、なんで南区の一部と倉敷の一部だけ??(笑) pic.twitter.com/ev319bTqKy
また、みんなのネット回線速度では、昼・夕方・夜に遅い時間があるものの、快適な速度。
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 66.5ms | 9.31Mbps | 1.55Mbps |
昼 | 50.0ms | 12.27Mbps | 6.89Mbps |
夕方 | 60.78ms | 1.5Mbps | 1.22Mbps |
夜 | 59.4ms | 19.96Mbps | 11.52Mbps |
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 60.0ms | 19.56Mbps | 17.61Mbps |
昼 | 57.0ms | 4.17Mbps | 22.03Mbps |
夕方 | 58.0ms | 31.43Mbps | 21.86Mbps |
夜 | 59.0ms | 11.38Mbps | 10.15Mbps |
深夜 | 62.0ms | 17.44Mbps | 11.66Mbps |
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
昼 | 57.0ms | 0.72Mbps | 1.11Mbps |
夜 | 58.0ms | 0.68Mbps | 1.17Mbps |
深夜 | 56.0ms | 15.66Mbps | 6.2Mbps |
2021年8月時点の電波状況



岡山市エリア 2021年8月時点
2021年2月と8月を比べて、山陽新幹線沿線を沿うように、楽天回線エリアの拡大。
また、岡山市の岡山駅付近が楽天回線エリアが広がっています。
Twitterのツイートからは、岡山駅周辺の楽天回線エリアがところどころ、空いているため、岡山駅周辺の電波が弱いことが指摘があります。
岡山駅赤穂線ホームがいつもパートナー回線だったのに、新幹線改札付近は楽天回線。岡山駅付近のエリア地図は確かにいりくんでるんよね#楽天モバイル
— (故)お無けん沈 (@OmKen) June 20, 2021
楽天モバイルやっぱり昼時と夕方の岡山駅周辺は回線弱いな
— スギヤマ (@erithman_) May 6, 2021
岡山市の大部分が楽天モバイル圏内に関わらず繋がりにくい事例が多いです。
— Henry NAGANO@中小企業診断士勉強中 (@henry_nagano) May 1, 2021
地方の楽天モバイルの繋がりやすさ調査もやってくださーい
みんなのネット回線速度では、少し、ネット速度が改善されています。
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 56.72ms | 17.74Mbps | 10.29Mbps |
昼 | 55.73ms | 12.03Mbps | 8.01Mbps |
夕方 | 58.76ms | 10.11Mbps | 7.14Mbps |
夜 | 58.49ms | 17.82Mbps | 11.73Mbps |
深夜 | 53.9ms | 31.1Mbps | 12.46Mbps |
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 60.0ms | 19.56Mbps | 17.61Mbps |
昼 | 57.0ms | 4.17Mbps | 22.03Mbps |
夕方 | 58.0ms | 31.43Mbps | 21.86Mbps |
夜 | 58.74ms | 9.87Mbps | 8.62Mbps |
深夜 | 54.5ms | 10.84Mbps | 8.24Mbps |
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
昼 | 57.0ms | 0.72Mbps | 1.11Mbps |
夜 | 58.0ms | 0.68Mbps | 1.17Mbps |
深夜 | 56.0ms | 15.66Mbps | 6.2Mbps |
2022年6月時点の電波状況



