全国に拡大し、第4キャリアになっている楽天モバイルですが、
繋がらないとの噂が絶えないキャリアとなっています。
広島県では、楽天回線は広がっています。
本当に、楽天回線が広がっている『広島県』・『広島市』はつながるのでしょうか。
結論:広島県、広島市ともつながりやすさは、半々。でも、楽天モバイルを持つべし
まずは、広島県全体の楽天モバイルの電波状況を確認してみましょう。
\iPhone13シリーズが最大24,000円相当還元中!/
広島県の電波状況

2022年7月時点の広島県内の楽天回線エリアは、濃いピンクが『楽天回線エリア』、薄い黄色が『パートナー回線エリア』となっています。
楽天モバイルが楽天回線エリアであると、公表している箇所が以下の通りとなっております(2022年7月時点)。

特に、広島市に楽天回線エリアが集中しております。
では、2021年の口コミから、現在(2022年6月)まで、どのように広島県での楽天モバイルが改善していったのか確認しましょう。
2021年2月時点の電波状況

楽天モバイルの店舗は、広島県内では、17店舗。
2021年2月時点では、広島市、東広島市、廿日市市、呉市が楽天回線エリアとなっておりました。
Twitterのツイートからは、意外にスピードが出ているようなツイートがありました。
楽天モバイル
— (西村じゃない方の)ひろゆき (@175cm175cm) 2021年2月10日
広島
上りがきついから無理かな? pic.twitter.com/Sweb0HCj0y
楽天モバイル無事開通(副回線)。広島県の自宅で奇跡の圏内&iPhoneSE2で電話、SMS、ネットとも全て正常動作確認。速度もそこそこ出てます。
— ちゃすか (@gdafimp2) 2021年2月7日
本当に一年無料なのか、逆に心配だわw#楽天モバイル#動作保証外のiPhone使えた pic.twitter.com/OyZ1h6nFIC
楽天モバイル使うなら広島はまだまだやめといたほうがいいですよって言われたけど契約してみたら家も職場も電波入ってめちゃくちゃスムーズじゃわ
— きゃみくん年 (@miwarug) 2021年1月25日
auから楽天モバイルに変えてよかったー!一年無料じゃけ助かるわ☺️
iPhone 12miniもこまくて使いやすい
みんなのネット回線速度より、昼が遅いデータが気になりますが、それ以外の時間は快適な速度。
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 69.4ms | 12.25Mbps | 3.56Mbps |
昼 | 68.97ms | 4.28Mbps | 1.76Mbps |
夕方 | 59.04ms | 11.34Mbps | 8.06Mbps |
夜 | 62.64ms | 13.77Mbps | 9.37Mbps |
深夜 | 55.3ms | 13.62Mbps | 10.03Mbps |
・楽天回線エリア:広島市、東広島市、廿日市市、呉市
・口コミ:意外にネットスピードが出ている
・ネット速度:快適な速度(昼が遅いことが懸念)
2021年8月時点の電波状況

2021年2月と8月と比べて、広島市・福山市の楽天回線エリアの拡大しております。
Twitterのツイートからは、つながる・つながらないの評価は半々といったところです。
— to (@toshi1156) June 13, 2021
楽天モバイル、広島でも、割と不便さはないけどね。。。
— なおや:9/4,5 全日本社会人(@広島翔洋) (@naoyeah323) April 22, 2021
もっとヤバいかと思って、それも楽しもうと思っていたけど。。。自分の生活圏では、不便は無い。
あっ!
— 茶ヘル (@Wolt_Partner) April 5, 2021
呉のいいところ思い出した。
広島市内でも所々しか入らず、すぐauローミングになるのですが、
呉は楽天モバイルの電波がバシバシ入ります
しかし、みんなのネット回線速度では、昼の時間帯が改善されています。
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 58.76ms | 18.34Mbps | 8.35Mbps |
昼 | 61.15ms | 16.11Mbps | 4.38Mbps |
夕方 | 55.97ms | 14.99Mbps | 9.01Mbps |
夜 | 65.05ms | 11.66Mbps | 8.01Mbps |
深夜 | 63.53ms | 17.65Mbps | 10.61Mbps |
・楽天回線エリア:エリア拡大(広島市・福山市)
・口コミ:つながる・つながらないと半々
・ネット速度:昼の時間帯が改善
2022年6月時点の電波状況