岡山市エリア 2022年6月時点
2021年8月と2022年6月と比べると、ところどころに空いていた箇所が楽天回線エリアとなっていました。
Twitterでの評価は、
『岡山駅2階改札前ばっちり楽天回線使えてます』
『外だったらまぁまぁ速いんですけどねぇ〜』
と高評価でした。
岡山駅2階改札前ばっちり楽天回線使えてます✨
— 楽天モバイル基地局(岡山県エリア)@現在通信事業者別の大規模アンケート調査を実施中!✨(固ツイへ↓) (@rakuten_basesta) April 12, 2022
50Mbps前後で安定して通信可能です✨
なのはいいんですけど
なぜディスプレイにBIOSが表示…
岡山駅…
American Megatrends…
DDR3…
2017年…
時間止まってるし…#楽天モバイル #楽天回線 #岡山駅 #岡山県 #岡山#BIOS #パソコン #PC #Windows pic.twitter.com/QmdZ78HlOR
外だったらまぁまぁ速いんですけどねぇ〜#楽天モバイル #楽天回線 #岡山 #岡山県 pic.twitter.com/9urW6DXKcs
— 楽天モバイル基地局(岡山県エリア)@現在通信事業者別の大規模アンケート調査を実施中!✨(固ツイへ↓) (@rakuten_basesta) March 27, 2022
Twitterでの評価は、
『自宅内で楽天モバイルが圏外』
と建物内の電波が弱いことも指摘されていました。
自宅内で楽天モバイルが圏外
— たかぱぱ (@takapapa3) April 7, 2022
岡山市中区のおもいッきりエリア内なのに
今年10月の再編で頑張らんと楽天は厳しいんじゃないかな
みんなのネット回線速度では、全体的に速度が改善しておりました。
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 55.6ms | 17.01Mbps | 10.1Mbps |
昼 | 52.3ms | 25.67Mbps | 12.52Mbps |
夕方 | 57.94ms | 10.93Mbps | 7.13Mbps |
夜 | 57.38ms | 16.07Mbps | 10.75Mbps |
深夜 | 49.37ms | 17.15Mbps | 42.44Mbps |
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 60.0ms | 19.56Mbps | 17.61Mbps |
昼 | 57.0ms | 4.17Mbps | 22.03Mbps |
夕方 | 64.5ms | 16.22Mbps | 11.44Mbps |
夜 | 57.58ms | 12.17Mbps | 9.21Mbps |
深夜 | 54.5ms | 10.84Mbps | 8.24Mbps |
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
昼 | 58.5ms | 1.82Mbps | 7.67Mbps |
夕方 | 54.35ms | 35.3Mbps | 14.98Mbps |
夜 | 52.85ms | 9.14Mbps | 8.12Mbps |
深夜 | 56.0ms | 15.66Mbps | 6.2Mbps |
・岡山市以外→使えないとの評価
・岡山市→使えるとの評価
広島県の電波状況
・広島市以外→半々の評価
・広島市→半々の評価
(個人ブログでは使えるとの評価)
2022年6月時点の電波状況



2022年6月時点で、庄原市、三次市、安芸高田市、北広島町が楽天回線エリアの拡大が確認できます。
また、広島市周辺も楽天回線エリアの拡大しておりました。
Twitterの評価ですが、
『岡山広島では楽天の電波が届かないところが多い』
『4月になってつながらない状態が続いている』
と酷評でした。
普段東京住みなのでパートナー回線のデータを使い切ることはなかったのですが、岡山広島では楽天の電波が届かないところが多いようですね…😇
— enoki (@enokikanji) May 3, 2022
何が電波良好だよ。広島県尾道市百島町のパートナー回線エリアのものだが、4月になってつながらない状態が続いている。電波調査をしてくれよ、ほんと。困っているよ。
— trtr203040 (@trtr203040) April 26, 2022
『速度が落ちたが、自宅でもアンテナが4本に』
と電波状況の改善を指摘しているコメントもありました。
楽天モバイル基地局を色々調整してるのかな。
— ナターシャ@光の社畜 (@Natarsha_11_14) April 18, 2022
この時から大分速度が落ち込むようになって平均15Mbps前後。
その代わり自宅内でもアンテナが4本フルに立つようになった感じ。
広島のauローミング終了に向けて電波状態を優先してる希ガス。 https://t.co/F077Z2xWwS
みんなのネット回線速度では、深夜を除き、ほとんどの時間帯で、ネット速度が上がっておりました。
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 55.9ms | 24.3Mbps | 15.15Mbps |
昼 | 50.67ms | 33.14Mbps | 11.56Mbps |
夕方 | 62.54ms | 24.74Mbps | 11.48Mbps |
夜 | 63.79ms | 22.01Mbps | 13.74Mbps |
深夜 | 54.2ms | 12.1Mbps | 7.5Mbps |
では、広島藩主浅野長晟が別邸の庭園として築成された縮景園がある広島市の電波状況はどうでしょうか。
広島市の電波状況
2022年6月時点の電波状況