2021年8月と2022年6月と比べて、庄原市、三次市、安芸高田市、北広島町が楽天回線エリアの拡大が確認できます。
また、広島市周辺も楽天回線エリアの拡大しておりました。
Twitterの評価ですが、
『岡山広島では楽天の電波が届かないところが多い』
『4月になってつながらない状態が続いている』
と酷評でした。
普段東京住みなのでパートナー回線のデータを使い切ることはなかったのですが、岡山広島では楽天の電波が届かないところが多いようですね…😇
— enoki (@enokikanji) May 3, 2022
何が電波良好だよ。広島県尾道市百島町のパートナー回線エリアのものだが、4月になってつながらない状態が続いている。電波調査をしてくれよ、ほんと。困っているよ。
— trtr203040 (@trtr203040) April 26, 2022
『速度が落ちたが、自宅でもアンテナが4本に』
と電波状況の改善を指摘しているコメントもありました。
楽天モバイル基地局を色々調整してるのかな。
— ナターシャ@光の社畜 (@Natarsha_11_14) April 18, 2022
この時から大分速度が落ち込むようになって平均15Mbps前後。
その代わり自宅内でもアンテナが4本フルに立つようになった感じ。
広島のauローミング終了に向けて電波状態を優先してる希ガス。 https://t.co/F077Z2xWwS
みんなのネット回線速度では、深夜を除き、ほとんどの時間帯で、ネット速度が上がっておりました。
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 55.9ms | 24.3Mbps | 15.15Mbps |
昼 | 50.67ms | 33.14Mbps | 11.56Mbps |
夕方 | 62.54ms | 24.74Mbps | 11.48Mbps |
夜 | 63.79ms | 22.01Mbps | 13.74Mbps |
深夜 | 54.2ms | 12.1Mbps | 7.5Mbps |
・楽天回線エリア:エリア拡大(広島市、庄原市、三次市、安芸高田市、北広島町)
・口コミ:酷評(つながらないとの評価)と改善しているとの高評価
・ネット速度:ネット速度が向上(ほとんどの時間帯で改善)
広島県全体の電波状況のまとめ
・Twitterの評判は、半々から半々と評判は変わらず。
・ネット速度は、昨年8月、2月、6月と速くなっている。
Twitterの評判が悪いのは、プラチナバンドが取得できず、建物内のつながりが悪いためです。
ネット速度は、楽天モバイルの基地局が増加により、速度が速くなっております。
\iPhone13シリーズが最大24,000円相当還元中!/
では、広島藩主浅野長晟が別邸の庭園として築成された縮景園がある広島市の電波状況はどうでしょうか。
広島市の電波状況

2022年7月時点の広島市内の楽天回線エリアは、濃いピンクが『楽天回線エリア』、薄い黄色が『パートナー回線エリア』となっています。
楽天モバイルが楽天回線エリアであると、公表している箇所が以下の通りとなっております(2022年7月時点)。

広島市は、区が8つありますが、全ての区が楽天回線エリアとなっております。
では、2021年の口コミから、現在(2022年6月)まで、どのように広島市での楽天モバイルが改善していったのか確認しましょう。
2021年2月時点の電波状況

2021年2月時点では、楽天回線エリアが3割程度、広がっておりました。
Twitterのツイートによると、つながらないとのツイート以外は、そこそこスピードは出ていたようです。
楽天モバイルをesimで契約。
— 株デナ (@takakabu1) 2021年2月10日
広島市安定の圏外。
電波改善しないと厳しいですね。 pic.twitter.com/Tc574ZiwMZ
ちなみに広島市内に住む楽天モバイルユーザーのもんに確認したところ音声通話の不具合は全くないとのこと。
— 仲枝 (@nakae_jya) 2021年2月9日
データ通信も大体下り10Mbps、上り5Mbpsは出とるけんYou Tubeで常時音楽を聞いとると言うとった。
住んどる場所で通信状況がかなり違うんかもしれんの〜
また、みんなのネット回線速度では、広島市南区では、昼・夜に遅い時間があるものの、快適な速度がでていました。
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 55.5ms | 20.95Mbps | 12.11Mbps |
昼 | 53.5ms | 32.12Mbps | 24.37Mbps |
夕方 | 54.5ms | 37.98Mbps | 26.97Mbps |
夜 | 63.21ms | 23.07Mbps | 12.45Mbps |
深夜 | 55.0ms | 29.3Mbps | 29.47Mbps |
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 57.5ms | 6.79Mbps | 13.12Mbps |
昼 | 58.7ms | 1.78Mbps | 1.92Mbps |
夕方 | 61.88ms | 11.3Mbps | 7.34Mbps |
夜 | 62.2ms | 3.13Mbps | 11.02Mbps |
深夜 | 56.03ms | 13.72Mbps | 11.4Mbps |
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
夕方 | 50.4ms | 16.56Mbps | 2.87Mbps |
夜 | 62.5ms | 29.79Mbps | 10.09Mbps |
・楽天回線エリア:広島市全体の3割程度
・口コミ:スピードはそこそこ出ている
・ネット速度:快適な速度(広島市南区では、昼・夜に遅い時間)
2021年8月時点の電波状況

2021年2月と8月と比べてみると、広島市の東区の空いていた楽天回線エリアが埋まっています。
Twitterのツイートでは、評価は半々と2月に比べて、改善。
—-
— kellyny (@kellyny1) July 27, 2021
広島市内は楽天回線で、全く繋がる場所が無い。 楽天モバイルのアンテナ設置状況では、ほぼ市内カバーしてる風なマップを掲載してるが、実際は相当盛ってるのでは? 広島市内いつ何処へ行っても、auのパートナ…#Yahooニュースのコメント https://t.co/BaS9ndXB22
スマホの通信量を気にせず使いたくて、20GBまで約2,200円で使える楽天モバイルに切り替えた。回線エリアが心配だったけど、事前調査通り、広島市は全く問題なく使える。しかも最初の3か月無料とか、神すぎ。回線エリアさえ問題なければ、格安SIMは楽天で決まりだと思う。https://t.co/ugUmnFsABC
— 滝川 徹 (@dream4luck) July 13, 2021
しかし、みんなのネット回線速度では、ネット回線速度の改善していません。
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 58.6ms | 16.39Mbps | 8.61Mbps |
昼 | 60.51ms | 10.8Mbps | 10.16Mbps |
夕方 | 54.93ms | 11.36Mbps | 8.12Mbps |
夜 | 57.25ms | 11.47Mbps | 8.72Mbps |
深夜 | 56.45ms | 16.15Mbps | 11.03Mbps |
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 55.37ms | 8.46Mbps | 7.67Mbps |
昼 | 53.5ms | 32.12Mbps | 24.37Mbps |
夕方 | 56.7ms | 29.92Mbps | 21.66Mbps |
夜 | 61.33ms | 18.95Mbps | 10.88Mbps |
深夜 | 56.07ms | 22.04Mbps | 22.36Mbps |
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 58.17ms | 15.82Mbps | 10.83Mbps |
昼 | 58.7ms | 1.78Mbps | 1.92Mbps |
夕方 | 60.18ms | 15.19Mbps | 15.72Mbps |
夜 | 63.6ms | 2.2Mbps | 8.65Mbps |
深夜 | 60.27ms | 24.23Mbps | 12.0Mbps |
・楽天回線エリア:エリア拡大(広島市の東区)
・口コミ:評価は半々と、改善
・ネット速度:ネット速度の改善なし
2022年6月時点の電波状況