2021年8月と2022年6月と比べると、アストラムラインの大塚駅周辺が楽天回線エリアの拡大が確認できます。
Twitterでの評価は、
『広島市中心部でも繋がらないことが多い楽天モバイル』
『広島の都会の方でも圏外多くて電波が安定しなかったり』
『広島駅周辺は楽天モバイル回線が結構安定してきた』
と評価は半々といったところです。
広島市中心部でも繋がらないことが多い楽天モバイルなのに、やたらショップが多いのが解せぬ🤨
— ちらっくす (@chilluxman) May 11, 2022
povoの方が全然速いしつながるわ📱
楽天モバイルがなぜ酷評を受けているのか初めて分かったかも笑
— めぎゅ🌻本せどりで稼ぎながら日本一周放浪旅の人🚘✈️⛴ (@megyu555) March 29, 2022
広島の都会の方でも圏外多くて電波が安定しなかったり🌀
デュアルSIMだから助かったものの、こりゃまだまだメインには出来ないですね😅
無料じゃなかったらいらないな🤣
広島駅周辺は楽天モバイル回線が結構安定してきたかね。
— ナターシャ@光の社畜 (@Natarsha_11_14) February 18, 2022
今日コンビニいくついでに空を見上げてたら、ウチの近所のマンション屋上に楽天モバイル基地局あってびびった。
まぁ、屋内ではあまり宜しくないけど。。。
しかし、個人ブログでは、『問題なく楽天モバイルは使える』との評価でした。
安佐南区の自宅 下り12.5Mbps 上り14.8Mbps
引用:広島スターストック 楽天モバイルの電波は広島では繋がらないのか?実際に契約して試してみた結果!
中区本通交差点 下り11.3Mbps 上り6.07Mbps
シャレオ(地下街) 下り40.3Mbps 上り5.68Mbps
平和公園 下り6.06bps 上り9.03Mbps
県庁前駅付近 下り25.2bps 上り17.6Mbps
白島の飲食店内 下り7.92bps 上り3.95Mbps
本通り(BEAMS前) 下り48.6bps 上り3.99Mbps
広島城 下り21.6bps 上り5.56Mbps
全ての場所で電波はMAXの4本。
通信速度も5Mbps以上出ているので、特に問題はありません。
※通信速度は5Mbpsあれば動画も問題なく見られます。10Mbps出ていれば普段使いには充分な速度だと思ってください。
という訳で、「通信速度が遅い…」とか「電波が入らない…」という事はなく、広島でも問題なく楽天モバイルは使えます。
みんなのネット回線速度では、広島市安佐南区のネット回線速度が改善しておりました。
広島市西区、広島市中区とも改善なしでした。
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 56.05ms | 14.08Mbps | 8.52Mbps |
昼 | 57.99ms | 12.47Mbps | 10.15Mbps |
夕方 | 54.58ms | 10.33Mbps | 7.1Mbps |
夜 | 58.58ms | 10.94Mbps | 7.81Mbps |
深夜 | 55.36ms | 17.13Mbps | 11.21Mbps |
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 54.35ms | 11.61Mbps | 9.25Mbps |
昼 | 51.25ms | 29.21Mbps | 22.7Mbps |
夕方 | 57.61ms | 30.73Mbps | 20.93Mbps |
夜 | 62.02ms | 16.96Mbps | 9.79Mbps |
深夜 | 54.03ms | 21.73Mbps | 19.25Mbps |
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 55.85ms | 9.89Mbps | 3.72Mbps |
昼 | 55.67ms | 13.8Mbps | 8.48Mbps |
夕方 | 55.54ms | 9.19Mbps | 2.91Mbps |
夜 | 59.32ms | 11.58Mbps | 5.47Mbps |
深夜 | 56.82ms | 18.15Mbps | 3.64Mbps |
・広島市以外→半々の評価
・広島市→半々の評価
(個人ブログでは使えるとの評価)
さらに、広島県の電波状況を知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
・広島市以外→楽天回線エリアは拡大、電波状況の改善
・広島市→楽天回線エリアは拡大、つかえる
・広島県、広島市とも建物・地下ではつながりにくいが問題
・『Rakuten case』と『スペースモバイル』でつながにくさを解決
山口県の電波状況
・山口市以外→半々の評価
・山口市→半々の評価
2021年2月時点の電波状況



楽天モバイルの店舗は、山口県内では、7店舗。
2021年2月時点では、山口県は、山口市、防府市、宇部市、山陽小野田市、下関市に楽天回線エリアが広がっておりました。
Twitterは電波塔探しのツイートがありましたが、電波のつながりやすさには言及がみられませんでした。
みんなのネット回線速度では、夕方に遅くなるのが気になるが、それ以外は快適な速度を示していました。
楽天モバイルで電波がパートナー回線だとSMSが届かないっぽい。
— yago1000@小利益アメリカ輸入転売野郎 (@yago1000nin) 2021年2月11日
山口県はほぼほぼパートナー回線。
今度の休みに楽天回線圏までドライブするかな#クラブハウス目当て
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 53.0ms | 34.53Mbps | 15.3Mbps |
昼 | 62.6ms | 9.7Mbps | 14.48Mbps |
夕方 | 55.0ms | 0.85Mbps | 1.2Mbps |
夜 | 59.5ms | 10.49Mbps | 2.84Mbps |
深夜 | 60.4ms | 11.89Mbps | 7.05Mbps |
2021年8月時点の電波状況



2021年2月と8月と比べてみて、周南市、下松市、光市、岩国市が新たに楽天回線エリアとなっています。
Twitterのツイートでは、電波としてはまだまだ不十分とのツイートが多かったです。
山口県では、20Mbpsも出る事はほぼ無いです。基地局から近くても遠くても殆どの場所で電波がよろしく無いです。全てのアンテナピクトが立つのは稀です。
— 大福 (@hiro_fukuto) June 17, 2021
基本的に電波状態が良い所では画像の通りですが、アップロードとダウンロードが1Mbps未満の時もあります。通信がいい場所は都会だけみたい? pic.twitter.com/N7ZedlSC8g
山口県は楽天モバイルのエリア整備がまだまだ十分でないのか、au回線にローミングしまくりで快適でした樂樂樂
— GORONEX@ジョイフルを神奈川県に呼び戻そう! (@SO04_GORONEX) June 3, 2021
#楽天モバイル
— まっつん丸 (@Mattsun_maru) May 23, 2021
2021年5月23日(日)19:00ごろ
山口県下関
ホテルでyoutube見てたらパートナー回線を1Gも消費してたから確認。
楽天回線エリア内真っ只中で電波5本。
データ高速モードをOFFにした場合と、ONにした場合で明らかに差が出てる。
楽天エリア内なのに勝手にパートナー回線に接続する模様。 pic.twitter.com/PQt94xadR8
しかし、みんなのネット回線速度では、全ての時間帯で改善が確認できません。
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 60.1ms | 0.94Mbps | 0.64Mbps |
昼 | 62.0ms | 2.22Mbps | 3.29Mbps |
夕方 | 57.02ms | 8.03Mbps | 6.42Mbps |
夜 | 60.6ms | 13.29Mbps | 8.88Mbps |
深夜 | 54.0ms | 8.5Mbps | 2.71Mbps |
2022年6月時点の電波状況



2021年8月と2022年6月と比べると、長門市は特に、楽天回線エリアが広がっておりました。
また、宇部市から防府市が楽天回線エリアの拡大が確認できました。
Twitterでの口コミでは、
『東京の自宅より、山口県の田んぼの中の嫁の実家の方が明らかに電波いいんだけど・・』
『楽天モバイルが佐賀や山口でも入ることを確認』
とつながるとの高評価でした。
東京の自宅より、山口県の田んぼの中の嫁の実家の方が明らかに電波いいんだけど。
— Ryo-さん@パスタトレーダー (@XRPRyo_san) April 29, 2022
楽天モバイルさんどうなってんの?
そういや楽天モバイルが佐賀や山口でも入ることを確認したので、いよいよauとの別れの日が近づいているのを感じた。
— らぐすa.k.a #Nowar💙💛 (@sixflagsjapan) February 5, 2022
楽天モバイルは門司港でも繋がりました(°▽°)
— ばけっと@ちば (@baguette62) May 8, 2022
山口地ビール😁 pic.twitter.com/iicH14uC3m
また、ケアレ・スミスさんのアンケートでは、10人中6人が、つながるとの意見でした。
気になる点が、下関しかつながらないの10人中3人という点は気になりました。
みんなのネット回線速度では、夜の下りを除いて、全ての時間帯でネットスピードが速くなっていました。
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 61.6ms | 5.26Mbps | 11.82Mbps |
昼 | 54.67ms | 13.11Mbps | 8.55Mbps |
夕方 | 50.5ms | 13.76Mbps | 8.96Mbps |
夜 | 58.75ms | 9.13Mbps | 13.07Mbps |
深夜 | 63.6ms | 9.93Mbps | 9.86Mbps |
では、国宝瑠璃光寺五重塔がある山口市の電波状況はどうでしょうか。
山口市の電波状況
2021年2月時点の電波状況