2021年8月と2022年6月と比べると、アストラムラインの大塚駅周辺が楽天回線エリアの拡大が確認できます。
Twitterでの評価は、
『広島市中心部でも繋がらないことが多い楽天モバイル』
『広島の都会の方でも圏外多くて電波が安定しなかったり』
『広島駅周辺は楽天モバイル回線が結構安定してきた』
と評価は半々といったところです。
広島市中心部でも繋がらないことが多い楽天モバイルなのに、やたらショップが多いのが解せぬ🤨
— ちらっくす (@chilluxman) May 11, 2022
povoの方が全然速いしつながるわ📱
楽天モバイルがなぜ酷評を受けているのか初めて分かったかも笑
— めぎゅ🌻本せどりで稼ぎながら日本一周放浪旅の人🚘✈️⛴ (@megyu555) March 29, 2022
広島の都会の方でも圏外多くて電波が安定しなかったり🌀
デュアルSIMだから助かったものの、こりゃまだまだメインには出来ないですね😅
無料じゃなかったらいらないな🤣
広島駅周辺は楽天モバイル回線が結構安定してきたかね。
— ナターシャ@光の社畜 (@Natarsha_11_14) February 18, 2022
今日コンビニいくついでに空を見上げてたら、ウチの近所のマンション屋上に楽天モバイル基地局あってびびった。
まぁ、屋内ではあまり宜しくないけど。。。
しかし、個人ブログでは、『問題なく楽天モバイルは使える』との評価でした。
安佐南区の自宅 下り12.5Mbps 上り14.8Mbps
引用:広島スターストック 楽天モバイルの電波は広島では繋がらないのか?実際に契約して試してみた結果!
中区本通交差点 下り11.3Mbps 上り6.07Mbps
シャレオ(地下街) 下り40.3Mbps 上り5.68Mbps
平和公園 下り6.06bps 上り9.03Mbps
県庁前駅付近 下り25.2bps 上り17.6Mbps
白島の飲食店内 下り7.92bps 上り3.95Mbps
本通り(BEAMS前) 下り48.6bps 上り3.99Mbps
広島城 下り21.6bps 上り5.56Mbps
全ての場所で電波はMAXの4本。
通信速度も5Mbps以上出ているので、特に問題はありません。
※通信速度は5Mbpsあれば動画も問題なく見られます。10Mbps出ていれば普段使いには充分な速度だと思ってください。
という訳で、「通信速度が遅い…」とか「電波が入らない…」という事はなく、広島でも問題なく楽天モバイルは使えます。
みんなのネット回線速度では、広島市安佐南区のネット回線速度が改善しておりました。
広島市西区、広島市中区とも改善なしでした。
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 56.05ms | 14.08Mbps | 8.52Mbps |
昼 | 57.99ms | 12.47Mbps | 10.15Mbps |
夕方 | 54.58ms | 10.33Mbps | 7.1Mbps |
夜 | 58.58ms | 10.94Mbps | 7.81Mbps |
深夜 | 55.36ms | 17.13Mbps | 11.21Mbps |
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 54.35ms | 11.61Mbps | 9.25Mbps |
昼 | 51.25ms | 29.21Mbps | 22.7Mbps |
夕方 | 57.61ms | 30.73Mbps | 20.93Mbps |
夜 | 62.02ms | 16.96Mbps | 9.79Mbps |
深夜 | 54.03ms | 21.73Mbps | 19.25Mbps |
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
---|---|---|---|
朝 | 55.85ms | 9.89Mbps | 3.72Mbps |
昼 | 55.67ms | 13.8Mbps | 8.48Mbps |
夕方 | 55.54ms | 9.19Mbps | 2.91Mbps |
夜 | 59.32ms | 11.58Mbps | 5.47Mbps |
深夜 | 56.82ms | 18.15Mbps | 3.64Mbps |
・楽天回線エリア:エリア拡大(アストラムラインの大塚駅周辺)
・口コミ:評価は半々であり、個人ブログでは使えるとの評価
・ネット速度:改善(広島市安佐南区)
広島市の電波状況のまとめ
・口コミ:評価が半々と変わらず
個人ブログでは使えるとの評価
・ネット速度:ネットスピードは徐々に改善
2021年8月、2022年2月、2022年6月と広島市の電波状況を確認しました。
楽天回線エリアは、拡大し、ネット速度も改善しております。
しかし、広島市の中心地では、高い建物や地下も多く、口コミは評価は半々となりました。
広島県全体と広島市の電波状況のまとめ
広島県全体と広島市の電波状況のまとめると、
・Twitterの評判は、半々から半々と評判は変わらず。
・ネット速度は、昨年8月、2月、6月と速くなっている。
・楽天回線エリア:エリアの拡大
・口コミ:評価が半々と変わらず
個人ブログでは使えるとの評価
・ネット速度:ネットスピードは徐々に改善
口コミの評価がよくならないのは、広島県・広島市とも、建物・地下の電波がつながりにくいが問題。
プラチナバンドをもっていない楽天モバイルは、この点は難しい点です。
・広島市以外→楽天回線エリアは拡大、電波状況の改善
・広島市→楽天回線エリアは拡大、つかえる
・広島県、広島市とも建物・地下ではつながりにくいが問題
楽天モバイル側も『つながりにくい』から、『つながる』へ躍進しようと、動いています。
電波改善はプラチナバンドだけでなく、『Rakuten Case』と『スペースモバイル』で躍進!