2021年2月時点では、山口市の1割程度を楽天回線エリアであり、ほとんどがパートナー回線が占めておりました。
Twitterの速度に関する内容は1件のみで、そこまで遅くないとの結果。
みんなのネット回線速度では、深夜の時間帯以外は快適な速度を示していました。
山口市内某所の実家に来たら、どうも楽天モバイルの自前エリア内みたい。これは、びっくりした。マップ上ではauのエリアのはずなんだけどね。通信速度の遅さとスピードテストのプロバイダー判定から、たぶん、間違いないと思う。 pic.twitter.com/3LCX1XjOT3
— 坂井 孝 (@takkun7645) 2020年11月2日
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 53.0ms | 34.53Mbps | 15.3Mbps |
夜 | 57.0ms | 25.79Mbps | 11.23Mbps |
深夜 | 69.0ms | 0.83Mbps | 1.23Mbps |
2021年8月時点の電波状況



2021年2月と8月と比べていると、山口駅周辺の楽天回線エリアが広がっております。
楽天回線エリアが、山口市全体の1割程度から2割程度に拡大。
Twitterのツイートからは、通信状況は良好とのツイートがございます。
みんなのネット回線速度では、ネット回線速度が改善していることが確認できず。
#楽天モバイル
— 吉野 りお (@rio19680921) June 25, 2021
キャンペーンpが15000p付く
うれしい
楽天モバイル約2ヶ月目の感想
(ドコモから乗り換え)
山口市南部の田舎住まいだが
通信状況は良好
料金タダでサービスは
ドコモと変わらん
しかも15000pまでついた
乗り換えて良かった
双子パンダ pic.twitter.com/2oAI4DyWU0
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 53.0ms | 34.53Mbps | 15.3Mbps |
夕方 | 57.0ms | 0.98Mbps | 1.62Mbps |
夜 | 57.0ms | 25.79Mbps | 11.23Mbps |
深夜 | 69.0ms | 0.83Mbps | 1.23Mbps |
2022年6月時点の電波状況



2021年8月と2022年6月と比べてると、瀬戸内海方面に楽天回線エリアの拡大が確認できました。
また、山口線内の県境にも楽天回線エリアの拡大しておりました。
Twitterでの口コミは、なく、参考になりません。
個人ブログでのアンケートでは、
『楽天回線で繋がる。楽天リンクはときどきうまくいかない』
と、ありました。
山口市中心部では圏外になることはなく、使用中に不快に感じた事はないが、遠出して田舎のほうへ行くと圏外になることがよくあって困っている。
引用:格安SIM 格安SIMの管理人の比較 楽天モバイルの山口県の電波/エリア/速度の評判[口コミ12件]と店舗情報
楽天リンクはときどき、電話をかけるとコール音が鳴らず繋がっていないのかな…と思っていたら、実は相手側には繋がっていたことがある。しかも、こちらの声は全く届いておらず、相手側からすれば無言電話がかかってきたと思われる状態になったことが何度かある。(使用場所は山口市中心部)
また、相手側からこちらにかけてきたときに、全然繋がらなかったこともある。そしてなぜか他の電話アプリには着信履歴が残っていたのに楽天リンクには残っていなかったこともあった。
みんなのネット回線速度では、1Mbps以下の時間帯がなく、ネットスピードは速くなっておりました。
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 118.93ms | 10.66Mbps | 5.3Mbps |
昼 | 52.5ms | 8.3Mbps | 3.88Mbps |
夕方 | 79.63ms | 9.16Mbps | 5.1Mbps |
夜 | 52.0ms | 13.85Mbps | 7.99Mbps |
深夜 | 54.63ms | 7.34Mbps | 5.32Mbps |
・山口市以外→半々の評価
・山口市→半々の評価
中国地方の電波状況のまとめ



中国地方の電波状況のまとめると
・楽天モバイルが使える➡松江市・岡山市
・楽天モバイルが使えるとの評価が半々
➡島根県(松江市を除く)
➡広島県・山口県
・楽天モバイルが使えないとの評価
➡岡山県(岡山市を除く)
となります。
おすすめの地域が鳥取県であり、松江市・岡山市もおすすめとなり。
岡山県(岡山市を除く)は、まだおすすめはできません。
楽天モバイルが使えるの評価が半々の、『島根県(松江市を除く)、広島県、山口県』は別のスマホ回線を持つことがベストです。
では、別のスマホ回線で何がおすすめかというと、IIJmioがおすすめ。
IIJmioは、2GBプランで440円と低価格で持つことが可能であり、docomo回線・au回線と選べます。
地域によって、docomo回線が強い、au回線が強いとありますから、選べることは強みです。
以下の記事でIIJmioを詳しく紹介しておりますから、是非、ご覧ください。
現状の中国地方の電波状況は理解できたはずです。
まだまだ狭い楽天回線エリアですが、今年の8月末も少し拡大予定です。