広島県全体、広島市とも、電波状況は改善しておりますが、
『建物・地下』がとても弱い点で、多くのユーザーから辛口コメントが多くあります。
なぜ、建物・地下が弱いかというと、楽天モバイルは、プラチナバンドを持っていないから です。

楽天モバイルは、2022年10月目途に、プラチナバンドを取得できるように、電波を管轄している総務省に要求しております。
また、プラチナバンドを現在持っている、docomo・au・Softbankにも、要求しております。
しかし、docomo・au・Softbankとも、拒否しております。
なぜかというと、
・使用機器の変更により、尋常な予算が必要となる
で受け渡す姿勢を見せておりません。
この解消として、楽天モバイルは、『Rakuten Casa』を積極的に設置し、2022年3月現在で8万台も設置し、改善を図っています。
さらに、『スペースモバイル』が計画されており、2022年夏に北海道で試験予定しており、電波状況は改善されることでしょう。
全国各地の楽天モバイルの電波状況
広島県全体、広島市の電波状況が理解できたはずですが、広島県以外の地域の電波を知らなければ、楽天モバイルを使うことはできませんよね。
そのため、楽モバイルのサイトは、全国各地の楽天モバイルの電波状況を記事にしております。
〇日本の主要都市の電波状況
→福岡市・広島市・神戸市・大阪市・京都市・名古屋市・横浜市・仙台市・札幌市
〇楽天モバイルの料金体制(月額2980円(税別))
→楽天回線エリアは無制限?パートナー回線は5GBまで?
〇楽天モバイルのテザリングの注意点・活用テクニック
→楽天回線は1日10GB?パートナー回線は低速モードに?
また、東京23区都心・副都市を知りたい方に、こちら。
〇都心(千代田・中央区・港区)の電波状況
→千代田はテザリング〇だが、秋葉原駅ではテザリングは△
〇副都心(新宿区・渋谷区・文京区・豊島区)の電波状況
→新宿区は新宿駅は建物・地下鉄は✖。新宿駅以外はテザリング〇
さらに、東京23区西部を知りたい方は、こちら。
また、東京23区東部や東京23区のネットの速さランキングもあります。
個別で九州各地、中国・四国各地、関西・中部・関東・北海道・東北の電波状況も調べておりますから、出張・旅行の参考にしてみてください。
また、パートナー回線が一部なくなった大阪、奈良の電波状況や、元々、パートナー回線がない名古屋、そして中部エリアについての電波状況を記事を書きました。
大阪府➡テザリング◎(パートナー回線が一部ないが、改善の傾向あり)
三重県・滋賀県・京都府・兵庫県➡テザリング〇(遅い時間があるが、問題なし)
奈良県・和歌山県➡テザリング△(和歌山県の回線は発展途上中、今後に期待)
新潟県・富山県・石川県・福井県➡テザリング△
山梨県・長野県・岐阜県・静岡県➡テザリング○
愛知県➡テザリング◎(名古屋市は全ての時間の上り・下りで2桁)
もっとも楽天回線エリアが充実している関東(東京を除く)の電波状況について、記事を書いております。
さらに、北海道・東北の電波状況も記事にしております。
まとめ&おすすめのお得情報
・広島市→楽天回線エリアは拡大、つかえる
・広島県、広島市とも建物・地下ではつながりにくいが問題
広島県の状況を踏まえた上で、楽天モバイルに申込みを検討してみて下さい。
申込みを行うならば、店舗もございますが、Web申込がとてもお得に申し込みができます。
・土日が混んでいて、予約できない。
・店舗へ行くのが面倒
しかも、店舗では行っていないポイント還元が最大24,000ポイントがあります。
・事前準備について、表にまとめ、わかりやすく説明
・申込みは4ステップで完了するような多くの申し込み画面を使い、分かりやすく解説
・申込む際に知っていただきたい、知らないと損する最大24,000ポイント
・楽天モバイルはiPhoneのどの機種まで使えるか など
ポイント還元も知って、お得に楽天モバイルを申込みを行いましょう。